Category: 街角探検
夜の函館といえば
昨夜はミッションインポシブルの4作目を見ました。
最初の15分ほどを見逃したので、ストーリーがさっぱりでしたが、悪女役のレア・セドゥが実に良かった♥
大晦日が、ほとんど青森から函館までの移動だけだったので、元旦は打って変わって精力的に歩きます。

一年の計は元旦にあり。

赤レンガ倉庫地域にやって来ました。

外観は綺麗なんですが、横浜の赤レンガ倉庫と同じで、中にはいってるテナントは、アラカンおやじには縁のない店ばかり。

夜までどおしよう。

時間調整のため、珍しくビストロに入って珈琲にします。

やっぱり歩いてる団体は外国人、特にアジア人が多いみたい。

日没とともにライトアップが始まるということで、再び歩き出します。

BAYはこだて。

はこだて明治館。

金森倉庫。

遠くに箱館山。

暗くなってきました。

落し物の煙草も、外国産。

この美術館は潰れていました。

元気を出して再び坂を登ります。

一年の計は元旦にあり。

綺麗な夕景を見ることが出来ました。八幡坂だな。

再び、ハリストス正教会。

絵葉書みたいですね、出さないけど来年のクリスマスカード用か。

ブロッケン現象、みたいな。

カトリック元町教会、正ヨハネ教会との3ショット。

カトリック元町教会。

夜のほうが良い雰囲気です。

こちらは二十間坂。

寒かったです。

市電通りが近づいてきました。

振り返ると、箱館山。

なんか、湯気が出ている場所があります。

ガスロードヒーティングだって。

結局箱館山には上がらず、市電に乗ってホテルがある五稜郭に戻りました。
最初の15分ほどを見逃したので、ストーリーがさっぱりでしたが、悪女役のレア・セドゥが実に良かった♥
大晦日が、ほとんど青森から函館までの移動だけだったので、元旦は打って変わって精力的に歩きます。

一年の計は元旦にあり。

赤レンガ倉庫地域にやって来ました。

外観は綺麗なんですが、横浜の赤レンガ倉庫と同じで、中にはいってるテナントは、アラカンおやじには縁のない店ばかり。

夜までどおしよう。

時間調整のため、珍しくビストロに入って珈琲にします。

やっぱり歩いてる団体は外国人、特にアジア人が多いみたい。

日没とともにライトアップが始まるということで、再び歩き出します。

BAYはこだて。

はこだて明治館。

金森倉庫。

遠くに箱館山。

暗くなってきました。

落し物の煙草も、外国産。

この美術館は潰れていました。

元気を出して再び坂を登ります。

一年の計は元旦にあり。

綺麗な夕景を見ることが出来ました。八幡坂だな。

再び、ハリストス正教会。

絵葉書みたいですね、出さないけど来年のクリスマスカード用か。

ブロッケン現象、みたいな。

カトリック元町教会、正ヨハネ教会との3ショット。

カトリック元町教会。

夜のほうが良い雰囲気です。

こちらは二十間坂。

寒かったです。

市電通りが近づいてきました。

振り返ると、箱館山。

なんか、湯気が出ている場所があります。

ガスロードヒーティングだって。

結局箱館山には上がらず、市電に乗ってホテルがある五稜郭に戻りました。
- 関連記事
-
- いろんな人に会いました (2015/04/23)
- 奉行所があったのは6年間 (2015/03/08)
- 雨がしとしと日曜日 (2015/03/07)
- 風待ち港 (2015/03/06)
- 変わりゆく仙台 (2015/02/23)
- 歩き疲れたのかも (2015/01/15)
- 書くことで、新たな発見もあるんです (2015/01/14)
- 夜の函館といえば (2015/01/12)
- 海猫に逢いたい (2015/01/11)
- 旅に 落し物は憑き物か (2015/01/06)
- 散歩の回数が減っている (2014/12/14)
- しあわせな散歩道 (2014/10/24)
- 居酒屋は何処もいっぱい (2014/09/14)
- 信州にも蔵の街 (2014/08/28)
- 碁盤の目が、東西南北と一致していないのが仙台に似ている (2014/08/22)