Category: 美味いもん
またまた津軽へ
元貴ノ浪の音羽山親方が亡くなりました。
私は元々初代貴乃花の大ファンで、彼が藤島部屋を継いで育てた安芸乃島、貴闘力、貴ノ浪は若貴兄弟とは別に大好きでした。凄い部屋でしたね。
先週青森で寄り合いがあり、東北新幹線はやぶさ。貴ノ浪を産んだ青森へ向かうのです。

宮城県内は曇っており、山側を取ったのに、あまり景色には恵まれません。

盛岡駅で撮った画像、なんか変。

八戸が近づいて来たら、晴れてきました。

昼前に新青森に到着。仙台から1時間45分。東京に行くのと同じぐらいですが、スピードが早い分、距離は長いですね。

珍しく乗継時間が30分以上あったので、新青森駅で昼飯です。
ピンボケてしまった、ホタテサーモン丼1100円。

ホタテのヒモのお澄し。
ネタの数は少ないけど、激厚。
ここは酢飯です。

奥羽線に乗り換えて青森駅前。

寄り合いの開始時刻まで余裕があったので、ぶらぶらホテルまで歩きます。

去年のねぶたの夜、陣取って見物した十字路に建つホテルでした。
資料
かなり早めだったけどチェックインさせてくれたので、部屋から街を睥睨。

八甲田山系は雲多し。

午後いっぱい、みっちり寄り合い。
私より若い人ばかりだし、そろそろこんな寄り合いに出席するのも最後かも。
設備見学などもさせてもらった後、再びホテルの部屋へ。
HITACHIの看板、デカイな。

夕方になってきたら、八甲田山系も見えてきました。

津軽湾と浅虫温泉方向。

函館方向。
ねぶたの山車が出陣のスタートラインにつく通りですね。

夕食です。
美食居酒屋志絵扶。シエフですね。

呑み放題メニューには、じょっぱりしか無いということで、幹事が特別に持ち込んだ地酒の数々、ちなみに四合瓶です。

六根、七郎兵衛、八仙は語呂合わせかも。
最初がいきなり刺身盛。ボタン海老は生きています。

壁に張り出してあった、貴重品、白田酒も頼んでしまいました。しろ田酒。

ボタン海老を一匹捕獲。

秋田産岩ガキ、赤ワインビネガーソース。

水タコとホヤのカルパッチョ。

こりゃ珍しい。
ホタテのベーコン巻き、サザエのエスカルゴバター焼き、はまぐりカレマヨ、バゲット。

画像はないけど、新玉葱のサラダ、ワラビのからし正油漬、大間産生ウニのフラン、倉石牛のロースト、バラ寿司みたいなのもあったな。
もう喰えません。呑めません。

酒も結構残ってたので、幹事がお持ち帰りか。
〆にソーメンが出てきました、これは別腹か。

デザートのクレームダンジュは若者にあげて、3時間コース終了。
5kgぐらい体重が増えたのではないでしょうか。体型も安芸乃島に。
また来よう。
二次会はシェルブール。
またまたオードブルがたくさん出て来てびっくり。みんなほとんど手が付きません。
幹事の皆さま、ありがとうございました。
どちらもホテルのすぐそばで、あまり歩けませんでした。
風呂に入ってバタンキュー。
私は元々初代貴乃花の大ファンで、彼が藤島部屋を継いで育てた安芸乃島、貴闘力、貴ノ浪は若貴兄弟とは別に大好きでした。凄い部屋でしたね。
先週青森で寄り合いがあり、東北新幹線はやぶさ。貴ノ浪を産んだ青森へ向かうのです。

宮城県内は曇っており、山側を取ったのに、あまり景色には恵まれません。

盛岡駅で撮った画像、なんか変。

八戸が近づいて来たら、晴れてきました。

昼前に新青森に到着。仙台から1時間45分。東京に行くのと同じぐらいですが、スピードが早い分、距離は長いですね。

珍しく乗継時間が30分以上あったので、新青森駅で昼飯です。
ピンボケてしまった、ホタテサーモン丼1100円。

ホタテのヒモのお澄し。
ネタの数は少ないけど、激厚。
ここは酢飯です。

奥羽線に乗り換えて青森駅前。

寄り合いの開始時刻まで余裕があったので、ぶらぶらホテルまで歩きます。

去年のねぶたの夜、陣取って見物した十字路に建つホテルでした。
資料

かなり早めだったけどチェックインさせてくれたので、部屋から街を睥睨。

八甲田山系は雲多し。

午後いっぱい、みっちり寄り合い。
私より若い人ばかりだし、そろそろこんな寄り合いに出席するのも最後かも。
設備見学などもさせてもらった後、再びホテルの部屋へ。
HITACHIの看板、デカイな。

夕方になってきたら、八甲田山系も見えてきました。

津軽湾と浅虫温泉方向。

函館方向。
ねぶたの山車が出陣のスタートラインにつく通りですね。

夕食です。
美食居酒屋志絵扶。シエフですね。

呑み放題メニューには、じょっぱりしか無いということで、幹事が特別に持ち込んだ地酒の数々、ちなみに四合瓶です。

六根、七郎兵衛、八仙は語呂合わせかも。
最初がいきなり刺身盛。ボタン海老は生きています。

壁に張り出してあった、貴重品、白田酒も頼んでしまいました。しろ田酒。

ボタン海老を一匹捕獲。

秋田産岩ガキ、赤ワインビネガーソース。

水タコとホヤのカルパッチョ。

こりゃ珍しい。
ホタテのベーコン巻き、サザエのエスカルゴバター焼き、はまぐりカレマヨ、バゲット。

画像はないけど、新玉葱のサラダ、ワラビのからし正油漬、大間産生ウニのフラン、倉石牛のロースト、バラ寿司みたいなのもあったな。
もう喰えません。呑めません。

酒も結構残ってたので、幹事がお持ち帰りか。
〆にソーメンが出てきました、これは別腹か。

デザートのクレームダンジュは若者にあげて、3時間コース終了。
5kgぐらい体重が増えたのではないでしょうか。体型も安芸乃島に。
また来よう。
二次会はシェルブール。
またまたオードブルがたくさん出て来てびっくり。みんなほとんど手が付きません。
幹事の皆さま、ありがとうございました。
どちらもホテルのすぐそばで、あまり歩けませんでした。
風呂に入ってバタンキュー。
- 関連記事
-
- 週間予報に雨はなし (2015/07/10)
- もう少しメニューが欲しいかも (2015/07/07)
- 雨、時々どんぶり丸 (2015/07/06)
- 近所にやってきた (2015/07/05)
- 加齢なる日常食 (2015/07/03)
- 変わっても、やはり麺 (2015/07/01)
- ある休日の食生活 (2015/06/24)
- またまた津軽へ (2015/06/21)
- 工芸の先生が美人だった (2015/06/18)
- 湿っぽくなって来ました (2015/06/16)
- 読み飛ばしといてください (2015/06/14)
- やっぱり海の幸 (2015/06/11)
- 引退したら、大量生産? (2015/06/08)
- 武蔵丸が丼丸 (2015/06/05)
- 朝飯考 (2015/05/29)