Category: 音楽
蒼空を 翔けたいんです
村田のやんべ蔵人さんのブログに影響されて、取り寄せまくった松本隆本たち。

なぜか作詞家となって45周年という中途半端な区切りで、いろいろ発売されています。

私にとっては、はっぴいえんどや大瀧詠一、鈴木茂のLP等の曲での圧倒的な歌詞の存在感が、最高の作詞家と感じている理由で、その記憶は70年代後半なのですが、むしろ世間一般には80年代以降なんですね。

80年代に彼が作詞した曲たち、もちろん知ってはいるのですが、日本にいなかったので、どうも自分の生活とリンクした記憶がありません。

ただ、風街という世界観には、強い影響を与えられたというか、共感を感じてきました。
隆さんが一番のイケメンでしたね。
CD集も他に発売されているようで、こちらも買ってしまいそうですね。

実は、買ったもののまだあまり読めていないので、内容については、興味がある方、買い求めて読んでみてください。

とこで、今回久しぶりに買い求めた、ミュージックマガジン。まだあったんですね。すごい。

我が家の本箱には、70年代のバックナンバーが十数冊ありました。

当時は”NEW" がついていましたが、内容は日本のニューミュージックではなく、洋楽メイン。

それでも、日本のロックの記事や、バンドの広告も少しだけ出ていました。

いい時代でしたね。

こういう財産をゆっくり読むのも、老後の楽しみです。

ロッキンオンや、宝島もありました。

読んだら、村田の蔵人文庫行きかも。

なぜか作詞家となって45周年という中途半端な区切りで、いろいろ発売されています。

私にとっては、はっぴいえんどや大瀧詠一、鈴木茂のLP等の曲での圧倒的な歌詞の存在感が、最高の作詞家と感じている理由で、その記憶は70年代後半なのですが、むしろ世間一般には80年代以降なんですね。

80年代に彼が作詞した曲たち、もちろん知ってはいるのですが、日本にいなかったので、どうも自分の生活とリンクした記憶がありません。

ただ、風街という世界観には、強い影響を与えられたというか、共感を感じてきました。
隆さんが一番のイケメンでしたね。
CD集も他に発売されているようで、こちらも買ってしまいそうですね。

実は、買ったもののまだあまり読めていないので、内容については、興味がある方、買い求めて読んでみてください。

とこで、今回久しぶりに買い求めた、ミュージックマガジン。まだあったんですね。すごい。

我が家の本箱には、70年代のバックナンバーが十数冊ありました。

当時は”NEW" がついていましたが、内容は日本のニューミュージックではなく、洋楽メイン。

それでも、日本のロックの記事や、バンドの広告も少しだけ出ていました。

いい時代でしたね。

こういう財産をゆっくり読むのも、老後の楽しみです。

ロッキンオンや、宝島もありました。

読んだら、村田の蔵人文庫行きかも。
- 関連記事
-
- Downtownへ繰り出した (2018/08/04)
- 音楽の星・地球~ここから~ (2017/09/15)
- OUR SPACE (2017/09/14)
- 珍しくズージャのさてんへ (2017/02/15)
- 奇妙な偶然。 (2016/03/08)
- ♪今年は”Borderless" (2015/09/17)
- 雨は手のひらにいっぱいさ (2015/09/01)
- 蒼空を 翔けたいんです (2015/07/14)
- 箱根の女神 (2015/07/04)
- 指がねばつく (2015/06/20)
- MusicianというよりもProducer (2014/12/06)
- いったい何回目なんだ (2014/09/26)
- 音♪楽♫希望への架け橋 (2014/09/19)
- Analog to Digital (2014/05/09)
- 懐かしのライブ 感謝還暦 (2014/04/09)
Comments
文庫行き 歓迎します
私の興味のある本・情報等は大歓迎です。
MUSIC MAGAZINEのバックナンバーを見て
音楽系…はっぴいえんどの系譜
松本隆さん・大瀧詠一さん・細野晴臣さん・鈴木茂さんの
特集号は購入を検討中です。
MUSIC MAGAZINEのバックナンバーを見て
音楽系…はっぴいえんどの系譜
松本隆さん・大瀧詠一さん・細野晴臣さん・鈴木茂さんの
特集号は購入を検討中です。
やんべ蔵人さんへ
了解しました。
将来検討します。
ところで、うちにはLPもたくさんあります。
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/e55ab98c3a0d0cec5f48d79875012f8d
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-77.html
全部寄贈して、私も村田に引っ越しちゃいますか。
将来検討します。
ところで、うちにはLPもたくさんあります。
http://blog.goo.ne.jp/hoosha/e/e55ab98c3a0d0cec5f48d79875012f8d
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-77.html
全部寄贈して、私も村田に引っ越しちゃいますか。