Category: ドライブ
なんとなく岩手
土曜日。
週間予報レベルではあまり天気を期待していなかったのですが、徐々に回復。
晴天になるとの予報に変わったので、北へ走りました。

7時過ぎに出発して、出不精の先輩をピックアップし、4号線のバイパスから東北道。
受信状態が断続するカーテレビで花子とアンを聴きながら、朝飯処を探しましたが、結局いつもの鶴巣PA。
牛丼はやめておいて、サンドウィッチです。

ある目的があって、宮守へ向かうのですが、少し時間に余裕が有ることが判り、北上金ケ崎インターを降りて、金ケ崎の町並みに寄り道です。

何度か来ている、仙台藩の北の端。金ケ崎要害とも呼ばれています。

とても好きな場所のひとつです。
大松沢家。

この日も地元の方々が、通りを綺麗に掃いていました。

前回の訪問はこちら、前々回はそちら。

片平丁なんて通りがあったりする街です。

再び高速に乗るほどの距離でもないので、県道14号、北上川の左岸を北上。
北上展勝地を通り過ぎます。
カーナビの指示に素直に従いながら、里山を走り、国道283号線へ。
猿ヶ石川や、JR釜石線に沿って東へ。

めがね橋で有名な、宮守川橋梁。国道と宮守川をまたいでいます。
そばに、道の駅みやもりがあり、スーパーも併設。旅の途中に休憩するには最適の場所ですね。

宮守川橋梁は、1943年竣工、戦時中ですね。
橋と道の駅の間は、広く整備された広場になっていて、野外コンサートぐらいは開けそうです。

手前に乱杭歯のように遺っている石造りの橋桁。
こちらは1915年に初めて造られた、旧橋のものだそうです。

宮守川はそれほど水量が無いため、めがね橋には見えませんね。
週間予報レベルではあまり天気を期待していなかったのですが、徐々に回復。
晴天になるとの予報に変わったので、北へ走りました。

7時過ぎに出発して、出不精の先輩をピックアップし、4号線のバイパスから東北道。
受信状態が断続するカーテレビで花子とアンを聴きながら、朝飯処を探しましたが、結局いつもの鶴巣PA。
牛丼はやめておいて、サンドウィッチです。

ある目的があって、宮守へ向かうのですが、少し時間に余裕が有ることが判り、北上金ケ崎インターを降りて、金ケ崎の町並みに寄り道です。

何度か来ている、仙台藩の北の端。金ケ崎要害とも呼ばれています。

とても好きな場所のひとつです。
大松沢家。

この日も地元の方々が、通りを綺麗に掃いていました。

前回の訪問はこちら、前々回はそちら。

片平丁なんて通りがあったりする街です。

再び高速に乗るほどの距離でもないので、県道14号、北上川の左岸を北上。
北上展勝地を通り過ぎます。
カーナビの指示に素直に従いながら、里山を走り、国道283号線へ。
猿ヶ石川や、JR釜石線に沿って東へ。

めがね橋で有名な、宮守川橋梁。国道と宮守川をまたいでいます。
そばに、道の駅みやもりがあり、スーパーも併設。旅の途中に休憩するには最適の場所ですね。

宮守川橋梁は、1943年竣工、戦時中ですね。
橋と道の駅の間は、広く整備された広場になっていて、野外コンサートぐらいは開けそうです。

手前に乱杭歯のように遺っている石造りの橋桁。
こちらは1915年に初めて造られた、旧橋のものだそうです。

宮守川はそれほど水量が無いため、めがね橋には見えませんね。
- 関連記事
-
- 鳥海山なう (2014/10/19)
- 目に焼き付けてください (2014/10/12)
- 走り抜けてみました (2014/10/07)
- 一年後にはきっと常磐道で (2014/10/06)
- あんまり歩かない頂上が好き (2014/09/24)
- まだ もどらない 戻れない (2014/09/20)
- みちのくを走破せよ!! (2014/09/16)
- なんとなく岩手 (2014/09/08)
- 旅は、もう続かない (2014/08/30)
- 山の中で、生のサーモン (2014/08/24)
- お盆だというのに、毎年墓参りにも行かず (2014/08/20)
- 妙義山なう (2014/08/19)
- ふたつの郡役所 (2014/07/22)
- 更地になった街は、今もそのまま (2014/07/18)
- 宿は外見じゃない (2014/07/17)