Category: 博物芸術
当時の編集室は、煙草の煙で霞んでいました。
いよいよ年度の折り返し。
大嫌いなネクタイも今日から。
そして退職までは二年半になりました。半年が実に長い。
先週木曜日は東京出張。
E6系のこまちで往復です。
いつもどおり、奥羽山脈側の窓側を予約したのですが、曇っていてほとんど山々は見えませんでした。

もうすぐオープンする新仙台市民病院、ドクターヘリが離着陸訓練、やってました。
それと、着席してから、トランヴェールを読みだして気がついたのですが、大人の休日倶楽部パスの期間が始まっているではありませんか。シルバーウィークがあったので、うっかりしていました。
4日間の乗り放題パスで出張していれば、土日に函館だって金沢だって行けました。残念。

微妙に時間があったので、初めて東京ステーションギャラリーを見物。

ディスカバー、ディスカバー・ジャパン「遠く」へ行きたい、と言う特別展。900円。

丸の内北口のドームに出入口があります。

懐かしい広告写真の数々。an・an。
ほとんどポスターや写真の展示ですが、館内は撮影禁止。

古き日の東京駅の煉瓦が残る階段だけ撮影しました。

1970年代前半、ディスカバー・ジャパンキャンペーンは、余裕が出て来た人々を旅行へと駆り立てましたが、その後のモータリゼーションで、必ずしも国鉄にそれが還元されたのかは、定かではありません。
大手町方面へぶらぶら。かつて逓信博物館があった場所です。

2013年に閉館したそうで、今は解体中なのかな。
その隣が、かつて父が長く勤めていたサンケイビル。

それこそ1970年前後には良く遊びに来ましたが、当時のビルはすでに解体され、新しい高層建築になっています。

あの頃新聞の編集室には、大きなアルマイトの灰皿に吸い殻の山が普通でした。
地下のレストラン街で昼飯にしました。
放心亭の牛肉ハンバーグランチ。ソースは和風で880円。

このあと赤坂で仕事して、夜帰仙。
最近は、喫煙室から出て来た人が、匂いですぐわかるのに、昔は部屋でどれだけ煙草が吸われていても、匂い自体は気になりませんでした。不思議です。
大嫌いなネクタイも今日から。
そして退職までは二年半になりました。半年が実に長い。
先週木曜日は東京出張。
E6系のこまちで往復です。
いつもどおり、奥羽山脈側の窓側を予約したのですが、曇っていてほとんど山々は見えませんでした。

もうすぐオープンする新仙台市民病院、ドクターヘリが離着陸訓練、やってました。
それと、着席してから、トランヴェールを読みだして気がついたのですが、大人の休日倶楽部パスの期間が始まっているではありませんか。シルバーウィークがあったので、うっかりしていました。
4日間の乗り放題パスで出張していれば、土日に函館だって金沢だって行けました。残念。

微妙に時間があったので、初めて東京ステーションギャラリーを見物。

ディスカバー、ディスカバー・ジャパン「遠く」へ行きたい、と言う特別展。900円。

丸の内北口のドームに出入口があります。

懐かしい広告写真の数々。an・an。
ほとんどポスターや写真の展示ですが、館内は撮影禁止。

古き日の東京駅の煉瓦が残る階段だけ撮影しました。

1970年代前半、ディスカバー・ジャパンキャンペーンは、余裕が出て来た人々を旅行へと駆り立てましたが、その後のモータリゼーションで、必ずしも国鉄にそれが還元されたのかは、定かではありません。
大手町方面へぶらぶら。かつて逓信博物館があった場所です。

2013年に閉館したそうで、今は解体中なのかな。
その隣が、かつて父が長く勤めていたサンケイビル。

それこそ1970年前後には良く遊びに来ましたが、当時のビルはすでに解体され、新しい高層建築になっています。

あの頃新聞の編集室には、大きなアルマイトの灰皿に吸い殻の山が普通でした。
地下のレストラン街で昼飯にしました。
放心亭の牛肉ハンバーグランチ。ソースは和風で880円。

このあと赤坂で仕事して、夜帰仙。
最近は、喫煙室から出て来た人が、匂いですぐわかるのに、昔は部屋でどれだけ煙草が吸われていても、匂い自体は気になりませんでした。不思議です。
- 関連記事
-
- むかしむかしの地方創生 (2015/02/02)
- 雲のじゅうたん (2015/01/19)
- 見事な幾何学文様 (2015/01/10)
- サンデーだけど火曜日発売 (2014/12/12)
- 35年ぶりくらいか (2014/11/05)
- ニッポンのPOSEIDON (2014/10/21)
- おそらく宮城では最初で最後 (2014/10/04)
- 当時の編集室は、煙草の煙で霞んでいました。 (2014/10/01)
- いいなぁ夏の野外アート (2014/08/27)
- ネス湖も地溝帯だったかな。 (2014/08/26)
- 結果的にはたいした雨ではなかったけれど (2014/08/25)
- Goin' Down The Fossa Magna (2014/08/23)
- 木崎湖なう (2014/08/18)
- よりによって真冬か真夏に (2014/08/09)
- 公共交通機関で (2014/07/25)