Category: 生活
結局おとりよせ
先週末。プチワークショップに参加します。

持ち込んだのは、ぐい呑み、ビアマグ、小皿。みな、欠けてます。

ビアマグは底に九谷と書いてありましたが、貰い物ですねきっと。
ぐい呑みは、備前焼らしかったので、知らべてみると、山本陶秀と言う人間国宝の作品に似ています。底の窯印?は二つ重ねの△。
醤油用の小皿は、村田の陶器市で買ったもの。
まずは、エポキシ系接着剤が混じったパテを練って、欠けた場所に充填します。

そう、欠けた瀬戸物の修理の会なんですね。

2-30分で固まってくるので、のんびりやすりで成形します。

その後筆で漆を塗って、濡れているうちに金粉をかけるのです。

なんちゃって金継ぎ。

これは面白い、好きです。

なんて教わっているうちに、昼飯の準備が進んでいました。新潟は宮崎商店の昆布巻もありますね、大評判でした。

ありがたや、ありがたや。

オーナーの手打ち、十割蕎麦なんです。
私なんぞがかだるのもなんですが、ここ一年ほどで、驚異の進歩。 恐ろしくうまぐなってます。

憧れの薪ストーブ。繰り返しますが、もし引っ越すなら必須です。

蕎麦湯と玉コン。

めっちゃ美味い玉コンも新潟の昆布巻屋さんから。こちらも大好評。

さて金継ぎも乾いてきました、いい感じ。
漆を塗り過ぎて垂れたり。

こちらはやすり掛けがいまいち。

私の性格、拙速が出ています。

やり方はわかったので、自分で道具を揃えましょうね。

商売にしたいぐらい、面白い技です。

んで、結局アマゾンでポチ。

漆はマニキュアスタイルのを見つけました。


持ち込んだのは、ぐい呑み、ビアマグ、小皿。みな、欠けてます。

ビアマグは底に九谷と書いてありましたが、貰い物ですねきっと。
ぐい呑みは、備前焼らしかったので、知らべてみると、山本陶秀と言う人間国宝の作品に似ています。底の窯印?は二つ重ねの△。
醤油用の小皿は、村田の陶器市で買ったもの。
まずは、エポキシ系接着剤が混じったパテを練って、欠けた場所に充填します。

そう、欠けた瀬戸物の修理の会なんですね。

2-30分で固まってくるので、のんびりやすりで成形します。

その後筆で漆を塗って、濡れているうちに金粉をかけるのです。

なんちゃって金継ぎ。

これは面白い、好きです。

なんて教わっているうちに、昼飯の準備が進んでいました。新潟は宮崎商店の昆布巻もありますね、大評判でした。

ありがたや、ありがたや。

オーナーの手打ち、十割蕎麦なんです。
私なんぞがかだるのもなんですが、ここ一年ほどで、驚異の進歩。 恐ろしくうまぐなってます。

憧れの薪ストーブ。繰り返しますが、もし引っ越すなら必須です。

蕎麦湯と玉コン。

めっちゃ美味い玉コンも新潟の昆布巻屋さんから。こちらも大好評。

さて金継ぎも乾いてきました、いい感じ。
漆を塗り過ぎて垂れたり。

こちらはやすり掛けがいまいち。

私の性格、拙速が出ています。

やり方はわかったので、自分で道具を揃えましょうね。

商売にしたいぐらい、面白い技です。

んで、結局アマゾンでポチ。

漆はマニキュアスタイルのを見つけました。

- 関連記事
-
- 居酒屋だけどランチはふつう (2017/08/25)
- 下がるか電気代 (2017/07/05)
- 省エネになってるのか (2017/06/09)
- 生活することが好きです。これまでも、これからも。 (2017/03/31)
- おとりよせ56 (2017/03/21)
- 心配なのはアキレス腱 (2017/03/13)
- 目の下のたんこぶ? (2017/02/28)
- 結局おとりよせ (2017/02/18)
- はじめぐつぐつあと弱火。 (2017/02/04)
- おとりよせ54 (2017/01/22)
- あと二局 (2016/12/16)
- ハチのムサシは死んだとさ、死んだのさ? (2016/09/24)
- 引き籠りの三連休は、いわゆるひとつの予行演習 (2016/09/22)
- 原子力は使いたくない (2016/09/17)
- 澱橋は見えるけど (2016/06/22)