Category: 博物芸術
縄文から未来へ
しかしメーカーが自身で測定してる燃費の数値なんて、どうせ誰も信じてないよねと言うのが、数値を作ってる人たちの哲学だったりして。
嵯峨渓の船旅を楽しんで向かったのは、奥松島縄文村歴史資料館。

入場料400円ですが、遊覧船のチケットを見せると半額、JAF割引もありました。(備忘録)

縄文時代の東北は、非常に興味のあるテーマであり、老後にいろいろ読んだり歩いたりしたいと思っています。

有史以来、東北の人々は、米文化に縛られ続けていますが、縄文時代は違ったと思うのです。

南岸の大浜。美しい砂浜がありました。

島を離れ、鳴瀬へ。
陸前小野駅の前を通りかかったら、ちょうどこの店の開店時。

昼飯にします。

前にも来ていますね。

どでか!トロたまメンチ クリームパスタ添え 950円。

まんまるのトロたまメンチ。

解体すると半熟玉子です。

微妙な火加減なんでしょうね。
美味しかった。アイスコーヒーが100円。
鳴瀬に来たのは、ディスカバリーセンターの地球を見るため。
場所を見つけられなかったので、Smile Diningに入って聞いてみたのでした。
旧鳴瀬町役場の隣。

実は店でネットしてて判明したのですが、日曜日が休み。 なんてこったい。
奥松島鳴瀬インターから利府中インターまで三陸道、あとは利府街道でとっとと帰宅しました。
嵯峨渓の船旅を楽しんで向かったのは、奥松島縄文村歴史資料館。

入場料400円ですが、遊覧船のチケットを見せると半額、JAF割引もありました。(備忘録)

縄文時代の東北は、非常に興味のあるテーマであり、老後にいろいろ読んだり歩いたりしたいと思っています。

有史以来、東北の人々は、米文化に縛られ続けていますが、縄文時代は違ったと思うのです。

南岸の大浜。美しい砂浜がありました。

島を離れ、鳴瀬へ。
陸前小野駅の前を通りかかったら、ちょうどこの店の開店時。

昼飯にします。

前にも来ていますね。

どでか!トロたまメンチ クリームパスタ添え 950円。

まんまるのトロたまメンチ。

解体すると半熟玉子です。

微妙な火加減なんでしょうね。
美味しかった。アイスコーヒーが100円。
鳴瀬に来たのは、ディスカバリーセンターの地球を見るため。
場所を見つけられなかったので、Smile Diningに入って聞いてみたのでした。
旧鳴瀬町役場の隣。

実は店でネットしてて判明したのですが、日曜日が休み。 なんてこったい。
奥松島鳴瀬インターから利府中インターまで三陸道、あとは利府街道でとっとと帰宅しました。
- 関連記事
-
- 懐かしいと想う人がいなくなる (2016/10/16)
- プログレッシブ版画 (2016/10/15)
- これでも平山城 (2016/10/11)
- みちのおく芸術祭 (2016/09/30)
- 借りぐらしをしてみたい (2016/08/27)
- 田んぼをアートにした村おこし (2016/08/26)
- 中尊寺毛越寺はありません (2016/06/06)
- 縄文から未来へ (2016/05/19)
- 還暦の朝 (2016/05/08)
- 黒光りする廊下 (2016/05/04)
- 會津の彼岸はとにかく寒い (2016/03/25)
- ガレキから我歴へ (2016/03/23)
- みごとに復旧しています (2016/01/22)
- 久しぶりの泊りドライブへ (2015/12/22)
- もう、しばらくは乗らないかも (2015/12/17)