Category: 空花鳥風月雲
蓮より鰻?
昨日は珍しくスワローズ、ベガルタ、イーグルス、すべて勝利でした。
特に泊りイベントがなかった週末、日曜日の朝は、閖上に朝飯を食べに。
津波をかぶった東六郷の農地も、ずいぶん復活しているように見えます。

時々来ている、閖上朝市の駐車場に到着。

まだ周りにはほとんど何もない港ですが、相変わらず、ものすごい集客力です。

カナダから寄付されたメイプル館のフードコートも大賑わい。日曜朝だけの営業なんて、もったいないくらい。

カフェも朝カレーなんて。

行列もあり。

お粥専門店も出来ました。

あれ? 平日ランチ?
メイプル館は日曜の朝以外もやってるってことなのかな。
私はこちら、ちょっとすいてるかな。

閖上浜の心意気。去年の山猫新年会は、長町に移った浜やで開催されました。来年はカッフェトムテかな。

浜やで何を食べようか。

大奮発、朝からうな丼です。

でかい鰻が丼から盛大にはみ出しています。

これは美味かった。ご馳走様です。

鰻の蒲焼は、痛風にはよくないのかな。
朝食後の薬をたっぷり飲んで、出発です。
向かったのは、お馴染み亘理の称名寺。

好きなお寺なんです。

お盆も近いので、お墓の掃除に来ている人がちらほら。

私はなかなか八王子までは行けません。

国の天然記念物、樹齢700年と推定されるシイノキ。
神が宿っているような巨木です。ゴッホの絵みたい。

お寺だけど。
こちらはスダジイの巨木。推定樹齢300年だそうです。

池の蓮は、大賀ハスなのかな。

眼下の貯水池も、まるで蓮田。

まぁ、満開と言えるでしょう。

こちらも普通の蓮なのか、大賀ハスなのかは、さっぱりわかりません。

この日の機材は、SONY α7 + 24-240㎜ズームです。









特に泊りイベントがなかった週末、日曜日の朝は、閖上に朝飯を食べに。
津波をかぶった東六郷の農地も、ずいぶん復活しているように見えます。

時々来ている、閖上朝市の駐車場に到着。

まだ周りにはほとんど何もない港ですが、相変わらず、ものすごい集客力です。

カナダから寄付されたメイプル館のフードコートも大賑わい。日曜朝だけの営業なんて、もったいないくらい。

カフェも朝カレーなんて。

行列もあり。

お粥専門店も出来ました。

あれ? 平日ランチ?
メイプル館は日曜の朝以外もやってるってことなのかな。
私はこちら、ちょっとすいてるかな。

閖上浜の心意気。去年の山猫新年会は、長町に移った浜やで開催されました。来年はカッフェトムテかな。

浜やで何を食べようか。

大奮発、朝からうな丼です。

でかい鰻が丼から盛大にはみ出しています。

これは美味かった。ご馳走様です。

鰻の蒲焼は、痛風にはよくないのかな。
朝食後の薬をたっぷり飲んで、出発です。
向かったのは、お馴染み亘理の称名寺。

好きなお寺なんです。

お盆も近いので、お墓の掃除に来ている人がちらほら。

私はなかなか八王子までは行けません。

国の天然記念物、樹齢700年と推定されるシイノキ。
神が宿っているような巨木です。ゴッホの絵みたい。

お寺だけど。
こちらはスダジイの巨木。推定樹齢300年だそうです。

池の蓮は、大賀ハスなのかな。

眼下の貯水池も、まるで蓮田。

まぁ、満開と言えるでしょう。

こちらも普通の蓮なのか、大賀ハスなのかは、さっぱりわかりません。

この日の機材は、SONY α7 + 24-240㎜ズームです。










- 関連記事
-
- 性懲りもなく............夕陽見物 (2015/10/16)
- 水平線専門 (2015/10/10)
- GO WEST (2015/10/06)
- どっちも百恵ちゃんだ (2015/10/04)
- 松島と象潟は夫婦町 (2015/09/30)
- Second Night (2015/09/29)
- ときには星の下で眠る (2015/09/26)
- 蓮より鰻? (2015/08/13)
- ブルームーンだったのね (2015/08/02)
- 休みだから見られました (2015/07/15)
- 蝋燭はまかせろ (2015/07/11)
- 今年の梅雨はないみたい (2015/06/23)
- 二度と見られない雲かも (2015/06/15)
- 紫色の花の季節 (2015/05/10)
- 由来については諸説あり (2015/04/30)