Category: 美味いもん
51円でよかったのでは?
先日、仙台市が建設中の地下鉄東西線の、トンネルウォーク体験希望者募集をしていたので、去年の年賀状で応募したら二日後にはがきが戻ってきました。
料金不足。
そうだそうだ。
4月以降は消費税が上がったので、切手を2円追加で貼る必要がありました。
コレクションを探したのですが、1円と5円以上の切手しかなく、やむなく5円切手を貼って再投函。
無事届いたのでしょうか。
昨日は、昼休みに郵便局へ行く用があったので、山羊山神社前の郵便局へ。
嫌でも目に入る宣伝ポスターで、思い出し、来年用の年賀状を購入。

ついでに使うかどうかわからないけれど、2円切手を10枚。
今考えてみると、消費税が再増税になると、更に1円必要なのでしょうか。
計算。
50÷1.05✕1.08 = 51.42
50÷1.05✕1.10 = 52.38
なんで2円切手を追加しなければいけないのかわからなくなりました。消費税10%を織り込み済みなのか。
2円切手はウサギ、来年の年賀状はヒツジ。
日本人は動物好きですね。
未年といえば、来年還暦を迎える友人が沢山いますね。申年の私はその次だ。もうすぐ。
昼飯は郵便局前の愛姫。めごひめです。

十八番が臨時休業中なので、山羊山では貴重なお店のひとつ。

しょうが焼き定食700円。

ご飯を少なめにしてもらいましたが、それでも結構多いかな。
料金不足。
そうだそうだ。
4月以降は消費税が上がったので、切手を2円追加で貼る必要がありました。
コレクションを探したのですが、1円と5円以上の切手しかなく、やむなく5円切手を貼って再投函。
無事届いたのでしょうか。
昨日は、昼休みに郵便局へ行く用があったので、山羊山神社前の郵便局へ。
嫌でも目に入る宣伝ポスターで、思い出し、来年用の年賀状を購入。

ついでに使うかどうかわからないけれど、2円切手を10枚。
今考えてみると、消費税が再増税になると、更に1円必要なのでしょうか。
計算。
50÷1.05✕1.08 = 51.42
50÷1.05✕1.10 = 52.38
なんで2円切手を追加しなければいけないのかわからなくなりました。消費税10%を織り込み済みなのか。
2円切手はウサギ、来年の年賀状はヒツジ。
日本人は動物好きですね。
未年といえば、来年還暦を迎える友人が沢山いますね。申年の私はその次だ。もうすぐ。
昼飯は郵便局前の愛姫。めごひめです。

十八番が臨時休業中なので、山羊山では貴重なお店のひとつ。

しょうが焼き定食700円。

ご飯を少なめにしてもらいましたが、それでも結構多いかな。
- 関連記事
-
- サービス券も溜ります (2014/12/03)
- 11月の雨の日 (2014/12/01)
- のんびりな昼下がり (2014/11/27)
- 玄武の青龍だけど、玄龍とは違う (2014/11/25)
- 紅葉と食欲 (2014/11/24)
- 久しぶりの仲卸市場は実に広かった (2014/11/20)
- 揚げ物が付いてくるのは何故? (2014/11/17)
- 51円でよかったのでは? (2014/11/14)
- いつまで焼き鳥屋に間借り? (2014/11/13)
- マンネリも、また善き哉 (2014/11/12)
- 仙台で生まれた美味しい人の輪 (2014/11/09)
- 近所の店は大切に (2014/11/07)
- 名古屋に行ったら、何を? (2014/11/04)
- いわゆるはしご (2014/10/31)
- 歩くのが楽しい季節ではあるけれど (2014/10/30)