Category: 音楽
雨は手のひらにいっぱいさ
9月になりました。
今年はあと4ヶ月。私はあと19ヶ月。
初夏に雨が降り続くシーズンは、梅の実がなる頃の雨だから、梅雨と呼ばれます。
そうすると、今の時季の雨は、桃雨? 実が梅よりでかい分、長く続きます。
今朝は久しぶりに青空です!! 昨日洗濯して洗面所で除湿機をかけたのに。

ひるにはまた雨になるのかな。
会社でサウンド何とかと言う、プロ用のミキシング技術誌を定期購読していて、学生時代はオープンリールデッキを使いながら、テープを切り刻んでいた私も、社会人になってからは映像関係一筋なため、内容はちんぷんかんぷんめんたんぴんなんですが、今月号は山下達郎特集。
私と達郎君の一方的な出会いは、2011年1月の記事「♬DOWN TOWNへ くりだそう」で触れていますが、すっかり読み入ってしまいました。
そのなかで、不謹慎ですが、面白かったのは、大瀧さんが生きているうちは出来なかった、SONGSのリマスタリング、そしてなんとリミックスまで達郎君がやってしまったこと。

大学の時、同級生がドラムを叩いていたアマチュアのバンドが、たしかシュガーベイブのコピーをやってたのを覚えているんです。
そのバンドが先だったのか、その前からシュガーベイブを聴いていたのかは、定かではありません。
早速取り寄せましたよ。

まだなかなか大音量で聴き較べられていませんが、大貫妙子の高い声の部分がずっと艶やかになっていること、大体リミックス盤はそうですが、ハイハットの音が爽やかに切れています。
それから、ボーナストラックとして、カラオケヴァージョンや、お宝ライブが収録されているのですが、この中に、1976年1月28日仙台電力ホールでの収録が4曲も入っているんです。それもソロのなってからの曲含む。Windy Lady、Down Town、愛は幻、今日はなんだか。すごいですね、身の回りに関係した人がいるかも。
一気にSONGSのCDが3枚になってしまいました。

このほかに大瀧氏による、2005年版のリマスターも存在するようでした。
なんてネットで物色していたら、こんなリマスター盤も発見。

同じ時代の、鈴木茂とハックルバック「BAND WAGON 2008」です。ハックルバックはついてないか?
こちらも2枚になってしまいました。

達郎君が載っているプロ専門誌はこちら。
今年はあと4ヶ月。私はあと19ヶ月。
初夏に雨が降り続くシーズンは、梅の実がなる頃の雨だから、梅雨と呼ばれます。
そうすると、今の時季の雨は、桃雨? 実が梅よりでかい分、長く続きます。
今朝は久しぶりに青空です!! 昨日洗濯して洗面所で除湿機をかけたのに。

ひるにはまた雨になるのかな。
会社でサウンド何とかと言う、プロ用のミキシング技術誌を定期購読していて、学生時代はオープンリールデッキを使いながら、テープを切り刻んでいた私も、社会人になってからは映像関係一筋なため、内容はちんぷんかんぷんめんたんぴんなんですが、今月号は山下達郎特集。
私と達郎君の一方的な出会いは、2011年1月の記事「♬DOWN TOWNへ くりだそう」で触れていますが、すっかり読み入ってしまいました。
そのなかで、不謹慎ですが、面白かったのは、大瀧さんが生きているうちは出来なかった、SONGSのリマスタリング、そしてなんとリミックスまで達郎君がやってしまったこと。

大学の時、同級生がドラムを叩いていたアマチュアのバンドが、たしかシュガーベイブのコピーをやってたのを覚えているんです。
そのバンドが先だったのか、その前からシュガーベイブを聴いていたのかは、定かではありません。
早速取り寄せましたよ。

まだなかなか大音量で聴き較べられていませんが、大貫妙子の高い声の部分がずっと艶やかになっていること、大体リミックス盤はそうですが、ハイハットの音が爽やかに切れています。
それから、ボーナストラックとして、カラオケヴァージョンや、お宝ライブが収録されているのですが、この中に、1976年1月28日仙台電力ホールでの収録が4曲も入っているんです。それもソロのなってからの曲含む。Windy Lady、Down Town、愛は幻、今日はなんだか。すごいですね、身の回りに関係した人がいるかも。
一気にSONGSのCDが3枚になってしまいました。

このほかに大瀧氏による、2005年版のリマスターも存在するようでした。
なんてネットで物色していたら、こんなリマスター盤も発見。

同じ時代の、鈴木茂とハックルバック「BAND WAGON 2008」です。ハックルバックはついてないか?
こちらも2枚になってしまいました。

達郎君が載っているプロ専門誌はこちら。
- 関連記事
-
- 雨のジャズフェス (2018/09/15)
- Downtownへ繰り出した (2018/08/04)
- 音楽の星・地球~ここから~ (2017/09/15)
- OUR SPACE (2017/09/14)
- 珍しくズージャのさてんへ (2017/02/15)
- 奇妙な偶然。 (2016/03/08)
- ♪今年は”Borderless" (2015/09/17)
- 雨は手のひらにいっぱいさ (2015/09/01)
- 蒼空を 翔けたいんです (2015/07/14)
- 箱根の女神 (2015/07/04)
- 指がねばつく (2015/06/20)
- MusicianというよりもProducer (2014/12/06)
- いったい何回目なんだ (2014/09/26)
- 音♪楽♫希望への架け橋 (2014/09/19)
- Analog to Digital (2014/05/09)