Category: アウトドア
さざれ石の巌となりて
諸橋美術館でアートな雰囲気に浸った後、国道で中ノ沢温泉方面へ。
温泉街から山に入り、林道です。

ダートですが、地上高120㎜のTTでも走れます。

どん詰まりの達沢。
車12台ほどのパーキングスペースがあり、そこから10分ほど、フィトンチッドを浴びながら吸いながら、歩きます。

渓谷沿いですが、ほぼ平坦、入口に一応トイレもありますが、虫多数。

苔むす場所でもありました。

機材はSONY α7 + 30㎜マクロレンズです。

不動尊神社に到着。

そこそこ集まっている観光客の目当てはこの不動瀧。

瀧ガールも来てますね。

ベスト撮影ポジションを、しばし占有し、待ちくたびれた中高年夫婦たちが呆れていました。

気持ちのいい場所です。

人は多くないし、山登りしなくていいし、近くに温泉場もあるし。

苔も生えているし。

ド根性樹木も

自然のチカラは、面白いですね。

また、苔。

もう一本ど根性。

ありそうで、意外とない場所です。

曇天の土曜日はこちらで。
温泉街から山に入り、林道です。

ダートですが、地上高120㎜のTTでも走れます。

どん詰まりの達沢。
車12台ほどのパーキングスペースがあり、そこから10分ほど、フィトンチッドを浴びながら吸いながら、歩きます。

渓谷沿いですが、ほぼ平坦、入口に一応トイレもありますが、虫多数。

苔むす場所でもありました。

機材はSONY α7 + 30㎜マクロレンズです。

不動尊神社に到着。

そこそこ集まっている観光客の目当てはこの不動瀧。

瀧ガールも来てますね。

ベスト撮影ポジションを、しばし占有し、待ちくたびれた中高年夫婦たちが呆れていました。

気持ちのいい場所です。

人は多くないし、山登りしなくていいし、近くに温泉場もあるし。

苔も生えているし。

ド根性樹木も

自然のチカラは、面白いですね。

また、苔。

もう一本ど根性。

ありそうで、意外とない場所です。

曇天の土曜日はこちらで。
- 関連記事
-
- 塘路を通ろう(道東遠征13) (2017/07/29)
- 十二湖に勝るとも劣らない (2017/05/18)
- 雲の上の人には............なれません (2017/03/10)
- 今年は行くことが出来ました (2017/02/07)
- 学術的な説明書きもたくさんあったけれど (2017/01/05)
- さらに遠方より走り来る (2016/09/25)
- 浜沿いはあづいよ (2016/08/22)
- さざれ石の巌となりて (2016/07/23)
- 平形の森でアート散歩 (2016/05/25)
- 第一巻は半額以下 (2016/03/14)
- おとりよせ52 (2016/02/17)
- 四段飾り? (2016/01/05)
- 松島湾のふところで (2015/10/20)
- あがりこにあがりこ (2015/09/27)
- 26年ぶりのソロキャンプ (2015/09/25)