Category: Car & Bike
第二問です。
今日から青森ねぶたが始まりますね。
まさに東北の短い夏、刹那です。
2004年7月に買い替えて、新車から12年乗ってきた、TT。
もうすぐ6万キロになります。

車社会である地方都市で生活しているにしては、走行距離が少ないのですが、それは2007年3月から今年の4月までは、9年間ジムニーと二台体制を楽しんで来たため。こちらも5.6万キロ走らせました。
マンション暮らしだから、駐車場代もバカにならないし、来年度からの年金生活者に相応しく、減車に踏み切ったわけですが、これからは倍以上は走らせることになるし、まぁ、ずっと買い替え検討時期が続いているわけです。(またその話か)

ジムニーで悪路走行も楽しんで来たので、TTだけだと、役不足というか、以前のレガシィランカスター6からTTに買い替えてしまって、困ったからジムニーを増車したというか、そんなドライブ嗜好があるため、両車の良いとこ取り的な車を欲しているわけなんです。四駆で、4x1.7mが理想サイズ。
それで1年ほど、じっくり検討してきて、今のところ第一候補が、Mazda CX-3。(ここから下の画像は、いろんなサイトから無断引用)

現在、Mazdaのデザイン力は世界でも群を抜いていると思います。とにかくスマート。
ディーゼルエンジンも望むところだし、ブルーも2種類、四駆もあります。
強いてマイナスポイントを挙げると、地上高が160㎜しかないこと。ジムニーは200㎜、TTは120㎜です。ちょうど中間。
第二候補は、SUBARUのXVです。

先日ハイブリッドtSと言うヴァージョンが発表されました。
ベースになっているインプレッサスポーツのフルモデルチェンジも発表されたばかりなのに、このXVは古いインプベースのままなのが気にはなります。
ニュープリウスと、プリウスαの関係と同じですね。
デザインもMazdaがヨーロピアンテイストなのに対し、思いっきりアメリカン。十人並みというやつですね。
ただSUBARUのAWDは信頼感抜群だし、地上高もジムニーと同じ200㎜。
二台を比較すると、6ATのCX-3に対して、CVTのXV。
これは、絶対ATのほうが良いと信じているのですが、乗ってみないと判りませんね。
あとは、XVのほうが17㎝ほど長いので、荷室が広い。
ソロキャンプを考えると、CX-3でも十分なのですが、XVだと多分荷室で横になって寝られます。
上に書いたように、4WDと地上高はXVの勝ちだけど、デザインはCX-3。ブルーもCX-3の方が好き。
もちろん燃費も重要で、ディーゼルのCX-3とハイブリッドのXVのカタログ燃費は、21.0対20.4km/lでほぼ互角と思いきや、軽油が安い分、CX-3の勝ち。
そうそうHonda Vezelもありました。燃費は一番かも。

しかし、最近のHondaのデザインは、無駄なライン多様が目障りですね。
なんて、楽しく比較してたら、TTの夏タイヤ交換が必要になり、カーオーディオも買えたりして、交換タイミングを逸しつつある中、まだ6万キロなんだから、安く下取りに出すのも勿体ないよね、なんて。
そうしたら、ドイツの方から、ニュースです。
うーん良いかも。
キャンプ場には似合わないかもしれないけど、ポリゴンラインのデザインは、超個性的。

楽しいな。
TT買ってくれる方いませんか? 夏タイヤとオーディオ、新品ですよ。
まさに東北の短い夏、刹那です。
2004年7月に買い替えて、新車から12年乗ってきた、TT。
もうすぐ6万キロになります。

車社会である地方都市で生活しているにしては、走行距離が少ないのですが、それは2007年3月から今年の4月までは、9年間ジムニーと二台体制を楽しんで来たため。こちらも5.6万キロ走らせました。
マンション暮らしだから、駐車場代もバカにならないし、来年度からの年金生活者に相応しく、減車に踏み切ったわけですが、これからは倍以上は走らせることになるし、まぁ、ずっと買い替え検討時期が続いているわけです。(またその話か)

ジムニーで悪路走行も楽しんで来たので、TTだけだと、役不足というか、以前のレガシィランカスター6からTTに買い替えてしまって、困ったからジムニーを増車したというか、そんなドライブ嗜好があるため、両車の良いとこ取り的な車を欲しているわけなんです。四駆で、4x1.7mが理想サイズ。
それで1年ほど、じっくり検討してきて、今のところ第一候補が、Mazda CX-3。(ここから下の画像は、いろんなサイトから無断引用)

現在、Mazdaのデザイン力は世界でも群を抜いていると思います。とにかくスマート。
ディーゼルエンジンも望むところだし、ブルーも2種類、四駆もあります。
強いてマイナスポイントを挙げると、地上高が160㎜しかないこと。ジムニーは200㎜、TTは120㎜です。ちょうど中間。
第二候補は、SUBARUのXVです。

先日ハイブリッドtSと言うヴァージョンが発表されました。
ベースになっているインプレッサスポーツのフルモデルチェンジも発表されたばかりなのに、このXVは古いインプベースのままなのが気にはなります。
ニュープリウスと、プリウスαの関係と同じですね。
デザインもMazdaがヨーロピアンテイストなのに対し、思いっきりアメリカン。十人並みというやつですね。
ただSUBARUのAWDは信頼感抜群だし、地上高もジムニーと同じ200㎜。
二台を比較すると、6ATのCX-3に対して、CVTのXV。
これは、絶対ATのほうが良いと信じているのですが、乗ってみないと判りませんね。
あとは、XVのほうが17㎝ほど長いので、荷室が広い。
ソロキャンプを考えると、CX-3でも十分なのですが、XVだと多分荷室で横になって寝られます。
上に書いたように、4WDと地上高はXVの勝ちだけど、デザインはCX-3。ブルーもCX-3の方が好き。
もちろん燃費も重要で、ディーゼルのCX-3とハイブリッドのXVのカタログ燃費は、21.0対20.4km/lでほぼ互角と思いきや、軽油が安い分、CX-3の勝ち。
そうそうHonda Vezelもありました。燃費は一番かも。

しかし、最近のHondaのデザインは、無駄なライン多様が目障りですね。
なんて、楽しく比較してたら、TTの夏タイヤ交換が必要になり、カーオーディオも買えたりして、交換タイミングを逸しつつある中、まだ6万キロなんだから、安く下取りに出すのも勿体ないよね、なんて。
そうしたら、ドイツの方から、ニュースです。
うーん良いかも。
キャンプ場には似合わないかもしれないけど、ポリゴンラインのデザインは、超個性的。

楽しいな。
TT買ってくれる方いませんか? 夏タイヤとオーディオ、新品ですよ。
- 関連記事
-
- しかしやっぱり買い替えは面倒 (2017/07/16)
- 結局即買い (2017/06/30)
- おとりよせ55 (2017/03/11)
- 乗り潰すっきゃない (2016/10/29)
- 持ってる人は、ディーラー任せ? (2016/09/14)
- ちょっと目立つかも (2016/09/07)
- 結局買い替えないのかよ (2016/09/05)
- 第二問です。 (2016/08/02)
- 続々 プチメンテ (2016/07/27)
- ここで会ったが8年目 (2016/07/24)
- まだまだ使いどき (2016/06/26)
- 悲しそうな瞳で見ているよ (2016/04/25)
- みんな、すごいなぁ (2016/04/14)
- さて第二問 (2016/03/16)
- 大人しくなりました (2016/02/13)
Comments
LYNX☆さんへ
永遠に手に入れないかもです。
と言うか、何度も同じような話題を書いているのは、迷ってるからなんです。
愛の助言を求めているのですが、
-CVTはやめた方が良いよ
-早く買えよ
-絶対TTに乗り続けろ
-FIAT 500Xがいいんじゃね?
などなど、みなさんから意見はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
ところで13年を越えると、自動車税って上がるんですか?
と言うか、何度も同じような話題を書いているのは、迷ってるからなんです。
愛の助言を求めているのですが、
-CVTはやめた方が良いよ
-早く買えよ
-絶対TTに乗り続けろ
-FIAT 500Xがいいんじゃね?
などなど、みなさんから意見はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
ところで13年を越えると、自動車税って上がるんですか?
愛の助言です
風写さん、お久しぶりです。
私はCVTは好きになれません、が、SUBARUのCVTは
専門家が褒めていますね。
最低地上高は大事ですが、独立懸架だとあまり関係ないかも。
MAZDAはいいですよね。CX4を見てからにしては?
楽しんでください。
私はCVTは好きになれません、が、SUBARUのCVTは
専門家が褒めていますね。
最低地上高は大事ですが、独立懸架だとあまり関係ないかも。
MAZDAはいいですよね。CX4を見てからにしては?
楽しんでください。