Category: ドライブ
♪きーーざくらー
昨日は5時過ぎには起きて、ブログ書きをしていましたが、突然スマホが鳴り出した直後の揺れ。
そのまま出社して仕事でした。
まあ、GWの休み中でなかったのは良かったけれど。
旅レポを続けます。
西目から東へ車を走らせると、再び由利高原鉄道と交わります。

この日は黒沢駅。

ちょうど宮城で廃線になったくりでんと同じようなロケーションを走りますが、この駅は周りにあまり家がなく田園の真ん中。

絵になりますね。

誰もいないふれあいステーションですが、綺麗に清掃されています。

花子のお母さん。

電車は一時間に一本来るか来ないかです。

この日もあまり良いタイミングではありませんでした。

それでも、線路がつながっているということは、地元の人には大事なこと。

ずっと走らせ続けてほしいものです。

この辺りの田んぼは、まだ蛙の声は聞こえません。

このあと、走ったことがない峠道を探します。
狙ったのは県道49号、本荘大内線。

竜馬山と事も峠ルートなんですが、もう暑い季節なのに、冬期通行止め継続中。
やむなくいつものルート、国道107号を東へ。
新緑が萌え萌えです。

銀河トンネル周辺の渓谷。

国道は直進のバイパスになっていましたが、旧道がまだ残っていました。

食堂もほとんどない街道沿い、東由利の道の駅で昼食です。
立派なレストラン棟もあるのですが満員行列。
スーパーの隣のセルフ食堂、田吾作です。

冷たいぶっかけそば。

もりそば用の汁が付いてくるので、漬けて食べるのも可能です。
ここもずいぶん混んでいました。

道の駅に、黄桜まつりの宣伝多数だったので、道を逸れて八塩ダム方面へ。

八塩いこいの森という公園で、御衣黄や山桜、八重桜が満開なのでした。

結構人が集まっていましたが、パークゴルフ目当てのようでした。

花爛漫。

八塩山かな。

いろんな桜を植えている場所があるんですね。

染井吉野もあったのでしょうが。

ちょっと先を急いだので、場所確認程度で立ち去りました。

花を愛でるにはいい場所です。
そのまま出社して仕事でした。
まあ、GWの休み中でなかったのは良かったけれど。
旅レポを続けます。
西目から東へ車を走らせると、再び由利高原鉄道と交わります。

この日は黒沢駅。

ちょうど宮城で廃線になったくりでんと同じようなロケーションを走りますが、この駅は周りにあまり家がなく田園の真ん中。

絵になりますね。

誰もいないふれあいステーションですが、綺麗に清掃されています。

花子のお母さん。

電車は一時間に一本来るか来ないかです。

この日もあまり良いタイミングではありませんでした。

それでも、線路がつながっているということは、地元の人には大事なこと。

ずっと走らせ続けてほしいものです。

この辺りの田んぼは、まだ蛙の声は聞こえません。

このあと、走ったことがない峠道を探します。
狙ったのは県道49号、本荘大内線。

竜馬山と事も峠ルートなんですが、もう暑い季節なのに、冬期通行止め継続中。
やむなくいつものルート、国道107号を東へ。
新緑が萌え萌えです。

銀河トンネル周辺の渓谷。

国道は直進のバイパスになっていましたが、旧道がまだ残っていました。

食堂もほとんどない街道沿い、東由利の道の駅で昼食です。
立派なレストラン棟もあるのですが満員行列。
スーパーの隣のセルフ食堂、田吾作です。

冷たいぶっかけそば。

もりそば用の汁が付いてくるので、漬けて食べるのも可能です。
ここもずいぶん混んでいました。

道の駅に、黄桜まつりの宣伝多数だったので、道を逸れて八塩ダム方面へ。

八塩いこいの森という公園で、御衣黄や山桜、八重桜が満開なのでした。

結構人が集まっていましたが、パークゴルフ目当てのようでした。

花爛漫。

八塩山かな。

いろんな桜を植えている場所があるんですね。

染井吉野もあったのでしょうが。

ちょっと先を急いだので、場所確認程度で立ち去りました。

花を愛でるにはいい場所です。
- 関連記事
-
- 青空がいちばん (2015/06/12)
- だんだん天気は回復 (2015/06/10)
- 看板に誘われて (2015/06/09)
- ヒルクライムも道半ば (2015/05/30)
- 旅の最後は画像少なし (2015/05/22)
- 3-4年に一度くらいの (2015/05/17)
- 風が強くても ねぇ (2015/05/15)
- ♪きーーざくらー (2015/05/14)
- のんびりいこうよ (2015/05/08)
- ほうほうのていで (2015/05/07)
- 爽やかな峠道 (2015/05/05)
- 田植えはまだまだ? (2015/05/04)
- おはようございます (2015/05/03)
- 毎度おなじみで、すみません (2015/04/28)
- 走るのも復興支援? (2015/04/03)
テーマ : 秋田◆なまはげ,きりたんぽ,竿灯だけじゃない?! ジャンル : 地域情報
Comments
ここも懐かしい
☆風写さんへ
由利高原鉄道へは、数年前1泊のツーリングでこの鉄道に乗り降りしながら写真を撮ってきました・・・
Face Bookにはこんなサイトもあります。
https://www.facebook.com/yurirail?fref=ts
由利高原鉄道へは、数年前1泊のツーリングでこの鉄道に乗り降りしながら写真を撮ってきました・・・
Face Bookにはこんなサイトもあります。
https://www.facebook.com/yurirail?fref=ts