Category: 空花鳥風月雲
国道と国鉄が通っていた街
歌津に宿泊した土曜日。
超満腹になり、即睡眠、これが力士への道なんだな。
夜中に目が覚め、テレビを点けると、ちょうどU23サッカーアジア大会の決勝。
前半は完全に韓国に押され、まず1失点。
後半に入って2点目を取られてもうだめかと思ったら、浅野が出てきて、形勢が変わります。
あとは御存じのように3点取って逆転勝ちでした。

安心してまた睡眠。
夜明け前に目を覚まします。

そう、今回も太平洋が見える部屋なのでした。
南の方に金華山も望めます。左は江の島かな。

残念ながら水平線上に、この日も雲。

予約するときに、日の出が見える部屋とお願いしたのですが、本当に真正面から上がって来ました。

水平線上には結構大きな船が行き交っています。

雲間からの日の出。

暖房の効いた部屋で、のんびり珈琲をすすりながら、日の出を眺められる豊かなひと時。

前日の夕陽は、宿に着く手前の道路っ端で眺めたのですが、この宿にも西向きの部屋はあるようでした。

良い場所です。

この日は波も静か。

ごく薄い太陽柱?

貨物船。

良い天気になりそうです。

カルキ臭い風呂に入ってから、朝飯。

出発です。

雪道を走って岬の先の方へ行ってみましたが、新雪の上を歩くのはやめました。

歌津半島の根本、伊里前地区菅の浜へ。

旧歌津町の中心部が、酷い状態です。

浜をまたぐ歌津大橋は落ちたまま。

国道45号が、もう5年不通のままなんですね。大型ダンプも狭い旧道を走ります。

旧国道の西側にあった仮設商店街が、東側に移転すると言う悲しい現実。

数mはかさ上げされていますが、防潮堤もまだ積み木細工のような仮設です。

本当に悲しい。
ここが日本なのかと感じます。

2002年にワモンアザラシのウタちゃんがやって来た伊里前川。

5年、放ったらかしです。

J気仙沼線Rの歌津駅。

JR東日本には、国土に線路をつなぐという全く気概がありません。
すでに震災遺跡ですね。

手前にBRTの駅が出来ています。
俺はいったい何をやってるんだろう。
超満腹になり、即睡眠、これが力士への道なんだな。
夜中に目が覚め、テレビを点けると、ちょうどU23サッカーアジア大会の決勝。
前半は完全に韓国に押され、まず1失点。
後半に入って2点目を取られてもうだめかと思ったら、浅野が出てきて、形勢が変わります。
あとは御存じのように3点取って逆転勝ちでした。

安心してまた睡眠。
夜明け前に目を覚まします。

そう、今回も太平洋が見える部屋なのでした。
南の方に金華山も望めます。左は江の島かな。

残念ながら水平線上に、この日も雲。

予約するときに、日の出が見える部屋とお願いしたのですが、本当に真正面から上がって来ました。

水平線上には結構大きな船が行き交っています。

雲間からの日の出。

暖房の効いた部屋で、のんびり珈琲をすすりながら、日の出を眺められる豊かなひと時。

前日の夕陽は、宿に着く手前の道路っ端で眺めたのですが、この宿にも西向きの部屋はあるようでした。

良い場所です。

この日は波も静か。

ごく薄い太陽柱?

貨物船。

良い天気になりそうです。

カルキ臭い風呂に入ってから、朝飯。

出発です。

雪道を走って岬の先の方へ行ってみましたが、新雪の上を歩くのはやめました。

歌津半島の根本、伊里前地区菅の浜へ。

旧歌津町の中心部が、酷い状態です。

浜をまたぐ歌津大橋は落ちたまま。

国道45号が、もう5年不通のままなんですね。大型ダンプも狭い旧道を走ります。

旧国道の西側にあった仮設商店街が、東側に移転すると言う悲しい現実。

数mはかさ上げされていますが、防潮堤もまだ積み木細工のような仮設です。

本当に悲しい。
ここが日本なのかと感じます。

2002年にワモンアザラシのウタちゃんがやって来た伊里前川。

5年、放ったらかしです。

J気仙沼線Rの歌津駅。

JR東日本には、国土に線路をつなぐという全く気概がありません。
すでに震災遺跡ですね。

手前にBRTの駅が出来ています。
俺はいったい何をやってるんだろう。
- 関連記事
-
- さくら回廊だよ (2016/04/11)
- ニッポンの春 (2016/04/07)
- 食べかけの月餅 (2016/04/04)
- 3月の空 (2016/03/29)
- あばたも笑窪? (2016/02/27)
- 有毒の瑞香 (2016/02/26)
- 自然光が一番 (2016/02/20)
- 国道と国鉄が通っていた街 (2016/02/04)
- その日の機嫌は空次第 (2016/01/25)
- 海沿いじゃない方が良いのかも (2016/01/13)
- 12月の空 (2015/12/31)
- 空見烏 (2015/12/09)
- 11月の空の日 (2015/11/30)
- バルーン競技の醍醐味は (2015/11/26)
- Hare & Hound (2015/11/25)
テーマ : 地震・天災・自然災害 ジャンル : ニュース