Category: 空花鳥風月雲
コブシ咲く、あのまち北国の
雨の日曜日。
傘をさして昼飯散歩です。コブシかな。

近所は、まだまだ冬の花が満開。

また東洋軒に行きました。
資料
この日は、最近突然ちょっと名前が出てきた、マーボー焼きそば、860円。

浅い丼で出てきます。この店では麺類用標準の丼。
ウィキによれば、仙台マーボー焼そば(せんだいマーボーやきそば)とは、宮城県仙台市で販売されているご当地焼きそばである。
1960年代前半に、仙台市内の中華料理店で、賄い料理として提供していたのが始まりといわれている。その後、他の店舗でもメニューに取り入れる店舗は増えたものの認知度はいまいちだった。
それが2011年の震災をきっかけに広く知られるようになり、2013年にはテレビ番組で取り上げられ一気に広まった。同年「マーボー焼そば推進委員会」が設立。仙台の新しいご当地グルメとしての普及を目指している。

東洋軒は認定店のひとつです。
非認定店の、玄武のマーボー焼きそばは、もう少し煮そばっぽいのですが、こちらはちゃんと炒めてる感じ。
ただしそんなに辛くはない。

ライスが欲しくなりますね。認定店一覧はこちら。

食後に近所のお屋敷にある枝垂れ桜を見物。大木ですよね。コブシも満開。

ミズキかな?
通勤時に毎朝眺めています。

帰宅して、ときどき昼寝しながら、スワローズとイーグルスの試合を並列視聴。
勝てそうだったスワローズは逆転負け、負けてたイーグルスは逆転勝ち。
今度の土日は、また一目千本桜でも行って、あいしゅさんたちの「蔵元直送の新酒を楽しむ会」でも冷やかしてみたいのですが、天気はどうなんでしょう。
前回は、強風で、JRが遅れに遅れた上に、往復とも立ちっぱだったのが辛かったので、行くなら早朝に行って昼前に帰ってくるパターンかな。
傘をさして昼飯散歩です。コブシかな。

近所は、まだまだ冬の花が満開。

また東洋軒に行きました。
資料

この日は、最近突然ちょっと名前が出てきた、マーボー焼きそば、860円。

浅い丼で出てきます。この店では麺類用標準の丼。
ウィキによれば、仙台マーボー焼そば(せんだいマーボーやきそば)とは、宮城県仙台市で販売されているご当地焼きそばである。
1960年代前半に、仙台市内の中華料理店で、賄い料理として提供していたのが始まりといわれている。その後、他の店舗でもメニューに取り入れる店舗は増えたものの認知度はいまいちだった。
それが2011年の震災をきっかけに広く知られるようになり、2013年にはテレビ番組で取り上げられ一気に広まった。同年「マーボー焼そば推進委員会」が設立。仙台の新しいご当地グルメとしての普及を目指している。

東洋軒は認定店のひとつです。
非認定店の、玄武のマーボー焼きそばは、もう少し煮そばっぽいのですが、こちらはちゃんと炒めてる感じ。
ただしそんなに辛くはない。

ライスが欲しくなりますね。認定店一覧はこちら。

食後に近所のお屋敷にある枝垂れ桜を見物。大木ですよね。コブシも満開。

ミズキかな?
通勤時に毎朝眺めています。

帰宅して、ときどき昼寝しながら、スワローズとイーグルスの試合を並列視聴。
勝てそうだったスワローズは逆転負け、負けてたイーグルスは逆転勝ち。
今度の土日は、また一目千本桜でも行って、あいしゅさんたちの「蔵元直送の新酒を楽しむ会」でも冷やかしてみたいのですが、天気はどうなんでしょう。
前回は、強風で、JRが遅れに遅れた上に、往復とも立ちっぱだったのが辛かったので、行くなら早朝に行って昼前に帰ってくるパターンかな。
- 関連記事
-
- 二度と見られない雲かも (2015/06/15)
- 紫色の花の季節 (2015/05/10)
- 由来については諸説あり (2015/04/30)
- 桜色でも梅色でもない (2015/04/26)
- 春の想い出 (2015/04/22)
- まんずは花見 (2015/04/14)
- 定点観測 (2015/04/13)
- コブシ咲く、あのまち北国の (2015/04/07)
- 最近多くないですか (2015/04/05)
- うっらっらー、うらっららーらーらー (2015/03/15)
- やはり被災地にとって五輪開催は微妙 (2015/03/11)
- 凄いぜ 伊の中の河津 (2015/03/04)
- 満開2 (2015/02/28)
- 満開 (2015/02/28)
- 少しづつは、春に? (2015/02/22)