Category: 美味いもん
少しは正月らしかった?
成人式の画像が賑やかです。
おめでとうございます。
私のころ(40年前)はもちろん15日固定でしたが、そのころから式が付くイベントは苦手だったので、行く気はありませんでした。
そうしたらちょうどその日は農大の成人ラリーの日。自動車ラリーに出場するという大義名分が出来て、堂々とサボったのでした。
これは今年の正月三日。
このところよく乗りますねぇ、仙石線。

新年バージョンかな。
本塩釜に着きました。陸奥之国一宮の初詣ポスターに、並べられて貼り出されている一大イベント。

話せば長くなるのですが、イタリアのヴェネッツィアの近くにあるらしい、キオッジャと言う街と、塩竃が友好都市みたいなものになっていて、時々催し物があるんです。

なんでも、同じような海産物が名物の港湾都市であるうえに、CHIOGGIAとSHIOGAMAと名前まで似ているところがきっかけ。
byサエモンさん?
それで、塩竃一番館の竹下園と言うスペースを二日間だけ利用して、バルを開いているのでした。
具沢山ミネストローネ。

PPAPホットワイン。

偶然同じ正月衣装の友人2名。

地元の浦霞と、イタリア式おでん。

超満員になってしまったため、いったん撤退します。
事前に鹽竈神社で初詣を済ませた仲間もいましたが、石段が得意でないワタシは、御釜神社で初詣。

この日も御釜は開帳されていませんでした。

世界が平和になりますように。

アイスやチョコを頬張る、無信心な仲間たち。

そぞろ歩きです。

ミネストローネとおでんだけでは食い足りないので、ここに入店。

塩竃料理、翠松亭です。啓翁桜。

初めてだったのですが、正月で午後も特別営業でした。
ホヤとイカの塩辛。

地酒は塩竃のツートップ。

啓翁桜が浦霞のラベルかな。
珍しいカスベ(エイヒレ)の南蛮漬け。

軟骨コリコリ。
流石にどれも旨い。
それで早めの夕飯なんですが、2色から7色の海鮮丼やマグロ尽くしが有名なこのお店、メニューの写真にくぎ付けになった私はこれ。しおがまカキめし。

凄いでしょう。今年はこの時期、県内の牡蠣の多くが生食用の出荷を止めていたのですが、この大きな粒ぞろいの15個の牡蠣は、火が通ってこのサイズ。感動モノの牡蠣飯でした。
仙石線で帰仙。

腹ごなしに仙台駅から家まで歩きました。
おめでとうございます。
私のころ(40年前)はもちろん15日固定でしたが、そのころから式が付くイベントは苦手だったので、行く気はありませんでした。
そうしたらちょうどその日は農大の成人ラリーの日。自動車ラリーに出場するという大義名分が出来て、堂々とサボったのでした。
これは今年の正月三日。
このところよく乗りますねぇ、仙石線。

新年バージョンかな。
本塩釜に着きました。陸奥之国一宮の初詣ポスターに、並べられて貼り出されている一大イベント。

話せば長くなるのですが、イタリアのヴェネッツィアの近くにあるらしい、キオッジャと言う街と、塩竃が友好都市みたいなものになっていて、時々催し物があるんです。

なんでも、同じような海産物が名物の港湾都市であるうえに、CHIOGGIAとSHIOGAMAと名前まで似ているところがきっかけ。

それで、塩竃一番館の竹下園と言うスペースを二日間だけ利用して、バルを開いているのでした。
具沢山ミネストローネ。

PPAPホットワイン。

偶然同じ正月衣装の友人2名。

地元の浦霞と、イタリア式おでん。

超満員になってしまったため、いったん撤退します。
事前に鹽竈神社で初詣を済ませた仲間もいましたが、石段が得意でないワタシは、御釜神社で初詣。

この日も御釜は開帳されていませんでした。

世界が平和になりますように。

アイスやチョコを頬張る、無信心な仲間たち。

そぞろ歩きです。

ミネストローネとおでんだけでは食い足りないので、ここに入店。

塩竃料理、翠松亭です。啓翁桜。

初めてだったのですが、正月で午後も特別営業でした。
ホヤとイカの塩辛。

地酒は塩竃のツートップ。

啓翁桜が浦霞のラベルかな。
珍しいカスベ(エイヒレ)の南蛮漬け。

軟骨コリコリ。
流石にどれも旨い。
それで早めの夕飯なんですが、2色から7色の海鮮丼やマグロ尽くしが有名なこのお店、メニューの写真にくぎ付けになった私はこれ。しおがまカキめし。

凄いでしょう。今年はこの時期、県内の牡蠣の多くが生食用の出荷を止めていたのですが、この大きな粒ぞろいの15個の牡蠣は、火が通ってこのサイズ。感動モノの牡蠣飯でした。
仙石線で帰仙。

腹ごなしに仙台駅から家まで歩きました。
- 関連記事
-
- VSOP (2017/01/21)
- 近代建築? (2017/01/20)
- オヤジさん 適当に休み休みね (2017/01/19)
- おとりよせ53 (2017/01/18)
- これからもよろしく (2017/01/16)
- あと三か月弱 お世話になります (2017/01/15)
- 定食やっております (2017/01/13)
- 少しは正月らしかった? (2017/01/11)
- ある平日休み (2017/01/10)
- もう新年では有馬すが (2017/01/02)
- こちらもお世話になりました (2016/12/30)
- あったかい十八番 (2016/12/29)
- ぎょうさん尿酸 (2016/12/27)
- 牡鹿半島の先へ (2016/12/22)
- 電波まみれの居住空間 (2016/12/17)