Category: スポーツ
♪これから始まる大ゲーム
いよいよ始まりますね。
裏では松山も頑張っていますけど。
松山英樹、出身はまんま松山ですが、仙台の東北福祉大出というか、卒業したばっかり。
一方サムライ・ジャパンでは、香川真司が神戸出身ですけど、中高は宮城県。
ウィキによれば、小学4年で神戸市選抜のメンバーに選出され、小学5年になると神戸NKサッカークラブの監督から、FCみやぎバルセロナ(宮城県仙台市)へのサッカー留学を勧められた。
2001年、中学入学からサッカー留学し、仙台市立八乙女中学校に通いながら、FCみやぎバルセロナのジュニアユースに所属し練習に励んだ。この時期、ナショナルトレセンやU-15日本代表にも選ばれている。
私と同じころ仙台に来ていたわけです。
2004年、宮城県黒川高等学校(土木科)に進学し、高校1年生の時に日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会に出場[7][13]。2005年9月、高校2年生の時にU-18東北代表(清水秀彦監督)に飛び級で選出され、仙台カップ国際ユースサッカー大会 (U-18) にボランチとして出場し[14]、MIPの1人に選ばれた。
さらに、こちらはズッポリ仙台出身の今野泰幸。
小学校1年時からサッカーを始めた。サッカー強豪校の東北高等学校には、スポーツ特待生に入れず一般受験で進学したが、ここで頭角を現し宮城県選抜に選ばれ富山国体への出場、東北高では全国選手権への出場を経験。ナショナルトレセンやユース代表候補合宿への参加もあったが、プロクラブからの勧誘の対象にはならず、卒業後は地元のソニー仙台への加入が内定していた。
しかし、コンサドーレ札幌に練習参加する機会を得て、岡田武史監督の注目するところとなり、同クラブと契約。札幌への入団内定後に出場した高3冬の全国選手権ではベスト8に進出した。
宮城ゆかりの選手たちには特に頑張って、被災地を勇気づけてほしいものです。
そして私の生涯の中でも、記念すべき写真の一枚。

2002年、12年前の日韓ワールドカップの時に、巡回して来たモノホンのワールドカップ。
触ってしまいました。持ち上げる勇気はありませんでしたけどね。
日韓でイベントを共催する時代もあったんですねぇ(遠い目)。
いよいよ始まります(リアルタイムで)。

前にも書きましたが、今回も自慢気に書かせていただきます。
2014年ワールドカップ開幕戦の主審は、高校の後輩。

頑張れよ、西村。

ぜんぜん面識はないんですけどね。
裏では松山も頑張っていますけど。
松山英樹、出身はまんま松山ですが、仙台の東北福祉大出というか、卒業したばっかり。
一方サムライ・ジャパンでは、香川真司が神戸出身ですけど、中高は宮城県。
ウィキによれば、小学4年で神戸市選抜のメンバーに選出され、小学5年になると神戸NKサッカークラブの監督から、FCみやぎバルセロナ(宮城県仙台市)へのサッカー留学を勧められた。
2001年、中学入学からサッカー留学し、仙台市立八乙女中学校に通いながら、FCみやぎバルセロナのジュニアユースに所属し練習に励んだ。この時期、ナショナルトレセンやU-15日本代表にも選ばれている。
私と同じころ仙台に来ていたわけです。
2004年、宮城県黒川高等学校(土木科)に進学し、高校1年生の時に日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会に出場[7][13]。2005年9月、高校2年生の時にU-18東北代表(清水秀彦監督)に飛び級で選出され、仙台カップ国際ユースサッカー大会 (U-18) にボランチとして出場し[14]、MIPの1人に選ばれた。
さらに、こちらはズッポリ仙台出身の今野泰幸。
小学校1年時からサッカーを始めた。サッカー強豪校の東北高等学校には、スポーツ特待生に入れず一般受験で進学したが、ここで頭角を現し宮城県選抜に選ばれ富山国体への出場、東北高では全国選手権への出場を経験。ナショナルトレセンやユース代表候補合宿への参加もあったが、プロクラブからの勧誘の対象にはならず、卒業後は地元のソニー仙台への加入が内定していた。
しかし、コンサドーレ札幌に練習参加する機会を得て、岡田武史監督の注目するところとなり、同クラブと契約。札幌への入団内定後に出場した高3冬の全国選手権ではベスト8に進出した。
宮城ゆかりの選手たちには特に頑張って、被災地を勇気づけてほしいものです。
そして私の生涯の中でも、記念すべき写真の一枚。

2002年、12年前の日韓ワールドカップの時に、巡回して来たモノホンのワールドカップ。
触ってしまいました。持ち上げる勇気はありませんでしたけどね。
日韓でイベントを共催する時代もあったんですねぇ(遠い目)。
いよいよ始まります(リアルタイムで)。

前にも書きましたが、今回も自慢気に書かせていただきます。
2014年ワールドカップ開幕戦の主審は、高校の後輩。

頑張れよ、西村。

ぜんぜん面識はないんですけどね。
- 関連記事
-
- 体の痛みは、翌週まで続く (2017/06/11)
- 応援チームだって 少し走る (2017/05/24)
- おかえり (2016/07/30)
- FMラジオも始まってます (2016/03/10)
- ワタシも似てると思ってた (2016/01/30)
- 皆さんおめでとうございます (2015/10/19)
- 延長11回裏、2死一三塁、ワンツー (2015/10/03)
- ♪これから始まる大ゲーム (2014/06/13)
- 降格圏外が目標では情けないけれど (2014/05/08)
- アトムズ時代からのファンだったりするワタシ (2014/03/13)
- いまさらだけど (2014/02/21)
- シルバー世代の、シルバーメダル (2014/02/16)
- 今日も号外か (2014/02/15)
- 2位はウェーバー (2013/11/28)
- ありがとう (2013/11/27)
テーマ : FIFAワールドカップ ジャンル : スポーツ