Category: 生活
またまたいつもの
またまた、どうでもいい社員食堂ネタです。読み飛ばしてください。
10/20、鯖の塩焼き定食だったと思います。

子供の頃、自宅ではまず焼き魚が出なかったので、人前で食べるのが非常に苦手。
ハンバーグきのこソースは、10/21です。

10/22は、チーズ入りはんぺん揚げかな。

10/27。最近メタボおじさんグループで流行っているアラカルト方式。
ミニカレーにスープか味噌汁、小鉢二つ。250円と定食の半額なんです。

肉豆腐定食は、10/28。

10/31は、カキフライ定食。

今シーズンの初牡蠣だったかも。
10/20、鯖の塩焼き定食だったと思います。

子供の頃、自宅ではまず焼き魚が出なかったので、人前で食べるのが非常に苦手。
ハンバーグきのこソースは、10/21です。

10/22は、チーズ入りはんぺん揚げかな。

10/27。最近メタボおじさんグループで流行っているアラカルト方式。
ミニカレーにスープか味噌汁、小鉢二つ。250円と定食の半額なんです。

肉豆腐定食は、10/28。

10/31は、カキフライ定食。

今シーズンの初牡蠣だったかも。
- 関連記事
-
- 人と車の関係が謎 (2015/02/27)
- おとりよせ47 (2014/12/23)
- DEEP BLUE (2014/12/21)
- 当たらないで欲しいけれど (2014/12/20)
- Wishing you a merry christmas (2014/12/19)
- 色々 (2014/12/02)
- 続断捨離 (2014/11/10)
- またまたいつもの (2014/11/06)
- 画像が溜まっています (2014/11/03)
- 断捨離開始!? (2014/10/29)
- うちの野菜生活 (2014/07/14)
- 賑やかしのつもりだったのにぃ (2014/06/12)
- 敢えて里山に棲む選択 (2014/05/20)
- おとりよせには向かない (2014/05/18)
- 厄月? (2014/03/30)
Comments
anegoさんへ
うちの食堂は、どうも不思議なシステムで、普通の券売機があるのですが、現金も可、一方で、プリペイドの100円50円10円の回数券のような食券も、給与天引き式で残っています。
それで定食や麺類は、券売機で買うのですが、一皿50円の小鉢や、120円のミニ丼(日替わりでカレーやチャーハン)などは券売機にはないんですね、現金オンリー。
一方で経費削減のあおりか、食堂スタッフは3人だけ。
混む時間は決まっているのですが、みんながアラカルト方式だともう大混乱するんです。有名タレントが居ようがお構いなし。
そんな状態を横目で眺めながら、早く来そうなものを注文するのも、ベテラン社員の技なんですね。
それで定食や麺類は、券売機で買うのですが、一皿50円の小鉢や、120円のミニ丼(日替わりでカレーやチャーハン)などは券売機にはないんですね、現金オンリー。
一方で経費削減のあおりか、食堂スタッフは3人だけ。
混む時間は決まっているのですが、みんながアラカルト方式だともう大混乱するんです。有名タレントが居ようがお構いなし。
そんな状態を横目で眺めながら、早く来そうなものを注文するのも、ベテラン社員の技なんですね。