Category: 温泉三昧
まだ雪はほとんど無し
さて花巻の朝、部屋のある自分のホテルで朝風呂を浴びてから、朝飯前散歩。

四つの宿泊施設がある敷地、バラ園もありますが、まぁ季節はずれでしょう。

敷地のはずれに、古い木造建築がありました。

数年前に閉館した、旧松雲閣旅館。近寄れません。

昭和天皇も湯浴みに来られたそうな。

ややアップダウンもあるお散歩コース。

釜淵の滝です。

日光の湯瀧や龍頭の瀧のような、なめ滝型。

上に見えるのがもう一つのホテル。

台川の上流には、台温泉がありますね。

花巻は、鳴子や蔵王のように、広い地域に源泉が点在していて、これまでに台温泉のほかに、志戸平温泉と、鉛温泉を訪れたことがあります。
林道開墾記念碑。

松岡修造記念館。

嘘です。
朝食バイキング。

綺麗に盛り付けられました。
蟹雑炊をおかわり。

部屋に戻ったら、早池峰山方向に、無数の天使のはしご。

このあと真ん中のホテルの風呂にも入りました。

四つの宿泊施設がある敷地、バラ園もありますが、まぁ季節はずれでしょう。

敷地のはずれに、古い木造建築がありました。

数年前に閉館した、旧松雲閣旅館。近寄れません。

昭和天皇も湯浴みに来られたそうな。

ややアップダウンもあるお散歩コース。

釜淵の滝です。

日光の湯瀧や龍頭の瀧のような、なめ滝型。

上に見えるのがもう一つのホテル。

台川の上流には、台温泉がありますね。

花巻は、鳴子や蔵王のように、広い地域に源泉が点在していて、これまでに台温泉のほかに、志戸平温泉と、鉛温泉を訪れたことがあります。
林道開墾記念碑。

松岡修造記念館。

嘘です。
朝食バイキング。

綺麗に盛り付けられました。
蟹雑炊をおかわり。

部屋に戻ったら、早池峰山方向に、無数の天使のはしご。

このあと真ん中のホテルの風呂にも入りました。
- 関連記事
-
- 混浴だったのかな (2016/07/19)
- 地獄巡りは朝飯前 (2016/06/09)
- 大噴湯で大奮闘 (2016/06/08)
- 旅館の食事が多すぎる (2016/05/05)
- 雨だったので、温泉 (2016/02/24)
- ふるさと旅行券で (2016/01/21)
- 喉の薬は万全 (2016/01/04)
- まだ雪はほとんど無し (2015/12/24)
- なんとなく、たまには (2015/12/23)
- 昔風に言えば、鉱泉かな (2015/09/11)
- 硫黄と肉の香りで (2015/07/08)
- じゅっ、と音はしなかったけど (2015/06/27)
- 濃厚芳醇 (2015/05/20)
- 欲しい!! 硫黄臭 (2015/04/01)
- 一軒で、湯巡り (2015/03/17)