Category: 生活
うちの野菜生活
ワールドカップ、ついに最終戦。
いい試合です。
ドイツは、ケディラが出られず、代役も脳震盪かな、途中交代。小さな計算違いですね。
この綻びをアルゼンチンがどこまで突けるか。(前半終了時)
私が8年暮らした西ドイツから帰国したのは1990年6月8日。
ちょうどワールドカップイタリア大会の開会式の日でした。
そしてその大会で西ドイツはマラドーナのアルゼンチンを決勝で1-0で破って優勝。
それ以来だったんですね。ドイツが統一されてからは初めて。
感無量です。
今回も1-0。
決めたのはその時はまだ生まれていなかったシュルレとゲッツェ。
良いチームでした。
父の遺産という面もあるのですが、ベランダには植木鉢と古い土が残っています。
それで今年は初めて野菜の苗を植えてみることに。老後の自給生活の練習ですね。

ホームセンターで売れ残っていたスナック(スナップ?)えんどう。

5房ぐらい採れたあと枯れてしまいました。

こちたは大好きな胡瓜。なんといっても生で食えるもんね。

成る(?)もんですね。

このトゲトゲがたまりません。

こちらは先輩から分けてもらった、サンチェ。

貴重な野菜源です。3ポットあり。
そして茄子。

成長遅し。やっぱり土が古いのかな。
これは、保存していた、そうめんかぼちゃの種が、散逸して、いつの間にか出した芽。

どうなることやら。と思ったらすでに枯れてました。
いい試合です。
ドイツは、ケディラが出られず、代役も脳震盪かな、途中交代。小さな計算違いですね。
この綻びをアルゼンチンがどこまで突けるか。(前半終了時)
私が8年暮らした西ドイツから帰国したのは1990年6月8日。
ちょうどワールドカップイタリア大会の開会式の日でした。
そしてその大会で西ドイツはマラドーナのアルゼンチンを決勝で1-0で破って優勝。
それ以来だったんですね。ドイツが統一されてからは初めて。
感無量です。
今回も1-0。
決めたのはその時はまだ生まれていなかったシュルレとゲッツェ。
良いチームでした。
父の遺産という面もあるのですが、ベランダには植木鉢と古い土が残っています。
それで今年は初めて野菜の苗を植えてみることに。老後の自給生活の練習ですね。

ホームセンターで売れ残っていたスナック(スナップ?)えんどう。

5房ぐらい採れたあと枯れてしまいました。

こちたは大好きな胡瓜。なんといっても生で食えるもんね。

成る(?)もんですね。

このトゲトゲがたまりません。

こちらは先輩から分けてもらった、サンチェ。

貴重な野菜源です。3ポットあり。
そして茄子。

成長遅し。やっぱり土が古いのかな。
これは、保存していた、そうめんかぼちゃの種が、散逸して、いつの間にか出した芽。

どうなることやら。と思ったらすでに枯れてました。
- 関連記事
-
- 当たらないで欲しいけれど (2014/12/20)
- Wishing you a merry christmas (2014/12/19)
- 色々 (2014/12/02)
- 続断捨離 (2014/11/10)
- またまたいつもの (2014/11/06)
- 画像が溜まっています (2014/11/03)
- 断捨離開始!? (2014/10/29)
- うちの野菜生活 (2014/07/14)
- 賑やかしのつもりだったのにぃ (2014/06/12)
- 敢えて里山に棲む選択 (2014/05/20)
- おとりよせには向かない (2014/05/18)
- 厄月? (2014/03/30)
- 車椅子の方用ボタンを使うと閉まるまでの時間が長い? (2014/03/15)
- 大停電に備えすぎ (2014/02/05)
- 復興と平和を祈願して (2014/01/01)