Category: 生活
♪I want to ride my bicycle!
だけんど、お龍さんは、ええぇおなごですなぁ。うーーみぃー。
先日ポストに入っていたお知らせ。

使ってなさそうな自転車が多いので処分しようと言う呼び掛けです。
おまけに家電も処分してくれるそうです。これは嬉しい。
実はうちのサイクリングブギ、春先に出かけようと思って、張り切って久しぶりに空気を入れたら、ラストのもうひと押しで、スゥーーーーって空気が抜けてしまったのです。
私の重みでパンクしたわけではありません。
それで、パンク修理だなぁと思いつつも放ってあったのですね。
無料で処分できるチャンスだし、一旦は処分して、電動アシスト付きにしようか、それともジムニーに積んで移動出来る折りたたみにしようか、いろいろ無駄遣いが頭を過ぎったのですが、やっぱりもったいない。
ずいぶん調査して買った軽量自転車だし、美術館や昼飯に行く時は便利だし、もうすぐあじさい寺にも行かないと、とりあえずパンク修理だけはすることにしました。

パンクした前輪だけ持って、知る人ぞ知る八幡のアベサイクルへ。

まだまだ仙台には結構残っている普通の自転車屋さんです。
優しいおんつぁんが何でも相談に乗ってくれます。

あっという間にタイヤとチューブを外し調査開始。
私は空気の入れすぎで、劣化したチューブがどこかでブチ切れたのかと思ってたのですが、結局はバルブの破損でした、虫って言うパーツかな。あと、チューブとリムの間のリング状のゴムが切れてました。チューブは問題無し。

タイヤには、月に二回は空気を入れて大事に使って下さいと言われました。
工賃と部品代で800円。おんつぁん、何時までも元気でね。
治ったタイヤを持って、家へ帰る途中で昼食です。もちろん此処。

台湾傳来名物支那麺と酒楼「香菜」。たまに来ます。前回は麺類半額期間中でした。

薬膳風味のスープが楽しめる麺類多数。迷います。

ニューローメンかな、牛肉麺800円。

香菜と八角でしょうか。東南アジアの香り。良いです、良いです。

じっくり煮込んだこんな肉が10かけほど。リッチで、んまいです。

満足して帰宅して、装着。空気を入れ、ひと周り試し乗りしてOKです。

どこへ行きましょうか。
♪Bicycle bicycle bicycle
I want to ride my bicycle bicycle bicycle
I want to ride my bicycle
I want to ride my bike
I want to ride my bicycle
I want to ride it where I like (by Queen)
先日ポストに入っていたお知らせ。

使ってなさそうな自転車が多いので処分しようと言う呼び掛けです。
おまけに家電も処分してくれるそうです。これは嬉しい。
実はうちのサイクリングブギ、春先に出かけようと思って、張り切って久しぶりに空気を入れたら、ラストのもうひと押しで、スゥーーーーって空気が抜けてしまったのです。
私の重みでパンクしたわけではありません。
それで、パンク修理だなぁと思いつつも放ってあったのですね。
無料で処分できるチャンスだし、一旦は処分して、電動アシスト付きにしようか、それともジムニーに積んで移動出来る折りたたみにしようか、いろいろ無駄遣いが頭を過ぎったのですが、やっぱりもったいない。
ずいぶん調査して買った軽量自転車だし、美術館や昼飯に行く時は便利だし、もうすぐあじさい寺にも行かないと、とりあえずパンク修理だけはすることにしました。

パンクした前輪だけ持って、知る人ぞ知る八幡のアベサイクルへ。

まだまだ仙台には結構残っている普通の自転車屋さんです。
優しいおんつぁんが何でも相談に乗ってくれます。

あっという間にタイヤとチューブを外し調査開始。
私は空気の入れすぎで、劣化したチューブがどこかでブチ切れたのかと思ってたのですが、結局はバルブの破損でした、虫って言うパーツかな。あと、チューブとリムの間のリング状のゴムが切れてました。チューブは問題無し。

タイヤには、月に二回は空気を入れて大事に使って下さいと言われました。
工賃と部品代で800円。おんつぁん、何時までも元気でね。
治ったタイヤを持って、家へ帰る途中で昼食です。もちろん此処。

台湾傳来名物支那麺と酒楼「香菜」。たまに来ます。前回は麺類半額期間中でした。

薬膳風味のスープが楽しめる麺類多数。迷います。

ニューローメンかな、牛肉麺800円。

香菜と八角でしょうか。東南アジアの香り。良いです、良いです。

じっくり煮込んだこんな肉が10かけほど。リッチで、んまいです。

満足して帰宅して、装着。空気を入れ、ひと周り試し乗りしてOKです。

どこへ行きましょうか。
♪Bicycle bicycle bicycle
I want to ride my bicycle bicycle bicycle
I want to ride my bicycle
I want to ride my bike
I want to ride my bicycle
I want to ride it where I like (by Queen)
- 関連記事
-
- 私は大丈夫 (2011/03/14)
- 一夜かぎりにならないように (2010/12/30)
- この一週間 その2 (2010/12/18)
- この一週間 (2010/12/17)
- over the past decade (2010/12/14)
- ネクラな事なかれ主義のロマンチスト (2010/12/04)
- おとりよせ36 (2010/12/03)
- ♪I want to ride my bicycle! (2010/06/20)
- Happy Life Factory (2010/05/23)
- おとりよせ32 (2010/03/21)
- お正月を写そう (2009/12/25)
- いつでもあったかく (2009/12/14)
- 何で左前って言うの? (2009/11/22)
- アエルが燃えてる (2009/11/03)
- オーバースペック (2009/10/10)
Comments
なおちゃんへ
おはようさん
見ちゃうでしょ、派手だからね。
http://g.sendai2.jp/go103505
河紛と言う、大好きな腸紛系の米麺の料理があって、次回はそれを行きたいと思っています。
でも激辛らしいのです。
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000981/
駐車場ありますよ。
向かって左手のパーキングの、店側の塀沿い縦列3台分ぐらい。
向かいのセブンか少し街側のローソンに停めるという裏技も。
見ちゃうでしょ、派手だからね。
http://g.sendai2.jp/go103505
河紛と言う、大好きな腸紛系の米麺の料理があって、次回はそれを行きたいと思っています。
でも激辛らしいのです。
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000981/
駐車場ありますよ。
向かって左手のパーキングの、店側の塀沿い縦列3台分ぐらい。
向かいのセブンか少し街側のローソンに停めるという裏技も。
自転車
街の中のこういった自転車修理屋さんって、嬉しいですし懐かしいですね・・・
タイヤの空気は減ったままで放置するとサイドにヒビガ入って来ます・・
まだまだ乗れます、長く乗って下さい・・
他人に言える義理じゃないですが
(笑)
タイヤの空気は減ったままで放置するとサイドにヒビガ入って来ます・・
まだまだ乗れます、長く乗って下さい・・
他人に言える義理じゃないですが
(笑)
LYNX☆さんへ
そう言えば、木町、二日町、昭和町。まだ自転車屋さんぽつぽつ残ってますね。
パンク修理は近場じゃないと面倒ですもんね。
でもこんなお店で新しい自転車を買う人も少ないんだろうな。
子供のときに住んでいた祖師ヶ谷大蔵。
自転車屋さんは南北の街はずれに一軒ずつありました。
私のドロップハンドル付き五段変速のブリジストンは南の方のお店で買ってもらいましたが、北のほうのお店は、とんねるずの木梨くんの実家です。何度も訪れましたが子供がいたかどうかは覚えていません。
パンク修理は近場じゃないと面倒ですもんね。
でもこんなお店で新しい自転車を買う人も少ないんだろうな。
子供のときに住んでいた祖師ヶ谷大蔵。
自転車屋さんは南北の街はずれに一軒ずつありました。
私のドロップハンドル付き五段変速のブリジストンは南の方のお店で買ってもらいましたが、北のほうのお店は、とんねるずの木梨くんの実家です。何度も訪れましたが子供がいたかどうかは覚えていません。
アベサイクル
おじさん元気なんですね。よかった。
職場が近いせいもあり、チャリ通勤の時はずいぶんお世話になりました。
パンク修理、ムシ交換、電気の球交換(一般品より数倍明るいのを勧められました)、果てはチェーン交換まで。
古いけどメンテの行きとどいた三段変速ママチャリは快調で、ちょっとした坂道だったら、男子高校生とも張り合えました(アホか)。
諸事情でバス通勤に替え、かなり古くなっていたその自転車も御役御免となり、今は花を飾られ、庭のオブジェになっています。
風写さんの記事を読んだら、自転車、乗りたくなりました。
職場が近いせいもあり、チャリ通勤の時はずいぶんお世話になりました。
パンク修理、ムシ交換、電気の球交換(一般品より数倍明るいのを勧められました)、果てはチェーン交換まで。
古いけどメンテの行きとどいた三段変速ママチャリは快調で、ちょっとした坂道だったら、男子高校生とも張り合えました(アホか)。
諸事情でバス通勤に替え、かなり古くなっていたその自転車も御役御免となり、今は花を飾られ、庭のオブジェになっています。
風写さんの記事を読んだら、自転車、乗りたくなりました。
自転車屋
思い出して来たけど、昔自転車屋で貸自転車をやっていて、毎日のように借りて遊んでいたのを思い出した、その自転車屋って現在はバイクのレンタルをやっている
「早坂サイクル」だから面白い!
早坂は友達の家でもあったからね。
「早坂サイクル」だから面白い!
早坂は友達の家でもあったからね。