Category: スポーツ
おかえり
昨日東北の梅雨が明けました。短い夏の始まりです。
今日からは市民広場で夏まつり。
これはちょっと前ですが、7月9日。

仙台育英出身の佐藤由規が、5年ぶりに神宮のマウンドに立ちました。
彼がかつて記録した日本人投手最速161㎞/hと、彼の背番号11を掛け合わせた1771日ぶりの一軍公式戦でした。

涙の復活でしたが、この日は負け投手。
そして24日。
カーオーディオの交換でバタバタしていたので、お昼は秋田で買って来た稲庭饂飩の残り。

以前湯沢稲庭の佐藤養助本店で食べた時と同じ、二味せいろ、冷や麦風だからせいろじゃないな。
午後、ナゴヤ球場で、由規の復帰第二戦でした。

ご両親も涙の観戦。

6回途中まで何とか2失点でしのぎ、勝利投手に。

ドラゴンズの先発が、昨年夏の甲子園で、仙台育英後輩たちの初優勝の夢を、うち破った小笠原だったのが象徴的な対決でした。

スワローズの11番と言えば、想い出に残る、荒木大輔も、怪我から立ち直った名投手でした。

荒木が1541日ぶりに復活した1992年、スワローズは14年ぶり二度目のリーグ優勝を果たしているんですね。

あの頃は古田池山を中心に若い選手が多かったので、ベテラン荒木の復活はチームに勇気を与えてくれました。

一方由規はまだ26歳。社会人から新人として入って来る選手もいる年齢です。

まだまだこれから。

ルックスも童顔で、高卒新人みたいだし。

次の登板はいつだろう。
今日からは市民広場で夏まつり。
これはちょっと前ですが、7月9日。

仙台育英出身の佐藤由規が、5年ぶりに神宮のマウンドに立ちました。
彼がかつて記録した日本人投手最速161㎞/hと、彼の背番号11を掛け合わせた1771日ぶりの一軍公式戦でした。

涙の復活でしたが、この日は負け投手。
そして24日。
カーオーディオの交換でバタバタしていたので、お昼は秋田で買って来た稲庭饂飩の残り。

以前湯沢稲庭の佐藤養助本店で食べた時と同じ、二味せいろ、冷や麦風だからせいろじゃないな。
午後、ナゴヤ球場で、由規の復帰第二戦でした。

ご両親も涙の観戦。

6回途中まで何とか2失点でしのぎ、勝利投手に。

ドラゴンズの先発が、昨年夏の甲子園で、仙台育英後輩たちの初優勝の夢を、うち破った小笠原だったのが象徴的な対決でした。

スワローズの11番と言えば、想い出に残る、荒木大輔も、怪我から立ち直った名投手でした。

荒木が1541日ぶりに復活した1992年、スワローズは14年ぶり二度目のリーグ優勝を果たしているんですね。

あの頃は古田池山を中心に若い選手が多かったので、ベテラン荒木の復活はチームに勇気を与えてくれました。

一方由規はまだ26歳。社会人から新人として入って来る選手もいる年齢です。

まだまだこれから。

ルックスも童顔で、高卒新人みたいだし。

次の登板はいつだろう。
- 関連記事
-
- テニスのちカツ (2018/03/25)
- いいね青空。 (2018/03/21)
- 動いた分はしっかり補給 (2018/03/10)
- ゆっくりのんびり始まった (2018/01/12)
- あっちが治れば、こっちが痛い (2017/09/25)
- 体の痛みは、翌週まで続く (2017/06/11)
- 応援チームだって 少し走る (2017/05/24)
- おかえり (2016/07/30)
- FMラジオも始まってます (2016/03/10)
- ワタシも似てると思ってた (2016/01/30)
- 皆さんおめでとうございます (2015/10/19)
- 延長11回裏、2死一三塁、ワンツー (2015/10/03)
- ♪これから始まる大ゲーム (2014/06/13)
- 降格圏外が目標では情けないけれど (2014/05/08)
- アトムズ時代からのファンだったりするワタシ (2014/03/13)
テーマ : 東京ヤクルトスワローズ ジャンル : スポーツ