Category: ドライブ
一喜一憂
三連休。
天気予報は残念だったけど、宿も予約しちゃったし、ひとまず出掛けます。
折立から茂庭。10時ごろなんですが、車は多いようです。

生出で国道286号に右折。
川崎町に入り、釜房湖あたりで、蔵王が少し見えてきました。

宮城川崎インター入口を右折。
笹谷インターからひと区間だけ山形道です。
笹谷トンネルを抜けて、関沢インターから再び国道。
国道13号を左折して南下します。
行くたびにバイパスが出来てたり、車線が増えてたり、大動脈に相応しい国道になりつつありますが、東北中央道の工事も進行中。
山形県民には失礼かとも思うのですが、どちらかに予算を集中した方が良いのではないかとも思ったりします。

南陽から米沢だけが有料道路です。
米沢で昼めしに。
市内を避けて、北から西に回るバイパス沿いの飲食店はほとんど中央系のチェーン店。
何とか地元の食堂を発見して入ります。

御食事処、真木。

米沢だけあって、やっぱりラーメンがセンター。

餅のラインアップが珍しいです。
チョイスは、米沢牛焼肉定食、1350円。

ちょっと見た目と言うか、色が悪いけれど、柔くて美味しい牛肉でした。
ご飯はお替り無料だったけど、我慢我慢。

米沢からは国道121号。
青空が見えてきました。 しめしめ。

田沢の道の駅でトイレ休憩。
この辺りには、草木に感謝する、草木塔が多いそうなんです。

雪さえなければ、実に気持ちの良いヒルクライム。

県境の大峠トンネルです。全長3940m、

後ろに大型トラックが来ないように注意して走りました。
ところが福島に入ったら雨と霧、なんてこったい。

熱塩や喜多方を走り抜けて、南へ。 つづく。
天気予報は残念だったけど、宿も予約しちゃったし、ひとまず出掛けます。
折立から茂庭。10時ごろなんですが、車は多いようです。

生出で国道286号に右折。
川崎町に入り、釜房湖あたりで、蔵王が少し見えてきました。

宮城川崎インター入口を右折。
笹谷インターからひと区間だけ山形道です。
笹谷トンネルを抜けて、関沢インターから再び国道。
国道13号を左折して南下します。
行くたびにバイパスが出来てたり、車線が増えてたり、大動脈に相応しい国道になりつつありますが、東北中央道の工事も進行中。
山形県民には失礼かとも思うのですが、どちらかに予算を集中した方が良いのではないかとも思ったりします。

南陽から米沢だけが有料道路です。
米沢で昼めしに。
市内を避けて、北から西に回るバイパス沿いの飲食店はほとんど中央系のチェーン店。
何とか地元の食堂を発見して入ります。

御食事処、真木。

米沢だけあって、やっぱりラーメンがセンター。

餅のラインアップが珍しいです。
チョイスは、米沢牛焼肉定食、1350円。

ちょっと見た目と言うか、色が悪いけれど、柔くて美味しい牛肉でした。
ご飯はお替り無料だったけど、我慢我慢。

米沢からは国道121号。
青空が見えてきました。 しめしめ。

田沢の道の駅でトイレ休憩。
この辺りには、草木に感謝する、草木塔が多いそうなんです。

雪さえなければ、実に気持ちの良いヒルクライム。

県境の大峠トンネルです。全長3940m、

後ろに大型トラックが来ないように注意して走りました。
ところが福島に入ったら雨と霧、なんてこったい。

熱塩や喜多方を走り抜けて、南へ。 つづく。
- 関連記事
-
- 最後は山形路 (2016/06/10)
- 忘れ去られたG7 (2016/06/01)
- 5回ぐらい休みました (2016/05/17)
- 旅は寄り道 (2016/05/09)
- 三日で300㎞ 同じくらいだ (2016/05/03)
- キューポラがある街 (2016/04/23)
- 桜前線に乗って (2016/04/19)
- 一喜一憂 (2016/03/22)
- 進む工事進まない建設 (2016/02/05)
- 雪でも走ってきたいな (2016/02/02)
- 雪が降る前に (2016/01/20)
- シーサイドバウンド (2016/01/14)
- 郵便番号310 (2016/01/12)
- さて冬休みなんだけど...... (2016/01/03)
- 通行させてくれ (2015/10/28)
Comments
kazuさんへ
米沢牛ステーキなら5000円コースでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/690277e805bdf90256a7db6d8b1dfc3c
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/21a0bead744608610ff67842ccc97e6a
グルメな上司の話では、今は仙台牛が、前沢牛や米沢牛より美味いそうです。
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/34686c2d6122a49165a070e88c8912ac
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/690277e805bdf90256a7db6d8b1dfc3c
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/21a0bead744608610ff67842ccc97e6a
グルメな上司の話では、今は仙台牛が、前沢牛や米沢牛より美味いそうです。
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/34686c2d6122a49165a070e88c8912ac