Category: 空花鳥風月雲
さらに萌黄と花と蕎麦と豆腐
天守閣自然公園を散策したあと、秋保の蕎麦を食そうと思い、んまいもんinみちのくで注目していた「野尻亭」を探します。
でも見つかりません、おばあちゃんが一人で切り盛りしていたお店、近所のこれもおばあちゃんに聞いてみたら、閉めちゃったそうです、残念。
それで草庵へ。空は晴れてきました。

この無国籍な建物が好きです。
以前来た時と、内部の画像はこちら。

盛りそばの大盛りだけでは足らないかと思い、あげ蕎麦まんじゅうなどと言うものを頼んでしまったのですが、これが餡入り(当然か?)。参った参った。
その後、定番、近くの大滝へ。

そこら中萌黄色です。

秋保大滝も恐らく一番水が多い時期。マイナスイオンも最高値かも。

神社の境内でもイチョウやモミジの若葉やら、

シャクナゲやらに癒されます。

隣の仙台市秋保大滝植物園にも侵入してみることに。そうこのあたりまだ仙台市内なんですよね。

八重桜系の桜がまだ綺麗に咲いていました。
入場料200円。

美しいツツジだかサツキだかの若葉。

植物園には、花の名前が書いてあるのがブロガー的には◎。
モクレン

ツツジ

ゴヨウツツジ

サトザクラ

ハナズオウ

マメ科の植物らしいのですが、藤と同じですね。
またまた、シャクナゲ

そしてそして、またまた、若葉のオンパレードです。


新緑を味わうだけなら、特にお金を払って植物園に入らないでも可能なはずで、歩いてもっと本当の自然を味わうべきなんでしょうね。



池にはオタマジャクシ。

太田とうふ店で、竹とうふを買って帰宅しました。

でも見つかりません、おばあちゃんが一人で切り盛りしていたお店、近所のこれもおばあちゃんに聞いてみたら、閉めちゃったそうです、残念。
それで草庵へ。空は晴れてきました。

この無国籍な建物が好きです。
以前来た時と、内部の画像はこちら。

盛りそばの大盛りだけでは足らないかと思い、あげ蕎麦まんじゅうなどと言うものを頼んでしまったのですが、これが餡入り(当然か?)。参った参った。
その後、定番、近くの大滝へ。

そこら中萌黄色です。

秋保大滝も恐らく一番水が多い時期。マイナスイオンも最高値かも。

神社の境内でもイチョウやモミジの若葉やら、

シャクナゲやらに癒されます。

隣の仙台市秋保大滝植物園にも侵入してみることに。そうこのあたりまだ仙台市内なんですよね。

八重桜系の桜がまだ綺麗に咲いていました。
入場料200円。

美しいツツジだかサツキだかの若葉。

植物園には、花の名前が書いてあるのがブロガー的には◎。
モクレン

ツツジ

ゴヨウツツジ

サトザクラ

ハナズオウ

マメ科の植物らしいのですが、藤と同じですね。
またまた、シャクナゲ

そしてそして、またまた、若葉のオンパレードです。


新緑を味わうだけなら、特にお金を払って植物園に入らないでも可能なはずで、歩いてもっと本当の自然を味わうべきなんでしょうね。



池にはオタマジャクシ。

太田とうふ店で、竹とうふを買って帰宅しました。

- 関連記事
-
- 少しは歩けよ (2010/10/28)
- 紅葉はまだだけどカラフル (2010/10/06)
- 今年も松島湾へ (2010/09/22)
- 8月も終り、月の入り (2010/08/28)
- 空飛ぶくじるら (2010/07/22)
- 晴れの日には似合わない? (2010/07/13)
- まだまだ桜前線上 (2010/05/24)
- さらに萌黄と花と蕎麦と豆腐 (2010/05/19)
- 萌黄色をもとめて (2010/05/18)
- 南部氏のホームグラウンド? (2010/05/11)
- 千本桜再び三たび (2010/04/30)
- 梅に鶯、桜には (2010/04/29)
- 天気は良いけど月曜日 (2010/04/28)
- 刹那に散りゆくさだめ (2010/04/26)
- こんな日に限って (2010/04/25)
Comments
野尻亭。
閉めちゃったんですかぁ…。
BMIさんと行けばお蕎麦出してもらえるかもですけど(*'ー'*)♪
草庵もこないだコルテオ見に
行った日に寄ってました☆彡
デジブック
『 秋保草庵・翠嶺亭。 』
http://www.digibook.net/d/bf44cf9fa05c9ad5e99f38e51382469e/?m
BMIさんと行けばお蕎麦出してもらえるかもですけど(*'ー'*)♪
草庵もこないだコルテオ見に
行った日に寄ってました☆彡
デジブック
『 秋保草庵・翠嶺亭。 』
http://www.digibook.net/d/bf44cf9fa05c9ad5e99f38e51382469e/?m