Category: 美味いもん
仙台の夜は、早くシャッターが閉まります。
昨日は、東京でも積雪があったようですが、仙台も昼前から夜にかけて、湿った雪が降り続きました。
気象台の発表では23cm。
そんな夜に限って新年会なんです。
定時速攻で車の雪下ろし。山羊山は30cm程だったでしょうか。
いったん自宅に向かうのですが、まずは会社の前を左折して向山経由か、右折して青葉山経由かの選択。
右折しました。
動物園から八木山大橋への下り坂。上りの車がスタックしていて、反対車線が渋滞。
こっちはスイスイ、と思いきや。
工学部手前から大渋滞です。
Uターンしてもダメなのはわかってるし、脇道は皆無だし、両車線ほとんど動かず。
結局30分ぐらいハマったあと、教養学部方面に曲がるのを止め、宮城教育大から成田山の方へ大回り。
渋滞はなかったのですが、下り坂で屋根の雪が一気にフロントガラスへ。前が見えなくなり緊急停車して、路肩で雪下ろしです。
美術館澱橋経由で帰宅したのは結局1時間後でした、普段の3倍。
雪が詰まったよく見えない、駐車スペースにジムニーを入れ、仙台駅前の新年会会場に向かうのですが、バス停手前にちょうど空車のタクシー。
乗りました。
北ニ番丁をまず東進するのですが、ここもゆっくりとしか進めません。歩いても同じくらいです。
進路を変えられないバスよりはマシだろうと思ったのですが、五十歩百歩。
結局市役所近くまで来たところで、降りて、地下鉄の勾当台公園駅へ。
地下鉄南北線で二駅、なんとか1時間遅れくらいで参戦出来ました。
山羊山から駅までのバスも1時間半かかったそうで、これも普段の3倍くらいかな。
仙台も脆いものです。
会場は三枡三蔵。
もっと遅れてきたメンバー多数でした。
遅れてくる人用の鍋から、セリを盗む不届き者。

結局60人ほどが集まった、大新年会でした。
雪はほぼ止んでいましたが、早めに帰ろうと、アーケード街から電力ビル前のバス停へ。
やっぱり入っちゃいました、地下食堂街の寿屋寿庵。

山形そばの店なんですが、牡蠣そばです、1296円。

奥の半個室ではサラリーマンかな、同じくらいの世代の親父グループが五月蝿い五月蝿い。
居酒屋メニューも結構あるようでした。

結構量が多くて食べ切れません。
店を出てエレベータで一階へ上がったら、バス停側のシャッターが閉まってます。
掃除のおじさんに聞いたら、地下街からだと階段で出られるとのこと。再び地下街へ。
仙台の夜は、早くシャッターが閉まります。
バスで帰宅。
気象台の発表では23cm。
そんな夜に限って新年会なんです。
定時速攻で車の雪下ろし。山羊山は30cm程だったでしょうか。
いったん自宅に向かうのですが、まずは会社の前を左折して向山経由か、右折して青葉山経由かの選択。
右折しました。
動物園から八木山大橋への下り坂。上りの車がスタックしていて、反対車線が渋滞。
こっちはスイスイ、と思いきや。
工学部手前から大渋滞です。
Uターンしてもダメなのはわかってるし、脇道は皆無だし、両車線ほとんど動かず。
結局30分ぐらいハマったあと、教養学部方面に曲がるのを止め、宮城教育大から成田山の方へ大回り。
渋滞はなかったのですが、下り坂で屋根の雪が一気にフロントガラスへ。前が見えなくなり緊急停車して、路肩で雪下ろしです。
美術館澱橋経由で帰宅したのは結局1時間後でした、普段の3倍。
雪が詰まったよく見えない、駐車スペースにジムニーを入れ、仙台駅前の新年会会場に向かうのですが、バス停手前にちょうど空車のタクシー。
乗りました。
北ニ番丁をまず東進するのですが、ここもゆっくりとしか進めません。歩いても同じくらいです。
進路を変えられないバスよりはマシだろうと思ったのですが、五十歩百歩。
結局市役所近くまで来たところで、降りて、地下鉄の勾当台公園駅へ。
地下鉄南北線で二駅、なんとか1時間遅れくらいで参戦出来ました。
山羊山から駅までのバスも1時間半かかったそうで、これも普段の3倍くらいかな。
仙台も脆いものです。
会場は三枡三蔵。
もっと遅れてきたメンバー多数でした。
遅れてくる人用の鍋から、セリを盗む不届き者。

結局60人ほどが集まった、大新年会でした。
雪はほぼ止んでいましたが、早めに帰ろうと、アーケード街から電力ビル前のバス停へ。
やっぱり入っちゃいました、地下食堂街の寿屋寿庵。

山形そばの店なんですが、牡蠣そばです、1296円。

奥の半個室ではサラリーマンかな、同じくらいの世代の親父グループが五月蝿い五月蝿い。
居酒屋メニューも結構あるようでした。

結構量が多くて食べ切れません。
店を出てエレベータで一階へ上がったら、バス停側のシャッターが閉まってます。
掃除のおじさんに聞いたら、地下街からだと階段で出られるとのこと。再び地下街へ。
仙台の夜は、早くシャッターが閉まります。
バスで帰宅。
- 関連記事
-
- 甘い (2015/02/19)
- 麺類に偏りがち (2015/02/18)
- 決してべっぴんではないが気立てのよい人気者 (2015/02/14)
- ここも結構混んでます (2015/02/13)
- どれがいつもの姿 ? (2015/02/12)
- 贅肉の源たち (2015/02/10)
- 朝市は閉まってました (2015/02/08)
- 仙台の夜は、早くシャッターが閉まります。 (2015/01/31)
- ナンニモナイがある里を求めて (2015/01/30)
- 淋しい選択肢 (2015/01/28)
- まとめて社食 (2015/01/27)
- ひふみのげんぶ (2015/01/25)
- 浅草詣で (2015/01/24)
- 「建長汁」がなまって (2015/01/22)
- おろしてもおろしてもまた (2015/01/18)