Category: 街角探検
珍しく、街で定食
東北地方でやっと染井吉野が開花しました。関東では前橋でも満開らしいのですが、やはり気候の違いは歴然としているようです。
週末の野球観戦は13時試合開始。
数年前まで、たまに当時のユアスタフルスタに通ってた頃は、これも当時は宮城県民会館、現在の東京エレクトロンホール前からの球場直通シャトルバスに乗るのが通例でした。
今回は軽く昼飯を食べてから行くことにし、近所で食べると30分に一本のシャトルバスを逃しそう、それでいったん駅前まで一般のバスで行くことにしたのでした。
電力ビル前でバスを降り、駅の方へ歩きながら昼飯どころを探します。
ヨサゲな店がなかったら、駅で黒石のつゆ焼きそばでもと思っていたのですが、アーケード街で安い定食屋さんを発見。古いビルの地下です。

ダイエー裏、桜井薬局ビルにある「むらまつ」
階段降り際の防火ドアや店内にこれでもかこれでもかと格安メニューのオンパレード。昼夜共通でしょうか。

安さで勝負のお店かなぁと思いましたが、あとから調べると、豚カツやハヤシライスが名物のようでした。

かなりクールでシニカルなお母さんとの会話はちょっとアレでしたが、5食限定の刺身定食500円。

これで5食限定ということは、まぐろの切り身、毎日一パックだけ仕入れていると言うことかな。
見た目もそれなりですが、揚物はヒレカツだし、私には丁度良い量でした。
でも、つゆ焼きそばの方が良かったかも(遠い目)。
この後、仙山線仙石線でKスタに向かったわけですが、正直応援に気合が入らなかったのは、やっぱり昼飯のせいかな。
週末の野球観戦は13時試合開始。
数年前まで、たまに当時の
今回は軽く昼飯を食べてから行くことにし、近所で食べると30分に一本のシャトルバスを逃しそう、それでいったん駅前まで一般のバスで行くことにしたのでした。
電力ビル前でバスを降り、駅の方へ歩きながら昼飯どころを探します。
ヨサゲな店がなかったら、駅で黒石のつゆ焼きそばでもと思っていたのですが、アーケード街で安い定食屋さんを発見。古いビルの地下です。

ダイエー裏、桜井薬局ビルにある「むらまつ」
階段降り際の防火ドアや店内にこれでもかこれでもかと格安メニューのオンパレード。昼夜共通でしょうか。

安さで勝負のお店かなぁと思いましたが、あとから調べると、豚カツやハヤシライスが名物のようでした。

かなりクールでシニカルなお母さんとの会話はちょっとアレでしたが、5食限定の刺身定食500円。

これで5食限定ということは、まぐろの切り身、毎日一パックだけ仕入れていると言うことかな。
見た目もそれなりですが、揚物はヒレカツだし、私には丁度良い量でした。
でも、つゆ焼きそばの方が良かったかも(遠い目)。
この後、
- 関連記事
-
- 人間は考える運河? (2010/05/28)
- 北前船の終点 (2010/05/26)
- がっかり名所に参内 (2010/05/25)
- 原チャでひと回り (2010/05/03)
- ワンダーランド (2010/04/21)
- 五郎の散歩道 その拾伍 (2010/04/19)
- 明日に遺したいもの (2010/04/16)
- 珍しく、街で定食 (2010/04/07)
- 50代の教科書か (2010/03/18)
- たまには歩いて (2010/03/09)
- 夜の街ぶらぶら (2010/01/28)
- まいど初詣はこちら (2010/01/11)
- いつもの散歩道 (2010/01/10)
- 街のほっとステーション (2010/01/05)
- もうこんな季節だよ (2009/11/26)