Category: 空花鳥風月雲
晩秋から初冬へ
10月29日の朝焼けはパステル調。

気嵐じゃないけど、広瀬川から湯気が上がってます。

コンクリートを上げていたクレーンが撤去された、マンション建設現場。

朝の太陽が昇ってきます。

翌30日の午後。
西公園の紅葉もだいぶ進んでいました。

31日の朝焼け。

こちらは11月4日の未明。

その日の午後。

最近公開された、西公園の下水道の出口あたりですか。
そして夕方。

青葉山の向こうに沈む夕陽です。

ちょうど蔵王連峰に沈む方向だな。

ウーーーーン、ダメか。

そして5日の朝のグラデーション。

この日は我が家からの、蔵王初冠雪観測。

これでもう冬です。
澱橋の向こう、最近舗装されたのかな、河原の広場でテニスをやってるグループが居ました。

そして夕べ、6日の空。
月と火星が接近中でした。

ちょっと太めの三日月。

そして三日月の前立て、真田丸の最後には登場するはず、大坂夏の陣で、後藤又兵衛や真田軍と戦った仙台軍の、政宗像です。

なんでこんな色合いに?
月も、蜜柑色になって沈んでいきました。

すっかり出不精の風写でありんす。

気嵐じゃないけど、広瀬川から湯気が上がってます。

コンクリートを上げていたクレーンが撤去された、マンション建設現場。

朝の太陽が昇ってきます。

翌30日の午後。
西公園の紅葉もだいぶ進んでいました。

31日の朝焼け。

こちらは11月4日の未明。

その日の午後。

最近公開された、西公園の下水道の出口あたりですか。
そして夕方。

青葉山の向こうに沈む夕陽です。

ちょうど蔵王連峰に沈む方向だな。

ウーーーーン、ダメか。

そして5日の朝のグラデーション。

この日は我が家からの、蔵王初冠雪観測。

これでもう冬です。
澱橋の向こう、最近舗装されたのかな、河原の広場でテニスをやってるグループが居ました。

そして夕べ、6日の空。
月と火星が接近中でした。

ちょっと太めの三日月。

そして三日月の前立て、真田丸の最後には登場するはず、大坂夏の陣で、後藤又兵衛や真田軍と戦った仙台軍の、政宗像です。

なんでこんな色合いに?
月も、蜜柑色になって沈んでいきました。

すっかり出不精の風写でありんす。
- 関連記事
-
- 柔らかな海 凍りそうな沼 (2016/12/08)
- 使用前使用後 (2016/11/29)
- 毎年恒例空を眺めて (2016/11/21)
- 都会のオアシス (2016/11/19)
- 少し歩きました (2016/11/17)
- 遠くに行かなくても (2016/11/15)
- 空みてごらん (2016/11/14)
- 晩秋から初冬へ (2016/11/07)
- 10月の空 (2016/10/27)
- 変わりやすい秋の空? (2016/10/06)
- 丘を越えて (2016/09/20)
- 季節感ずれます (2016/09/11)
- Summer Skies (2016/09/09)
- まだまだ北へ (2016/08/23)
- 宮城県では見られない (2016/08/21)