Category: カメラ
モダンカメラマンLⅧ
なんだか変な天気の一昨日昨日。
仙山線では、積雪による倒木で、停電。山寺と面白山の間で、なんと6両編成が8時間も立ち往生してしまいました。
近くに道路が全くない山中ですが、一部の車両だけ、なんとか携帯が繋がる場所だったようです。
トイレ付きだからまだいいものの、水は出ず当然暖房も停止。
同じく倒木で不通になっていた陸羽東線のように、ディーゼル車両だったら良かったのに、と思ってしまいました。
昼休み、窓から虹が見えました。

話は変わって、買ったのは去年の夏なのに、未紹介のカメラがありました。時々記事中には出てますけどね。

FUJIFILMのX100 Black Limited Editionです。
ヤフオクで中古をポチッしてしまったもの。

ハイブリッドファインダーと言って、光学式と、電子式を切り替えられる、唯一無二のカメラシリーズなんです。

私が好きな焦点距離、35mm相当の単焦点レンズ固定だから出来る技。

センサーはAPS-Cサイズなので、23mmってありますけどね。
28mm相当の単焦点レンズ付きカメラは多いのですが、35mm相当は少ないですね。

Leica M4-Pと並べてみました。まぁ、真似してますわな。

去年の9月に、赤坂から三茶、祖師谷に行った時に使ってますね。

その後の祖師谷探検にも。その一、その二。

その後東武線で栃木にも行きました。その一、その二。

その三、その四。

今年の5月に閖上朝市に行った時も使っていました。

大きな箱に、いろいろ付属品てんこ盛りのカメラで、こんな革ケースも付属していました。

発売は2012年2月。ただの100Sはその前の年。
このあと、2013年にローパスレスのX100S、つい最近、多画素化されたX100Tと言う後継機が発売されています。リンク先サイトから無断借用画像。

100Tを速攻で買った人がいるとか、いないとか。
仙山線では、積雪による倒木で、停電。山寺と面白山の間で、なんと6両編成が8時間も立ち往生してしまいました。
近くに道路が全くない山中ですが、一部の車両だけ、なんとか携帯が繋がる場所だったようです。
トイレ付きだからまだいいものの、水は出ず当然暖房も停止。
同じく倒木で不通になっていた陸羽東線のように、ディーゼル車両だったら良かったのに、と思ってしまいました。
昼休み、窓から虹が見えました。

話は変わって、買ったのは去年の夏なのに、未紹介のカメラがありました。時々記事中には出てますけどね。

FUJIFILMのX100 Black Limited Editionです。
ヤフオクで中古をポチッしてしまったもの。

ハイブリッドファインダーと言って、光学式と、電子式を切り替えられる、唯一無二のカメラシリーズなんです。

私が好きな焦点距離、35mm相当の単焦点レンズ固定だから出来る技。

センサーはAPS-Cサイズなので、23mmってありますけどね。
28mm相当の単焦点レンズ付きカメラは多いのですが、35mm相当は少ないですね。

Leica M4-Pと並べてみました。まぁ、真似してますわな。

去年の9月に、赤坂から三茶、祖師谷に行った時に使ってますね。

その後の祖師谷探検にも。その一、その二。

その後東武線で栃木にも行きました。その一、その二。

その三、その四。

今年の5月に閖上朝市に行った時も使っていました。

大きな箱に、いろいろ付属品てんこ盛りのカメラで、こんな革ケースも付属していました。

発売は2012年2月。ただの100Sはその前の年。
このあと、2013年にローパスレスのX100S、つい最近、多画素化されたX100Tと言う後継機が発売されています。リンク先サイトから無断借用画像。

100Tを速攻で買った人がいるとか、いないとか。
- 関連記事
-
- クラシックカメラマン129 (2015/12/11)
- クラシックカメラマン128 (2015/11/23)
- モダンカメラマンLⅫ (2015/10/30)
- モダンカメラマンLⅪ (2015/09/21)
- モダンカメラマンLⅩ (2015/08/30)
- モダンカメラマンLⅨ (2015/01/29)
- 初期不良 (2015/01/03)
- モダンカメラマンLⅧ (2014/12/04)
- ストロボは使わない (2014/11/29)
- モダンカメラマンLⅦ (2014/11/16)
- モダンカメラマンLⅥ (2014/09/09)
- 行かず苔 (2014/06/14)
- クラシックカメラマン127 (2014/05/04)
- バラライカR (2014/03/27)
- バラライカL (2014/03/26)
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル : 写真