Category: 温泉三昧
また絶対来たい宿、鍵は予約可
一昨日から昨日にかけて、各地で豪雨があったようですね。
私は新横浜に泊まり、横浜から東京、仙台と移動してきたのですが、傘をさしたのは、仙台に戻ってきてからのみ。
途中の川の水位は高く濁流が流れていましたし、東北線は一部不通が続いていました。
さて、これはもっと前の話、その夜のお宿もペンションです。写真を撮り忘れたので、お宿のHPから無断借用。

森乃福郎さんとは関係無いようです。
前夜のペンションとはだいぶ趣が異なり、こちらは釣り客、スキー客向けの温泉宿。
最近多い、裸足で館内を歩き回れるスタイルなんですが、トイレのスリッパをそのまま穿いたまま歩いてしまい、オカミさんに怒られました。それも間違えて入った女子トイレの。

ぬるやかで優しいお湯が、24時間こんこんと掛け流しされている、ペンションでした。

お風呂は一ヶ所だけ。交代で貸し切り使用します。

この夜も満室だったそうですが、特に問題なく、夕方と早朝、好きな時間に入れました。
糠平温泉郷には他にも多くの宿泊施設があり、無料で他の施設の湯にもつかれるとのことでした。さすが北海道。

でもおカミさんいわく、此処のお湯が一番だって言われるそうです。

今日はよく走り回りました。
風呂から上がって、ロビーで中生。珍しく、キリンだわ。

忙しそうなオーナーご夫妻に、いろいろインタビュー。
私の愚痴。
「タウシュベツ、行きたかったんですけど、ツアーがみんな満員でダメでした。」
オカミサン。
「あら、鍵あるわよ。」
なんですか?

たしかに特別に許可された人が、自分で鍵を開けて入ることが出来る、と言う文言は見かけてたのですが、まさか此処にあるとは。今回最大のサプライズでした。

どうも平日に町役場で申請して、一週間だけ借りられるかなんかで、たまたま前後に行きたい客がいたので、借りていたとか。
私の前にも、同じようにツアーに参加したかったけど、ダメなので何とかならんかと言う方がいて、ちょうど目の前でチェックイン、それでは明日の朝6時に、私の車(レンタカーだけど)で一緒に行きましょうと、トントン拍子に話が進み、ツアー代も払わなくていいし、好きな時間にいけるし、ヒグマも多いから一人じゃない方がいいし、言うことなし。

夕食(ピンぼけ)もその方、厚木から来ていたSくんと隣の席で、いろいろ話が進みました。
温泉玉子サラダ、ご主人が釣ってきたオショロコマの南蛮漬け。前菜盛り合わせと醤油味のキムチ鍋。




オカミさん地元の粒貝って、どこが地元なのかは聞き忘れました。
お酒も、オカミさん一押しの男山極上。

オプションの十勝ポークステーキ、行者にんにくソースが激うま。




ウド二種類と、山芋グラタン。
鹿肉のスモークと行者にんにくのおひたし。

美味しくいただきました。食べきれなかったけど。
食後にご主人と作戦会議というか、北海道における、小さな町のペンションが、いかにマーケティングを行っているか、いろいろ感想や意見も求められました。

Sくんとともに、生ビールを一杯ごちそうになり、楽しい夜のミーティングになりました。
この日にはいませんでしたが、バイクは10台位停められるガレージがあり、濡れたウェアも乾燥できるそうです。
私が予約した楽天トラベルでも、じゃらんネットでも、とても評価が高い糠平の素敵なお宿です。
ちなみに無線LAN使えます。
私は新横浜に泊まり、横浜から東京、仙台と移動してきたのですが、傘をさしたのは、仙台に戻ってきてからのみ。
途中の川の水位は高く濁流が流れていましたし、東北線は一部不通が続いていました。
さて、これはもっと前の話、その夜のお宿もペンションです。写真を撮り忘れたので、お宿のHPから無断借用。

森乃福郎さんとは関係無いようです。
前夜のペンションとはだいぶ趣が異なり、こちらは釣り客、スキー客向けの温泉宿。
最近多い、裸足で館内を歩き回れるスタイルなんですが、トイレのスリッパをそのまま穿いたまま歩いてしまい、オカミさんに怒られました。それも間違えて入った女子トイレの。

ぬるやかで優しいお湯が、24時間こんこんと掛け流しされている、ペンションでした。

お風呂は一ヶ所だけ。交代で貸し切り使用します。

この夜も満室だったそうですが、特に問題なく、夕方と早朝、好きな時間に入れました。
糠平温泉郷には他にも多くの宿泊施設があり、無料で他の施設の湯にもつかれるとのことでした。さすが北海道。

でもおカミさんいわく、此処のお湯が一番だって言われるそうです。

今日はよく走り回りました。
風呂から上がって、ロビーで中生。珍しく、キリンだわ。

忙しそうなオーナーご夫妻に、いろいろインタビュー。
私の愚痴。
「タウシュベツ、行きたかったんですけど、ツアーがみんな満員でダメでした。」
オカミサン。
「あら、鍵あるわよ。」
なんですか?

たしかに特別に許可された人が、自分で鍵を開けて入ることが出来る、と言う文言は見かけてたのですが、まさか此処にあるとは。今回最大のサプライズでした。

どうも平日に町役場で申請して、一週間だけ借りられるかなんかで、たまたま前後に行きたい客がいたので、借りていたとか。
私の前にも、同じようにツアーに参加したかったけど、ダメなので何とかならんかと言う方がいて、ちょうど目の前でチェックイン、それでは明日の朝6時に、私の車(レンタカーだけど)で一緒に行きましょうと、トントン拍子に話が進み、ツアー代も払わなくていいし、好きな時間にいけるし、ヒグマも多いから一人じゃない方がいいし、言うことなし。

夕食(ピンぼけ)もその方、厚木から来ていたSくんと隣の席で、いろいろ話が進みました。
温泉玉子サラダ、ご主人が釣ってきたオショロコマの南蛮漬け。前菜盛り合わせと醤油味のキムチ鍋。




オカミさん地元の粒貝って、どこが地元なのかは聞き忘れました。
お酒も、オカミさん一押しの男山極上。

オプションの十勝ポークステーキ、行者にんにくソースが激うま。




ウド二種類と、山芋グラタン。
鹿肉のスモークと行者にんにくのおひたし。

美味しくいただきました。食べきれなかったけど。
食後にご主人と作戦会議というか、北海道における、小さな町のペンションが、いかにマーケティングを行っているか、いろいろ感想や意見も求められました。

Sくんとともに、生ビールを一杯ごちそうになり、楽しい夜のミーティングになりました。
この日にはいませんでしたが、バイクは10台位停められるガレージがあり、濡れたウェアも乾燥できるそうです。
私が予約した楽天トラベルでも、じゃらんネットでも、とても評価が高い糠平の素敵なお宿です。
ちなみに無線LAN使えます。
- 関連記事
-
- 濃厚芳醇 (2015/05/20)
- 欲しい!! 硫黄臭 (2015/04/01)
- 一軒で、湯巡り (2015/03/17)
- 雪と風、温泉そしてBad News (2015/02/03)
- 年越し (2015/01/09)
- 私のいつもの一泊二日 (2014/12/09)
- ごはんのかたさ (2014/08/29)
- また絶対来たい宿、鍵は予約可 (2014/06/30)
- 会津 麗の食スタイル (2014/06/07)
- かつては河原に露天風呂 (2014/06/06)
- みんな日帰り400円 (2014/05/22)
- 念願のそぞろ歩き? (2014/03/08)
- 鄙びた宿でリッチな時間 (2014/03/07)
- 硫黄が目に染みる (2014/03/02)
- 太平洋側が日本海側みたいに (2014/02/13)