Category: 空花鳥風月雲
今年の梅雨はないみたい
北山の紫陽花が見頃という情報があり、週末の朝に行ってみました。

毎度お馴染みの、資福禅寺。

まだまだ満開までは行っていないように思いますが、半開程度?

それでも開いている花は見事です。

人も少なめ。

ちなみに、虫除けジェルを塗りたくって長袖です。

咲いているのはブルーが多い様でした。

ガクアジサイは、満開なのか三分咲きなのか。

この山門があればこそ、絵になるのです。

紫陽花だけではダメ。

ガクアジサイは、打ち上げ花火みたい。

たくさん並ぶと、スターマインか。

ズドーーーーン。

パッパッ、パッパ。

山門をくぐります。

鐘撞堂。

これは何でっしゃろ。

ムラサキツユクサ?
これはさっぱり。

この辺りは薄紫系がメイン。

土のPHで変わるのでしょうか。

花言葉はたくさんあり、元気な女性とか、移り気とか。

日陰に限るわけではありませんが、野原の真ん中とか、あぜ道のような場所に咲いているのはあまり見ません。

梅雨の季節に咲くのも、あまり明るくない季節だから?

まだサツキも咲いてます。

毎年のように来ているような気がしますが、前回は3年前。

撮ってるポイントが同じような、2012年の例はこちら。

たまたまなのか、ジェルのおかげなのか、今年は蚊に食われませんでした。

竹林が美しい本堂周辺。左手にも少し紫陽花があります。

白い花もありました。

土が酸性なら青、アルカリ性ならピンクという説も、はっきりしていないそうです。

機材は、アスペクト比が4:3の二枚(by iPhone6)を除いて、LUMIX LX100でした。


毎度お馴染みの、資福禅寺。

まだまだ満開までは行っていないように思いますが、半開程度?

それでも開いている花は見事です。

人も少なめ。

ちなみに、虫除けジェルを塗りたくって長袖です。

咲いているのはブルーが多い様でした。

ガクアジサイは、満開なのか三分咲きなのか。

この山門があればこそ、絵になるのです。

紫陽花だけではダメ。

ガクアジサイは、打ち上げ花火みたい。

たくさん並ぶと、スターマインか。

ズドーーーーン。

パッパッ、パッパ。

山門をくぐります。

鐘撞堂。

これは何でっしゃろ。

ムラサキツユクサ?
これはさっぱり。

この辺りは薄紫系がメイン。

土のPHで変わるのでしょうか。

花言葉はたくさんあり、元気な女性とか、移り気とか。

日陰に限るわけではありませんが、野原の真ん中とか、あぜ道のような場所に咲いているのはあまり見ません。

梅雨の季節に咲くのも、あまり明るくない季節だから?

まだサツキも咲いてます。

毎年のように来ているような気がしますが、前回は3年前。

撮ってるポイントが同じような、2012年の例はこちら。

たまたまなのか、ジェルのおかげなのか、今年は蚊に食われませんでした。

竹林が美しい本堂周辺。左手にも少し紫陽花があります。

白い花もありました。

土が酸性なら青、アルカリ性ならピンクという説も、はっきりしていないそうです。

機材は、アスペクト比が4:3の二枚(by iPhone6)を除いて、LUMIX LX100でした。

- 関連記事
-
- 松島と象潟は夫婦町 (2015/09/30)
- Second Night (2015/09/29)
- ときには星の下で眠る (2015/09/26)
- 蓮より鰻? (2015/08/13)
- ブルームーンだったのね (2015/08/02)
- 休みだから見られました (2015/07/15)
- 蝋燭はまかせろ (2015/07/11)
- 今年の梅雨はないみたい (2015/06/23)
- 二度と見られない雲かも (2015/06/15)
- 紫色の花の季節 (2015/05/10)
- 由来については諸説あり (2015/04/30)
- 桜色でも梅色でもない (2015/04/26)
- 春の想い出 (2015/04/22)
- まんずは花見 (2015/04/14)
- 定点観測 (2015/04/13)