Category: 昭和の香り
なにしろラジオ好きだった
現在発売中のブルータス。

2009年に販売された、「なにしろラジオ好きなもので」のパート2だそうです。

中高生の頃は、自分の部屋にテレビなどはなかったし、もちろんパソコンや電話があるはずもなく、メディアといえばラジオだけでした。

就職して以来、ずっと映像機器関係の仕事をしていたので、関心はテレビに向きがちで、ラジオはすっかり音楽を聞くための機器になっています。

しかし3年前からは、ラジオの面倒も見なければならなくなり、少しづつラジオのトーク番組も聞くようになっています。

ラジオ、良いですよ。

あガLINEや、Radio倶楽部。ぜひ聞いてください。
テレビの仕事を離れたら、私にはラジオがメインになっていくような気がしています。
出来れば、オーディオセットや、パソコン・ケータイで聴くのではなく、ポータブルラジオを手元でね。
- 関連記事
-
- 一斉にガン見? (2016/11/26)
- 二日目は朝食券 (2016/08/11)
- カタログ文化の走り⁇ (2016/07/09)
- ロシア語のような (2016/06/13)
- 膨張率はトップかも (2015/11/16)
- 佇んでみてください (2015/05/19)
- 胸いっぱい、腹いっぱい (2014/07/08)
- なにしろラジオ好きだった (2014/03/05)
- 消える............昭和の風情。 (2013/11/11)
- 君はチョコベーを三鷹 (2013/10/13)
- 私の原点 (2013/09/19)
- 明日はジョージか、ケン坊か (2013/08/22)
- 世界文化遺産か (2013/07/06)
- ♫うさぎ美味しかのやま (2013/06/10)
- 断捨離候補 (2013/06/03)