Category: 空花鳥風月雲
バルーン競技の醍醐味は
例年よりも、一斉に飛び立った感があった今回のバルーン競技。

国道47号を帰宅方向、東北道の古川インターに向けて走ったのですが、気球たちと同じ方向ですわ。

牛乳工場のあたりで追い越しました。

このピンクリボンを下げているバルーンが、囮、ウサギ役の気球です。

数えると24基映っています。全部かな。

せっかくなので、ウサギを追いかけて右折。

前にも来たことがある、西古川駅近く。あの時は東北大の気球が、陸羽東線を停めたかも。

農業試験場南側の田んぼに軟着陸。

ゴールを設定しています。ピンクの十字。

順光側に回りました。

ゴールをめがけてマーカーを投げ落とし、近い人が勝ち。

現在これがトップかな。

好位置につけているバルーンたち。

これは宮城の「いろは」号。投げますよ。

ほら、投げた。

見えますかね。 このあたり↑ ↓ひゅるひゅる落ちてきてますね。

雁たちも観戦。

計測班。

春号、投げました。

見えますか、このあたり↓です。

投げるタイミングをうかがうトマト号。

その後ろから来た、埼玉の「Fu-yan」号。投げました。

福島塩川から来た「キビタン」号。

良い感じで近づいてきました。

落とします。

千葉の「Peanuts] 号は、ちょっと右にそれてしまいました。

思いっきり投げないと、届かん。

ハンマー投げ式に、ぐるぐる回して、

えいっ!

駄目でした。

ほかの気球の動きを冷静に観察していた、茨城の「花桃二世」号。

ゆっくり、良い感じでアプローチして来ました。

お、お、お、来た―――!!

8:22、ぽっちょと。

お見事、どセンターでした。
数少ない観客たちが一斉に拍手。すごいすごい。

堪能させていただきました。
仙台に戻って泉の吉野屋で朝飯。
鶏そぼろ丼並280円。

病院食みたいだな、ヤクルトかヨーグルトが付けば完璧。
帰宅して療養生活を続けます。

国道47号を帰宅方向、東北道の古川インターに向けて走ったのですが、気球たちと同じ方向ですわ。

牛乳工場のあたりで追い越しました。

このピンクリボンを下げているバルーンが、囮、ウサギ役の気球です。

数えると24基映っています。全部かな。

せっかくなので、ウサギを追いかけて右折。

前にも来たことがある、西古川駅近く。あの時は東北大の気球が、陸羽東線を停めたかも。

農業試験場南側の田んぼに軟着陸。

ゴールを設定しています。ピンクの十字。

順光側に回りました。

ゴールをめがけてマーカーを投げ落とし、近い人が勝ち。

現在これがトップかな。

好位置につけているバルーンたち。

これは宮城の「いろは」号。投げますよ。

ほら、投げた。

見えますかね。 このあたり↑ ↓ひゅるひゅる落ちてきてますね。

雁たちも観戦。

計測班。

春号、投げました。

見えますか、このあたり↓です。

投げるタイミングをうかがうトマト号。

その後ろから来た、埼玉の「Fu-yan」号。投げました。

福島塩川から来た「キビタン」号。

良い感じで近づいてきました。

落とします。

千葉の「Peanuts] 号は、ちょっと右にそれてしまいました。

思いっきり投げないと、届かん。

ハンマー投げ式に、ぐるぐる回して、

えいっ!

駄目でした。

ほかの気球の動きを冷静に観察していた、茨城の「花桃二世」号。

ゆっくり、良い感じでアプローチして来ました。

お、お、お、来た―――!!

8:22、ぽっちょと。

お見事、どセンターでした。
数少ない観客たちが一斉に拍手。すごいすごい。

堪能させていただきました。
仙台に戻って泉の吉野屋で朝飯。
鶏そぼろ丼並280円。

病院食みたいだな、ヤクルトかヨーグルトが付けば完璧。
帰宅して療養生活を続けます。
- 関連記事
-
- 自然光が一番 (2016/02/20)
- 国道と国鉄が通っていた街 (2016/02/04)
- その日の機嫌は空次第 (2016/01/25)
- 海沿いじゃない方が良いのかも (2016/01/13)
- 12月の空 (2015/12/31)
- 空見烏 (2015/12/09)
- 11月の空の日 (2015/11/30)
- バルーン競技の醍醐味は (2015/11/26)
- Hare & Hound (2015/11/25)
- 暗天の霹靂 (2015/11/08)
- It's Too Late. (2015/11/05)
- 遊べる海は戻ったけれど (2015/11/04)
- 性懲りもなく............夕陽見物 (2015/10/16)
- 水平線専門 (2015/10/10)
- GO WEST (2015/10/06)