Category: 温泉三昧
地獄巡りは朝飯前
秋田県湯沢市、旧皆瀬村にある小安峡温泉。
北のはずれにある、新しい温泉宿、風の抄改め山の抄は、豪華な造りではありませんが、お洒落です。

全9室かな。

栗原にある里山の美術館、風の沢ミュージアムとオーナーが同じなんだそうです。

くりはら万葉祭の会場ですね。

こちらの温泉宿にも、同じ雰囲気が溢れています。

6室には、バスもついていますが、結局使用しませんでした。

朝食は8時と言う事で、ひとっ走りすることにします。

もちろん車でですけど。

隣にある、とことん山キャンプ場の先を左折、県道310号線を20分ほど走り、泥湯温泉を抜けると、この世の地獄が見えてきます。

川原毛地獄。

2008年10月と2009年8月に来ていますが、久しぶりです。

ウィキによれば、秋田県湯沢市にある霊地。青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の一つと言われている。近くに川原毛大湯滝がある。標高は約800m。ゆざわジオパークのジオサイトに認定されている。

ずっと歩けば、極楽もあるそうです。

友人はずっと降りて行き、結局40分以上かかって戻って来ました。

大滝まで行ったそうです。

私は最初から不参加。

朝食の時刻が迫って来たので、泥湯温泉は車から眺めただけ。

すぐ近くに立ち入り禁止地域がある、危険な温泉地なんです。

友人が汗だくだったので、宿に戻って入浴。ここは安全です。

朝飯。

またまた山菜三昧、粗削りで豪快な食器は、座主窯製なんでしょうね。

珈琲をいただいて出発です。

ライダー歓迎のお宿。15人から貸し切りも可能なんだそうです。
北のはずれにある、新しい温泉宿、風の抄改め山の抄は、豪華な造りではありませんが、お洒落です。

全9室かな。

栗原にある里山の美術館、風の沢ミュージアムとオーナーが同じなんだそうです。

くりはら万葉祭の会場ですね。

こちらの温泉宿にも、同じ雰囲気が溢れています。

6室には、バスもついていますが、結局使用しませんでした。

朝食は8時と言う事で、ひとっ走りすることにします。

もちろん車でですけど。

隣にある、とことん山キャンプ場の先を左折、県道310号線を20分ほど走り、泥湯温泉を抜けると、この世の地獄が見えてきます。

川原毛地獄。

2008年10月と2009年8月に来ていますが、久しぶりです。

ウィキによれば、秋田県湯沢市にある霊地。青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の一つと言われている。近くに川原毛大湯滝がある。標高は約800m。ゆざわジオパークのジオサイトに認定されている。

ずっと歩けば、極楽もあるそうです。

友人はずっと降りて行き、結局40分以上かかって戻って来ました。

大滝まで行ったそうです。

私は最初から不参加。

朝食の時刻が迫って来たので、泥湯温泉は車から眺めただけ。

すぐ近くに立ち入り禁止地域がある、危険な温泉地なんです。

友人が汗だくだったので、宿に戻って入浴。ここは安全です。

朝飯。

またまた山菜三昧、粗削りで豪快な食器は、座主窯製なんでしょうね。

珈琲をいただいて出発です。

ライダー歓迎のお宿。15人から貸し切りも可能なんだそうです。

- 関連記事
-
- 喰い納めか (2017/01/08)
- 老舗に素泊まり (2017/01/06)
- 甘露もお湯も うすにごり (2016/12/07)
- 腹ごなす暇がない (2016/11/25)
- やっぱり硫黄泉 (2016/11/02)
- 食べ過ぎてしまう (2016/10/17)
- 混浴だったのかな (2016/07/19)
- 地獄巡りは朝飯前 (2016/06/09)
- 大噴湯で大奮闘 (2016/06/08)
- 旅館の食事が多すぎる (2016/05/05)
- 雨だったので、温泉 (2016/02/24)
- ふるさと旅行券で (2016/01/21)
- 喉の薬は万全 (2016/01/04)
- まだ雪はほとんど無し (2015/12/24)
- なんとなく、たまには (2015/12/23)