Category: ドライブ
シーサイドバウンド
元旦の朝。
日立駅の前に、素晴らしいシーサイドラインがあります。

神戸や熱海のように山が迫って、広い道を敷設できなかったためでしょう。

砂浜の上を駆け抜ける、美しい空中バイパスです。
F1のようなレースが似合いそう。
国道6号に合流して北へ。
日立北インター入口を左折します。

この入り口からインターまでのアプローチ、2㎞もあるんです。ここでネズミ捕りをやられたらきついな。
常磐道です。

元旦の朝に関東から仙台に向かうルートを考えたときに、東北道はまだ渋滞があるかもしれないと思い、初日の出見物もあって、日立に宿を取って、常磐道を下ることにしたのですが、ガラガラ。

ジムニーの古いカーナビは、盛んに郡山経由を指示しましたが、直進ですよね。

天気もグンバツ。TBSラジオでニューイヤー駅伝中継を聴きながらのドライブです。

還暦の年明けに相応しい、ブルースカイでした。

ほとんど空と道しか写っていませんが、両側の田畑に目をやると、除染で出た表土でしょうか、大きな黒い袋が無数に集められています。

年が明けても、何も変わっていません。

広域地図を眺めるとよく分かりますが、東北道と比べても直線的だし、海が見る部分も多いし、特に東関東から東北方面に来るなら、絶対に早い。

まだ一車線部分が多いのは何ですが、ジムニーなら十分。

日立から北茨城周辺には多いトンネルも、浜通りにはほとんどありません。

前回も工事中だった南相馬鹿島のSA、施設も完成していました。

野馬追騎馬武者の常設展示。

産直売り場。

正月休み用に野菜を買い込みます。

途中どこかに寄り道して初詣も、とか思いながら軽快に走っていたら、宮城に戻っていました。

ラジオもTBCに切り替えていますが、駅伝中継はネットされていません。
あっという間に帰宅。西久保中継所のたすき渡しに間に合いました。

昼飯は鹿島SAで買って来た、ふくしまの舞茸おこわ。

大量の新聞と、いただいた年賀状にのんびり目を通します。
最初の晩餐。
日光のふじやで買って大事に冷蔵しながら持って帰って来た、とろとろの湯波刺しが、肴です。

んんまい。

日立で買って来た地酒と、これも鹿島SAで買って来た南相馬産のドレッシング。

その後じっくり楽しんでいます。
日立駅の前に、素晴らしいシーサイドラインがあります。

神戸や熱海のように山が迫って、広い道を敷設できなかったためでしょう。

砂浜の上を駆け抜ける、美しい空中バイパスです。
F1のようなレースが似合いそう。
国道6号に合流して北へ。
日立北インター入口を左折します。

この入り口からインターまでのアプローチ、2㎞もあるんです。ここでネズミ捕りをやられたらきついな。
常磐道です。

元旦の朝に関東から仙台に向かうルートを考えたときに、東北道はまだ渋滞があるかもしれないと思い、初日の出見物もあって、日立に宿を取って、常磐道を下ることにしたのですが、ガラガラ。

ジムニーの古いカーナビは、盛んに郡山経由を指示しましたが、直進ですよね。

天気もグンバツ。TBSラジオでニューイヤー駅伝中継を聴きながらのドライブです。

還暦の年明けに相応しい、ブルースカイでした。

ほとんど空と道しか写っていませんが、両側の田畑に目をやると、除染で出た表土でしょうか、大きな黒い袋が無数に集められています。

年が明けても、何も変わっていません。

広域地図を眺めるとよく分かりますが、東北道と比べても直線的だし、海が見る部分も多いし、特に東関東から東北方面に来るなら、絶対に早い。

まだ一車線部分が多いのは何ですが、ジムニーなら十分。

日立から北茨城周辺には多いトンネルも、浜通りにはほとんどありません。

前回も工事中だった南相馬鹿島のSA、施設も完成していました。

野馬追騎馬武者の常設展示。

産直売り場。

正月休み用に野菜を買い込みます。

途中どこかに寄り道して初詣も、とか思いながら軽快に走っていたら、宮城に戻っていました。

ラジオもTBCに切り替えていますが、駅伝中継はネットされていません。
あっという間に帰宅。西久保中継所のたすき渡しに間に合いました。

昼飯は鹿島SAで買って来た、ふくしまの舞茸おこわ。

大量の新聞と、いただいた年賀状にのんびり目を通します。
最初の晩餐。
日光のふじやで買って大事に冷蔵しながら持って帰って来た、とろとろの湯波刺しが、肴です。

んんまい。

日立で買って来た地酒と、これも鹿島SAで買って来た南相馬産のドレッシング。

その後じっくり楽しんでいます。
- 関連記事
-
- 三日で300㎞ 同じくらいだ (2016/05/03)
- キューポラがある街 (2016/04/23)
- 桜前線に乗って (2016/04/19)
- 一喜一憂 (2016/03/22)
- 進む工事進まない建設 (2016/02/05)
- 雪でも走ってきたいな (2016/02/02)
- 雪が降る前に (2016/01/20)
- シーサイドバウンド (2016/01/14)
- 郵便番号310 (2016/01/12)
- さて冬休みなんだけど...... (2016/01/03)
- 通行させてくれ (2015/10/28)
- No Cosmos, No Drive (2015/10/25)
- ジムニーがあるうちに、もういちど (2015/10/17)
- 裏道街道を行く (2015/10/13)
- 急がずに旧道 (2015/10/12)