Category: 空花鳥風月雲
染井吉野はすべてコピペですが
まさに花見日和だった日曜日、卸町で腹ごしらえしたあと向かった先は此処。

若林区木ノ下にある、陸奥国分寺。

こちらは仁王門。

そして鐘楼。

染井吉野が満開でした。

美しい桜と、伊達政宗が再建したと言われる建物群。

長閑な良いところです。

常設の自動販売機以外は、飲食の露店等は全くありません。

花見客もほとんど家族連れ。

歴史がありそうな、石碑。

国分寺の歴史についてはこちら。

準胝観音堂。

伊達綱村が再建したお堂なのですが、今の国分寺は真言宗智山派のお寺でもあり、我が家の菩提寺?とも関係がありそうです。

もこもこの桜花の塊。大好きです。

おっと、団体の宴会チームも居ました。

以前の訪問記事はこちら。
関東以西の皆さん。
東北の桜はこれからです。ぜひ遊びに来てください。

若林区木ノ下にある、陸奥国分寺。

こちらは仁王門。

そして鐘楼。

染井吉野が満開でした。

美しい桜と、伊達政宗が再建したと言われる建物群。

長閑な良いところです。

常設の自動販売機以外は、飲食の露店等は全くありません。

花見客もほとんど家族連れ。

歴史がありそうな、石碑。

国分寺の歴史についてはこちら。

準胝観音堂。

伊達綱村が再建したお堂なのですが、今の国分寺は真言宗智山派のお寺でもあり、我が家の菩提寺?とも関係がありそうです。

もこもこの桜花の塊。大好きです。

おっと、団体の宴会チームも居ました。

以前の訪問記事はこちら。
関東以西の皆さん。
東北の桜はこれからです。ぜひ遊びに来てください。
- 関連記事
-
- 花の名前は何でも良い? (2014/07/05)
- なだらかなうねりが、日本離れ? (2014/06/26)
- ♪街角に僕は一人ぽつんと (2014/06/18)
- 大迫勇也の背番号 (2014/06/15)
- 仙台七夕花火2014考察 (2014/05/12)
- もっと眺めてほしい (2014/04/20)
- 紅枝垂は遅咲き (2014/04/19)
- 染井吉野はすべてコピペですが (2014/04/18)
- 花よりらーめん (2014/04/17)
- 花爛漫 (2014/04/15)
- 多くの河が合流する(逢う)原 (2014/04/14)
- も~~~~~~いや! (2014/03/21)
- 青空と春を待ち焦がれて (2014/02/22)
- また朝焼けの写真かよ (2013/12/20)
- 女子ランナーもそろそろ世代交代 (2013/12/16)