Category: アウトドア
大人の火遊び会
先日、ふとこんなものを、お取り寄せ。

知る人ぞ知る、遠野のあんべが考案したジンギスカンバケツです。
ジンギスカン鍋の部分は、南部鉄器の逸品なのですが、下のバケツは、金物屋で売ってる普通のブリキバケツに通気穴を開けただけ。詳しくはこちら。燃料は固形の標準品で、45分から1時間ぐらい保つようです。
これで焼く生ラム肉も、若干通販でも買ってみたのですが、地元でも買えるのか、ちょっと探してみました。
我が家の近所には、床屋の並びに鶏専門の肉屋はあるのですが、豚や牛を買うにはスーパーしかありません。
まずは、うちから歩いて15分ほど、上杉にある有名な肉屋さん。初訪問でした。

仙台牛のステーキハウスも併設する名店ですが、生ラムは予約制、二日前に電話してくださいとのことでした。
ラムを買う人は来ない店ですね。
このあと、ヨークベニマルに行ったら、置いてあったので、まずはワンパックゲット。
その後こちらもある意味有名な店に行ってみます。

こちらも初めて来てみたのですが、つい最近モヤモヤさまぁ~ずも来ていたそうで、変わった肉で有名だそうです。

熊や、らくだ、ワニ肉まで置いてありました。

興味がある方は是非どうぞ、場所はこちら、月曜定休だそうです。祝日に重なったら翌日。

気さくな親父さんが、生ラムを、ジンギスカン鍋用にスライスしてくれました。

そんな生ラムをバケツと一緒に車に積んで向かった先は、友人の家の庭。
いわゆる大人の火遊びですね。

里山にあるので、周りに住んでいるのは、雉とカモシカ、熊に猪(肉のささきに近いラインアップですね)ぐらい。
大騒ぎしても、誰にも迷惑は掛けません。

左が肉のささき、右がヨークベニマル、どちらもワンパック750円前後です。

みんな大人なので、野菜が多め、って多すぎじゃね?

酒が進みます。

ジンギスカンバケツ、普通のフライパンもうまくハマることが判りました。これはなにかシーフード料理、スペイン風。

夜は更けていきます。

畳の上でぐっすり寝て、朝。

朝飯前に洋館見学。

車で30分弱、同じ町内にある青根温泉です。

大衆浴場、じゃっぽの湯。朝6時半から開いているのですが、結構入場者が来てました、常連さんみたい。

年間パスとか、回数券もありましたね。詳しくはこちら。飛び込みは310円です。

遠刈田温泉のように熱すぎないのがグッドな湯でした。シャンプーやボディソープも置いてます。
ありがとうございました。

知る人ぞ知る、遠野のあんべが考案したジンギスカンバケツです。
ジンギスカン鍋の部分は、南部鉄器の逸品なのですが、下のバケツは、金物屋で売ってる普通のブリキバケツに通気穴を開けただけ。詳しくはこちら。燃料は固形の標準品で、45分から1時間ぐらい保つようです。
これで焼く生ラム肉も、若干通販でも買ってみたのですが、地元でも買えるのか、ちょっと探してみました。
我が家の近所には、床屋の並びに鶏専門の肉屋はあるのですが、豚や牛を買うにはスーパーしかありません。
まずは、うちから歩いて15分ほど、上杉にある有名な肉屋さん。初訪問でした。

仙台牛のステーキハウスも併設する名店ですが、生ラムは予約制、二日前に電話してくださいとのことでした。
ラムを買う人は来ない店ですね。
このあと、ヨークベニマルに行ったら、置いてあったので、まずはワンパックゲット。
その後こちらもある意味有名な店に行ってみます。

こちらも初めて来てみたのですが、つい最近モヤモヤさまぁ~ずも来ていたそうで、変わった肉で有名だそうです。

熊や、らくだ、ワニ肉まで置いてありました。

興味がある方は是非どうぞ、場所はこちら、月曜定休だそうです。祝日に重なったら翌日。

気さくな親父さんが、生ラムを、ジンギスカン鍋用にスライスしてくれました。

そんな生ラムをバケツと一緒に車に積んで向かった先は、友人の家の庭。
いわゆる大人の火遊びですね。

里山にあるので、周りに住んでいるのは、雉とカモシカ、熊に猪(肉のささきに近いラインアップですね)ぐらい。
大騒ぎしても、誰にも迷惑は掛けません。

左が肉のささき、右がヨークベニマル、どちらもワンパック750円前後です。

みんな大人なので、野菜が多め、って多すぎじゃね?

酒が進みます。

ジンギスカンバケツ、普通のフライパンもうまくハマることが判りました。これはなにかシーフード料理、スペイン風。

夜は更けていきます。

畳の上でぐっすり寝て、朝。

朝飯前に洋館見学。

車で30分弱、同じ町内にある青根温泉です。

大衆浴場、じゃっぽの湯。朝6時半から開いているのですが、結構入場者が来てました、常連さんみたい。

年間パスとか、回数券もありましたね。詳しくはこちら。飛び込みは310円です。

遠刈田温泉のように熱すぎないのがグッドな湯でした。シャンプーやボディソープも置いてます。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 26年ぶりのソロキャンプ (2015/09/25)
- ケチだから太るのか (2015/09/20)
- 知らない人同士でHUGHUG (2015/05/21)
- プチ雪あかり (2015/02/11)
- わくわく雪中行軍 (2015/02/04)
- 朝林道 (2014/11/01)
- Phytoncideだな (2014/10/25)
- 大人の火遊び会 (2014/10/19)
- 目に青葉 山 エゾハルゼミ 裏磐梯 (2014/06/04)
- いーとーまきまき いーとーまきまき (2013/10/04)
- 後生を掛けて (2013/06/07)
- 鳥が啼いて 川が流れて (2013/05/21)
- 二年ぶりの贅沢 (2012/10/15)
- ロングセラーでした (2012/08/31)
- 灯り続けた聖火 (2012/08/29)