Category: 美味いもん
もらいもの
今週は上司の代理で、将来がある若い人たちに、一日中会って話をする仕事。苦手ですが、なるべく面白がってすることに。でもそうすると、同僚の中で浮いてしまいます。
情報化社会で育った平成生まれの若者たち。
頭のなかのデータベースには様々な想定問答が詰め込まれているようで、時々頓珍漢に。
全く今どきの若いもん..........の中にも、こんな子もいるんだね、凄いね。
ただ、向こうもこっちを見ているわけで、緊張もしました。
愛島に実家がある若いスタッフが、先日おおきな段ボール箱を二つ台車に乗せて会社の中を回っていました。
中身はなんと、大量のタケノコ、朝採りです。

小ぶりなやつを一本だけもらいました。糠も付けてくれてます。よく出来た娘です。
やはり今年は、出来が良いようです。

一方コチラは、某メーカーさんからかな?

会津若松の半導体工場で生産しているレタスだそうです。

無菌状態で生産されているので、洗わなくても食べられる、シャキシャキレタスでした。
情報化社会で育った平成生まれの若者たち。
頭のなかのデータベースには様々な想定問答が詰め込まれているようで、時々頓珍漢に。
全く今どきの若いもん..........の中にも、こんな子もいるんだね、凄いね。
ただ、向こうもこっちを見ているわけで、緊張もしました。
愛島に実家がある若いスタッフが、先日おおきな段ボール箱を二つ台車に乗せて会社の中を回っていました。
中身はなんと、大量のタケノコ、朝採りです。

小ぶりなやつを一本だけもらいました。糠も付けてくれてます。よく出来た娘です。
やはり今年は、出来が良いようです。

一方コチラは、某メーカーさんからかな?

会津若松の半導体工場で生産しているレタスだそうです。

無菌状態で生産されているので、洗わなくても食べられる、シャキシャキレタスでした。
- 関連記事
-
- 太麺の冷し中華なんて無い? (2014/05/31)
- 清貧な食生活 (2014/05/30)
- 往復30kmくらいだし。 (2014/05/29)
- かなり食べ過ぎか (2014/05/28)
- 客は全て野郎でした (2014/05/27)
- 三日月や新月もある (2014/05/25)
- 仙台にいれば晴れだったのに (2014/05/21)
- もらいもの (2014/05/17)
- 夏も近づく十八番 (2014/05/15)
- 明るいうちから (2014/05/14)
- 犀の焼き鶏か? (2014/05/13)
- 結構ヴァラエティに富んでます (2014/05/10)
- 閉まってるお店、多いんです。 (2014/05/06)
- 黒がちょうど良かったかも (2014/05/05)
- いよいよシーズン (2014/05/03)
テーマ : こんなのがあったなんて!! ジャンル : グルメ