Category: 電脳生活
最近小さい文字が............
我が家でメインに使用しているパソコン・ディスプレイ。

調べてみたら、2007年5月に購入していました。2006年発売のDELLの2407WFP HASというモデル。もう7年半も使っている24インチです。
当時HDCP対応DVI端子付きということで買った記憶がありますが、いわゆるフルHD、1920x1200ドット表示が可能な、当時としては最先端かつリーズナブルな値付けで、ベストセラーだったと思います。
1920x1200ドット、今風に言えば、ほぼ2kですね。
一方ちょうど1年前に購入したけど、それほど使っていないウルトラブック。

超軽量のモバイルPCですが、ディスプレイは13.3インチなのに、驚きの2560x1440ドット表示が可能なんです。
自分のブログを見るだけでも、息を呑むような画像の美しさ。

やはり、表示ドットは多いほうがいい。
メインマシンの方は、1980x1200だけではエリア不足なため、更に古いナナオのL550をサブディスプレイとして並べて使っています。2003年発売だ。

こちらは、1280x1024ドット。

それで何を言いたいかというと、最近4kサイズのディスプレーがだいぶ安くなって来ているのです。

16:9のアスペクトだと、なんと3880x2160ドットですよ、28インチから40インチの間が主流みたい。

もっと高い解像度のものや、21:9と言った超横長、さらには曲面パネルのモデルもあるんですね。
長く購入を考えていなかったので、市場に疎い私。

欲しい!!
しかししかし、よ~~~く考えてみたら、PC側の能力がついていかないとダメですね。
つまりビデオボードのスピード&パワー。
大型ディスプレイと高速ビデオボードをセットで揃える必要がありそうです。
難しいのは、これまでのDVIやDsub15pinコネクタの接続では、スピード不足で、VideoPortというコネクタを使用するところが、未知の世界ですね。
年末年始休みに、格好の研究ネタが出来ました。
この先、1280x1024や、1920x1200の古いディスプレイ、欲しい方はいらっしゃいますか?

調べてみたら、2007年5月に購入していました。2006年発売のDELLの2407WFP HASというモデル。もう7年半も使っている24インチです。
当時HDCP対応DVI端子付きということで買った記憶がありますが、いわゆるフルHD、1920x1200ドット表示が可能な、当時としては最先端かつリーズナブルな値付けで、ベストセラーだったと思います。
1920x1200ドット、今風に言えば、ほぼ2kですね。
一方ちょうど1年前に購入したけど、それほど使っていないウルトラブック。

超軽量のモバイルPCですが、ディスプレイは13.3インチなのに、驚きの2560x1440ドット表示が可能なんです。
自分のブログを見るだけでも、息を呑むような画像の美しさ。

やはり、表示ドットは多いほうがいい。
メインマシンの方は、1980x1200だけではエリア不足なため、更に古いナナオのL550をサブディスプレイとして並べて使っています。2003年発売だ。

こちらは、1280x1024ドット。

それで何を言いたいかというと、最近4kサイズのディスプレーがだいぶ安くなって来ているのです。

16:9のアスペクトだと、なんと3880x2160ドットですよ、28インチから40インチの間が主流みたい。

もっと高い解像度のものや、21:9と言った超横長、さらには曲面パネルのモデルもあるんですね。
長く購入を考えていなかったので、市場に疎い私。

欲しい!!
しかししかし、よ~~~く考えてみたら、PC側の能力がついていかないとダメですね。
つまりビデオボードのスピード&パワー。
大型ディスプレイと高速ビデオボードをセットで揃える必要がありそうです。
難しいのは、これまでのDVIやDsub15pinコネクタの接続では、スピード不足で、VideoPortというコネクタを使用するところが、未知の世界ですね。
年末年始休みに、格好の研究ネタが出来ました。
この先、1280x1024や、1920x1200の古いディスプレイ、欲しい方はいらっしゃいますか?
- 関連記事
-
- やっと降って来ました (2015/11/27)
- ほとんど放りっぱなしでしたけど (2015/06/06)
- 友達の友達は友達とは限らない (2015/06/01)
- 皆さんラヂオを聴きませう (2015/05/06)
- うまくステレオでは鳴らないな (2015/03/26)
- music ball (2015/02/09)
- widowmaker (2015/01/26)
- 最近小さい文字が............ (2014/12/28)
- なんでんかんでんアップグレード (2014/11/28)
- 何でもかんでもiアプリ (2014/09/12)
- やっぱりスマホは便利。 (2014/07/30)
- お祭り騒ぎの陰で (2014/04/12)
- 寺尾聡の銘盤 (2014/04/07)
- あんまりgooじゃないんだけど (2014/03/16)
- koboで Unbeaten Tracks in Japan (2014/02/24)