Category: ドライブ
目に焼き付けてください
いわき四倉で買い物をしたあと、帰りも、国道6号を走ることにしました。

広野町を抜け、Jビレッジがある楢葉町は、概ね避難解除準備区域。

道の駅ならはは閉鎖されていますが、トイレだけは使えるようでした。

夜の森の桜並木が有名な、富岡町に入ると途中から居住制限区域。

会社の後輩に、富岡町出身がいるのですが、やっと家に自由に帰れるようになりましたと、言ってます。

そろそろ帰還困難区域へ。

富岡消防署の辺りが境のようでした。

この辺りからは、来る時と同じルートになります。

大熊町に入りました。
閉鎖用の柵が並ぶ住宅街。

荒れ果てた田んぼの間を走ります。

なんとも言いようがありませんが、これは今の日本にある現実の風景なんですね。

そして、また原発を動かそうとしている私達。

様々な思いが、頭の中を駆け巡ります。

電力消費を減らさないと。

双葉町に入りました。

今も営業してそうに見えるガソリンスタンドや食堂。

もう三年半以上、閉鎖されたまま。復活は困難です。

浪江町との町境、ここまでが帰還困難区域です。ここからは避難解除準備区域。

そして南相馬市。

道を逸れてみることにしました。
常磐線の桃内駅は、浪江と小高の間。

電話ボックスが温室化しています。

鉄道が放って置かれて、高速道の建設が急ピッチで進められている、象徴的ですね。

訪れる人もいない、悲しい駅。

このまま朽ち果てて行くしか無いのでしょうか。

JR東日本の幹線なんですけど。

悲しい。
鉄道唱歌の、♫やーみーをとおって、ひろのはら、は常磐線でひろのはらは、広野の事という説があるというのに。

人がいない小高の街を再び通り抜け、原町へ。広野町までと同じく、何も制限はない普通の地域です。
来る時も、雲雀ケ原で何かイベントをやっているのが見えたのですが、この日は炎が見えたので、迷わずハンドルを切ってみました。

相馬野馬追の宵乗競馬や甲冑競馬、神旗争奪戦が開かれる馬場で、某宗教団体のお祭りでした。

逃げます。
この辺りで昼飯時。
朝飯がヘビーだったので、少し時間を遅らせて、相馬市に入り、いつも立ち寄る相馬総合地方卸売市場内にある市場食堂。

これまでと何か様子が違います。

前に来た時は、割烹文字島だったのが、天狗になっているんですね。

という事は、割烹の宿文字島が復活したということなのでしょうか。泊まってみたいものです。
それでも禁断のはらこめし。

まだ発症していませんが、先日の人間ドックで尿酸値が8.7。
前から魚卵は自粛しているのですが、もういつ発症してもおかしくないと、みんなから言われている私です。

今年のはらこ飯は、打ち止めにします。でも美味しかった。
イクラちょびっとバージョンとか出してくれる店求む。
また山元から高速に乗り今泉インターまで。まっすぐ帰宅しました。

広野町を抜け、Jビレッジがある楢葉町は、概ね避難解除準備区域。

道の駅ならはは閉鎖されていますが、トイレだけは使えるようでした。

夜の森の桜並木が有名な、富岡町に入ると途中から居住制限区域。

会社の後輩に、富岡町出身がいるのですが、やっと家に自由に帰れるようになりましたと、言ってます。

そろそろ帰還困難区域へ。

富岡消防署の辺りが境のようでした。

この辺りからは、来る時と同じルートになります。

大熊町に入りました。
閉鎖用の柵が並ぶ住宅街。

荒れ果てた田んぼの間を走ります。

なんとも言いようがありませんが、これは今の日本にある現実の風景なんですね。

そして、また原発を動かそうとしている私達。

様々な思いが、頭の中を駆け巡ります。

電力消費を減らさないと。

双葉町に入りました。

今も営業してそうに見えるガソリンスタンドや食堂。

もう三年半以上、閉鎖されたまま。復活は困難です。

浪江町との町境、ここまでが帰還困難区域です。ここからは避難解除準備区域。

そして南相馬市。

道を逸れてみることにしました。
常磐線の桃内駅は、浪江と小高の間。

電話ボックスが温室化しています。

鉄道が放って置かれて、高速道の建設が急ピッチで進められている、象徴的ですね。

訪れる人もいない、悲しい駅。

このまま朽ち果てて行くしか無いのでしょうか。

JR東日本の幹線なんですけど。

悲しい。
鉄道唱歌の、♫やーみーをとおって、ひろのはら、は常磐線でひろのはらは、広野の事という説があるというのに。

人がいない小高の街を再び通り抜け、原町へ。広野町までと同じく、何も制限はない普通の地域です。
来る時も、雲雀ケ原で何かイベントをやっているのが見えたのですが、この日は炎が見えたので、迷わずハンドルを切ってみました。

相馬野馬追の宵乗競馬や甲冑競馬、神旗争奪戦が開かれる馬場で、某宗教団体のお祭りでした。

逃げます。
この辺りで昼飯時。
朝飯がヘビーだったので、少し時間を遅らせて、相馬市に入り、いつも立ち寄る相馬総合地方卸売市場内にある市場食堂。

これまでと何か様子が違います。

前に来た時は、割烹文字島だったのが、天狗になっているんですね。

という事は、割烹の宿文字島が復活したということなのでしょうか。泊まってみたいものです。
それでも禁断のはらこめし。

まだ発症していませんが、先日の人間ドックで尿酸値が8.7。
前から魚卵は自粛しているのですが、もういつ発症してもおかしくないと、みんなから言われている私です。

今年のはらこ飯は、打ち止めにします。でも美味しかった。
イクラちょびっとバージョンとか出してくれる店求む。
また山元から高速に乗り今泉インターまで。まっすぐ帰宅しました。
- 関連記事
-
- 2年ぶりのNorthbound (2015/01/05)
- 3月に全線開通です (2014/12/11)
- あまり行くべき場所のない季節は (2014/12/08)
- ところどころ見頃 (2014/10/28)
- 標高差1150m (2014/10/26)
- 宮城は晴れていたのに (2014/10/22)
- 鳥海山なう (2014/10/19)
- 目に焼き付けてください (2014/10/12)
- 走り抜けてみました (2014/10/07)
- 一年後にはきっと常磐道で (2014/10/06)
- あんまり歩かない頂上が好き (2014/09/24)
- まだ もどらない 戻れない (2014/09/20)
- みちのくを走破せよ!! (2014/09/16)
- なんとなく岩手 (2014/09/08)
- 旅は、もう続かない (2014/08/30)
テーマ : ”卒” 原発 ”脱” 原発 ジャンル : ニュース