Category: 空花鳥風月雲
自然の不思議
天気が悪くなる悪くなると言われていた、13日の金曜日。
早朝のベランダからiPhoneパノラマ画像です。

ひむがしの地平線上だけが明るい。
この日も砂を嚙むような仕事を終え、帰り径。
同じ東の地平線上にぽっかり黄色い月。山羊山や青葉山からだとほとんど目線で、下の方に見える感じ。
大きく見えました。

ほとんど真東なので、我が家のベランダからは見えず、非常階段から。

露出を工夫しながら、何枚も何枚も。

なんまいだなんまいだ。

星が球状になるって、不思議ですよね。

そうでもない?
こちらは翌14日土曜の日の出前。

川内の仙台二高と、青葉山の東北大学。大学センター試験があった日ですね。
これもちょっと不思議な自然のパートカラー画像です。

そして15日日曜日の早朝。少し雪が積もっていました。

この日も基本晴れてましたが、時々風花。
16日月曜日。1㎝ほどの積雪でした。

早朝のベランダからiPhoneパノラマ画像です。

ひむがしの地平線上だけが明るい。
この日も砂を嚙むような仕事を終え、帰り径。
同じ東の地平線上にぽっかり黄色い月。山羊山や青葉山からだとほとんど目線で、下の方に見える感じ。
大きく見えました。

ほとんど真東なので、我が家のベランダからは見えず、非常階段から。

露出を工夫しながら、何枚も何枚も。

なんまいだなんまいだ。

星が球状になるって、不思議ですよね。

そうでもない?
こちらは翌14日土曜の日の出前。

川内の仙台二高と、青葉山の東北大学。大学センター試験があった日ですね。
これもちょっと不思議な自然のパートカラー画像です。

そして15日日曜日の早朝。少し雪が積もっていました。

この日も基本晴れてましたが、時々風花。
16日月曜日。1㎝ほどの積雪でした。

- 関連記事
-
- こんなに溢れるのは空前絶後 (2017/04/15)
- 見上げてごらん (2017/03/27)
- 梅は咲いたよ (2017/03/25)
- Sunrise Sunset (2017/03/05)
- 痩せていく (2017/02/25)
- 痩せたり太ったり (2017/02/17)
- 2017年の月 (2017/02/01)
- 自然の不思議 (2017/01/17)
- 新年の天体ショー (2017/01/12)
- 還暦終了 (2017/01/03)
- 今年もよろしく (2017/01/01)
- 月と虹 不死鳥 (2016/12/31)
- それでも陽は昇る (2016/12/23)
- 銀河鉄道の世界へ? (2016/12/18)
- 日は巡り (2016/12/10)