Category: ドライブ
毎度おなじみで、すみません
福島市の郊外で、蕎麦をすすりながら、このあとは民家園でものんびり散策しようか、村田まで走って、蔵の町並み講演会を聞こうかななどと考えていたのですが、そう言えば、磐梯吾妻スカイラインはどうなってるんだろう。
冬の通行止めは終了しているのかしら。
スマホは便利です。

17日に開通していました。今シーズンの初峠道。
あっという間に高湯温泉を抜けて、もうつばくろ谷。通行料は無料です。

路面が凍結していたら、戻ろうと思ってたのですが、杞憂に終わりました。

雪の壁もありません。
バイクもたくさん走ってます。

芽生えのダケカンバが綺麗。

一切経山が見えてきます。

美しい残雪のライン。

吾妻小富士。

グイグイ登っていきます。

あの上が浄土平。

気持ち良い最後のストレート。雪がないのは地熱のせい?

予定外だったけど、来てよかった。

もうほとんどカーブを記憶しています。

撮影ポイントもいつも同じだわ。

浄土平の無料になった駐車場でトイレ休憩。
一切経山の監視カメラです。

この噴煙を監視しているのでしょう。

噴火があるとしても、ここからとは限らないけれど。
吾妻小富士のプチ登山道。

浄土平は相変わらず乾ききってる感じでした。駐車場は7月から有料になるようです。

そのまま西進してお決まりの最高地点。

磐梯山は霞んでいます。

磐梯吾妻スカイライン、今の時期は夜間閉鎖されます。

土湯峠は旧道を通り、野地温泉の前を通って土湯温泉方面へ。
読者の皆様には、ほとんどお馴染みの画像ばかりで、ごめんなさい。
冬の通行止めは終了しているのかしら。
スマホは便利です。

17日に開通していました。今シーズンの初峠道。
あっという間に高湯温泉を抜けて、もうつばくろ谷。通行料は無料です。

路面が凍結していたら、戻ろうと思ってたのですが、杞憂に終わりました。

雪の壁もありません。
バイクもたくさん走ってます。

芽生えのダケカンバが綺麗。

一切経山が見えてきます。

美しい残雪のライン。

吾妻小富士。

グイグイ登っていきます。

あの上が浄土平。

気持ち良い最後のストレート。雪がないのは地熱のせい?

予定外だったけど、来てよかった。

もうほとんどカーブを記憶しています。

撮影ポイントもいつも同じだわ。

浄土平の無料になった駐車場でトイレ休憩。
一切経山の監視カメラです。

この噴煙を監視しているのでしょう。

噴火があるとしても、ここからとは限らないけれど。
吾妻小富士のプチ登山道。

浄土平は相変わらず乾ききってる感じでした。駐車場は7月から有料になるようです。

そのまま西進してお決まりの最高地点。

磐梯山は霞んでいます。

磐梯吾妻スカイライン、今の時期は夜間閉鎖されます。

土湯峠は旧道を通り、野地温泉の前を通って土湯温泉方面へ。
読者の皆様には、ほとんどお馴染みの画像ばかりで、ごめんなさい。
- 関連記事
-
- 風が強くても ねぇ (2015/05/15)
- ♪きーーざくらー (2015/05/14)
- のんびりいこうよ (2015/05/08)
- ほうほうのていで (2015/05/07)
- 爽やかな峠道 (2015/05/05)
- 田植えはまだまだ? (2015/05/04)
- おはようございます (2015/05/03)
- 毎度おなじみで、すみません (2015/04/28)
- 走るのも復興支援? (2015/04/03)
- 初めて走ったのはいつだっただろう (2015/03/30)
- 温泉でポカポカ、太陽もぽかぽか (2015/03/18)
- 風写初上陸の地 (2015/01/23)
- Southbound (2015/01/20)
- 2年ぶりのNorthbound (2015/01/05)
- 3月に全線開通です (2014/12/11)