Category: 空花鳥風月雲
工事関係者だけが
この日は県北、栗原に足を運びました。

ご存知のとおり昨年6月の岩手・宮城内陸地震以来、栗駒山周辺各地の被災地には、大量の重機と人材が投入され、復興のための工事が進んでいますが、道路は未だ不通の箇所がたくさん残っています。

県内でも有数の紅葉の名所、栗駒山のいわかがみ平へ向かう県道42号線は、8月の時点で、未だに7箇所が通行不能、何とか復旧できるのは1年後の予定です。

秋田県の小安峡へ抜ける国道398号線はだいぶ通行可能箇所が増え、宮城県側からは温湯ぬるゆ温泉まで、秋田県側からも、湯浜温泉まで通れるようになってはいますが、こちらも開通は来年秋の予定です。

今回は特別にちょっとだけ、通行止めの区間に入ることが出来ました。

旧花山村周辺では、いままさに紅葉が見頃なのですが、多くの地域が通行止め、美しい木々の多くも残念ながら一般の人の目に触れることはありません。


それでも、花山湖から温湯温泉までの間のお蕎麦屋さんや、豆腐屋さん、岩魚を食べさせる店等多くのお店が復活営業していたのには、嬉しくなりました。

此処もようやく、今月営業再開を果たした温湯山荘で昼食。駐車場はいっぱいでした。

地元食材をふんだんに使ったご膳です。素晴らしい。
こんなお土産までいただいてしまいました。

みずの実の醤油漬けです。
これからも、しっかり支援していきたいものですね。

ご存知のとおり昨年6月の岩手・宮城内陸地震以来、栗駒山周辺各地の被災地には、大量の重機と人材が投入され、復興のための工事が進んでいますが、道路は未だ不通の箇所がたくさん残っています。

県内でも有数の紅葉の名所、栗駒山のいわかがみ平へ向かう県道42号線は、8月の時点で、未だに7箇所が通行不能、何とか復旧できるのは1年後の予定です。

秋田県の小安峡へ抜ける国道398号線はだいぶ通行可能箇所が増え、宮城県側からは温湯ぬるゆ温泉まで、秋田県側からも、湯浜温泉まで通れるようになってはいますが、こちらも開通は来年秋の予定です。

今回は特別にちょっとだけ、通行止めの区間に入ることが出来ました。

旧花山村周辺では、いままさに紅葉が見頃なのですが、多くの地域が通行止め、美しい木々の多くも残念ながら一般の人の目に触れることはありません。


それでも、花山湖から温湯温泉までの間のお蕎麦屋さんや、豆腐屋さん、岩魚を食べさせる店等多くのお店が復活営業していたのには、嬉しくなりました。

此処もようやく、今月営業再開を果たした温湯山荘で昼食。駐車場はいっぱいでした。

地元食材をふんだんに使ったご膳です。素晴らしい。
こんなお土産までいただいてしまいました。

みずの実の醤油漬けです。
これからも、しっかり支援していきたいものですね。
- 関連記事
-
- 春よ、遠き春よ (2010/02/20)
- 風化のはじまり? (2010/02/19)
- 風写真館 (2010/02/12)
- トンビが生んだ鷹かも (2010/02/07)
- 倒れて欲しくはないけれど (2010/02/05)
- なんだかとても寒いです (2010/01/21)
- 残れなかった樅の木 (2010/01/07)
- 南の空へ飛んで往かあ (2009/11/28)
- 翔んでけーー (2009/11/23)
- 300m滑っても (2009/11/01)
- 工事関係者だけが (2009/10/31)
- 希望は捨てず前向きに (2009/10/29)
- 月と星と雁と鷺 (2009/10/28)
- カエデは紅葉? (2009/10/25)
- 空を見上げて (2009/10/22)