Category: ドライブ
鉄をアートにした男。
上小阿仁を後にして、やっと仙台に帰る方向。
県道214号をまず東へ。

秋田内陸縦貫鉄道沿いに走る、国道105号にぶつかって右折。
南へ向かいます。
比立内駅近く、道の駅あにに寄ってみましたが、混んでいたので近くの食堂へ。

食堂ゆさんこ。

チャーハン630円。味噌汁がついてました。

快適な105号線をさらに南下。

引き続き小雨模様です。

羽前中里駅を過ぎて、県道38号へ左折。

田沢湖畔です。

赤とんぼも湖を眺めていました。

やはり、大館や上小阿仁と比べると、とても観光客が多いですね。
駒ヶ岳は見えません。

しかし、物おじしない赤とんぼ。

前回渋滞があったので、裏道で田沢湖駅方面へ。

国道46号に入って東へ。

仙岩トンネルを抜ければ、岩手県です。

最後の立ち寄り地は、岩手県立美術館。

ずいぶん前に一度来ています。

先日さんさを観に来た時に、駅その他に貼ってあったポスターがとても気になっていたのですね。

フリオ・ゴンザレス。サッカーか野球選手のような名前。歌手?
バルセロナの鍛冶屋の息子で、溶接もプロと言う彫刻家。ピカソやガウディにもつながっているアーティスト、これは良かった。

私も金工をやりたくなりました。
盛岡と言えば、舟越保武。

ほかにもたくさんありました。

明るい美術館です。

盛岡南インターから東北道。
暗くなってきました。

宮城に入ったら渋滞。

ラジオを聴きながら、のんびり戻ってきました。

暗くなってから、仙台に戻るドライブは珍しいんです。


二泊三日で約970㎞のドライブでした。
県道214号をまず東へ。

秋田内陸縦貫鉄道沿いに走る、国道105号にぶつかって右折。
南へ向かいます。
比立内駅近く、道の駅あにに寄ってみましたが、混んでいたので近くの食堂へ。

食堂ゆさんこ。

チャーハン630円。味噌汁がついてました。

快適な105号線をさらに南下。

引き続き小雨模様です。

羽前中里駅を過ぎて、県道38号へ左折。

田沢湖畔です。

赤とんぼも湖を眺めていました。

やはり、大館や上小阿仁と比べると、とても観光客が多いですね。
駒ヶ岳は見えません。

しかし、物おじしない赤とんぼ。

前回渋滞があったので、裏道で田沢湖駅方面へ。

国道46号に入って東へ。

仙岩トンネルを抜ければ、岩手県です。

最後の立ち寄り地は、岩手県立美術館。

ずいぶん前に一度来ています。

先日さんさを観に来た時に、駅その他に貼ってあったポスターがとても気になっていたのですね。

フリオ・ゴンザレス。サッカーか野球選手のような名前。歌手?
バルセロナの鍛冶屋の息子で、溶接もプロと言う彫刻家。ピカソやガウディにもつながっているアーティスト、これは良かった。

私も金工をやりたくなりました。
盛岡と言えば、舟越保武。

ほかにもたくさんありました。

明るい美術館です。

盛岡南インターから東北道。
暗くなってきました。

宮城に入ったら渋滞。

ラジオを聴きながら、のんびり戻ってきました。

暗くなってから、仙台に戻るドライブは珍しいんです。
二泊三日で約970㎞のドライブでした。
- 関連記事
-
- 裏道街道を行く (2015/10/13)
- 急がずに旧道 (2015/10/12)
- ずっーと青空 (2015/10/01)
- さぁ、貴重なオフ (2015/09/24)
- 二度目の挑戦で (2015/09/13)
- まんで、いつものルートさけ (2015/09/09)
- なぜ、B29が...... (2015/09/08)
- 鉄をアートにした男。 (2015/08/24)
- 県道から林道 (2015/08/20)
- 初めて走るルートでした (2015/08/18)
- 雨のドライブ (2015/08/16)
- 雨のち晴れ、そしてだだ茶豆 (2015/07/26)
- アル、イル、ウルの次は、シル!? (2015/07/22)
- 気も晴れない、ドライブ (2015/07/09)
- つーゆーがー来る前に (2015/06/13)