Category: 美味いもん
使い回しじゃないよね
今週は、第一回目の定年前準備講座に呼ばれました。あと15か月。
再雇用嘱託の選択をさせる前に、定年後の年金収入や退職金、健康保険の継続などなど、収支の見通しをできるだけ明らかにして、老後のビジョンの助けになる、重要な説明会です。

厚生年金に、年金基金、さらに任意で給与天引きされている企業年金、これだけでもややこしいのに、年金受給のシステムはまさに今、大きく動いており、この先数年間は、前年と同じ仕組みにならないような年が続くようです。
私の場合転職経験があるので、退職手続きについては知識があるのですが、今度は以前の会社の年金基金ももらえるようでさらに複雑。
健康保険の切り替え等、自分で請求しなければならないものもあり、日本のサラリーマンは、普段会社まかせの分が、こういうところで効いてきます。
頭が固くなっているので余計。
一方社員食堂は、月曜日が無料開放デーでした。

週末に仕事する人が、平日休む関係で、毎回曜日が変わるのですが、月曜日と言うのはちょっと微妙。
弁当を持って来ちゃった人も多かったようです。
私の取り分。ミニカレーに豚汁。

豆腐ハンバーグに、豆腐と鱈の唐揚げ、シーフードサラダ、シューマイ2種類。

控えめでしょ。唐揚げが南蛮漬け風で、好みでした。
食後の珈琲。

デザートを持ち帰る豪の女子もいました。
私は終了ぎりぎりにもう一度行って珈琲おかわり。
こちらは、水曜日のBランチ。

肉じゃが定食460円です。小鉢が前々日そっくりなシーフードサラダ、これって?

そして金曜日のBランチ。

ポトフだそうです。460円で小鉢はポテサラ。
ウィキによると、ポトフ(仏:pot-au-feu、ポトフーとも)は、フランスの家庭料理の一つ。potは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になる。
・ポトフの材料
牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理である。
スープは食塩、香辛料(黒コショウ、ハーブ、クローブ等)などで風味を調え、肉や野菜は食べやすい大きさに切ってからマスタードを添え、それぞれ別皿に盛って供する。
各国に類似した料理があり、ドイツ料理でいうアイントプフは、ポトフのドイツ版。フランス語版のWikipediaでは、日本版ポトフとして「おでん」が挙げられている。中国には火鍋がある。
ジャガイモもニンジンも生煮えだったし、肉は鶏肉。
再雇用嘱託の選択をさせる前に、定年後の年金収入や退職金、健康保険の継続などなど、収支の見通しをできるだけ明らかにして、老後のビジョンの助けになる、重要な説明会です。

厚生年金に、年金基金、さらに任意で給与天引きされている企業年金、これだけでもややこしいのに、年金受給のシステムはまさに今、大きく動いており、この先数年間は、前年と同じ仕組みにならないような年が続くようです。
私の場合転職経験があるので、退職手続きについては知識があるのですが、今度は以前の会社の年金基金ももらえるようでさらに複雑。
健康保険の切り替え等、自分で請求しなければならないものもあり、日本のサラリーマンは、普段会社まかせの分が、こういうところで効いてきます。
頭が固くなっているので余計。
一方社員食堂は、月曜日が無料開放デーでした。

週末に仕事する人が、平日休む関係で、毎回曜日が変わるのですが、月曜日と言うのはちょっと微妙。
弁当を持って来ちゃった人も多かったようです。
私の取り分。ミニカレーに豚汁。

豆腐ハンバーグに、豆腐と鱈の唐揚げ、シーフードサラダ、シューマイ2種類。

控えめでしょ。唐揚げが南蛮漬け風で、好みでした。
食後の珈琲。

デザートを持ち帰る豪の女子もいました。
私は終了ぎりぎりにもう一度行って珈琲おかわり。
こちらは、水曜日のBランチ。

肉じゃが定食460円です。小鉢が前々日そっくりなシーフードサラダ、これって?

そして金曜日のBランチ。

ポトフだそうです。460円で小鉢はポテサラ。
ウィキによると、ポトフ(仏:pot-au-feu、ポトフーとも)は、フランスの家庭料理の一つ。potは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になる。
・ポトフの材料
牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理である。
スープは食塩、香辛料(黒コショウ、ハーブ、クローブ等)などで風味を調え、肉や野菜は食べやすい大きさに切ってからマスタードを添え、それぞれ別皿に盛って供する。
各国に類似した料理があり、ドイツ料理でいうアイントプフは、ポトフのドイツ版。フランス語版のWikipediaでは、日本版ポトフとして「おでん」が挙げられている。中国には火鍋がある。
ジャガイモもニンジンも生煮えだったし、肉は鶏肉。
- 関連記事
-
- かろうじて正月料理。 (2016/01/15)
- 生産量は世界で三番目? (2016/01/02)
- ホワイト&レッド クリスマス ロゼもあるでよ (2016/01/01)
- 4日間も休止なんて (2015/12/30)
- 食べ納め (2015/12/29)
- 男の手料理 (2015/12/28)
- こっちのほうが原始的なのかな (2015/12/21)
- 使い回しじゃないよね (2015/12/20)
- 順調に稼働中 (2015/12/18)
- 外はカリカリ 中はとろっとろ (2015/12/14)
- 漬け物は無料です。 (2015/12/12)
- 定食やっており〼 (2015/12/08)
- 仙台で街呑みは二ヶ月以上ぶり (2015/12/06)
- 食べに来てください (2015/12/05)
- まだ夏タイヤでも行けました (2015/12/02)