Category: 空花鳥風月雲
青空と春を待ち焦がれて
今回のオリンピック中継、深夜早朝に音量を落として観ているせいか、アナウンサーが実況する「地元ロシアのものすごい声援です!!」というのが実感できません。
音声技術の問題かもしれないけれど。
どうも露西亜選手の得点が、心持ち高めに出るように感じるのは、声援の圧力を感じていない観客だからかな。
2013年、暮れも押し迫った朝の広瀬川河川敷。

この冬の仙台は、ずっと雪に覆われているような気分ですが、実際には積もったり溶けたりですね。
雪の中、運転教習中の人も居ますね。

会社の帰りに、時々仮免教習軍団に紛れてしまうことがあります。
明けて1月7日の朝焼け。

1月11日。

毎朝寒い思いをしての撮影です。
1月21日の朝焼けが、今年一番かな、暫定順位ですが。

高層低層の雲が流れ、のんびり昇ってくる太陽と相まって、表情が刻々と変化します。

二度と見られない一瞬の連続。
1月28日。

1月29日。

少し春めいたかと思いましたが、気のせいでした。
2月1日。一番寒い頃ですね。

2月13日。

そして2月22日6:00。折角の休日の朝ですが、グレーな朝の空を眺めて気持ちはブルーに。

ま、雪よりは良いかな。
と思ったら6:32。

案ずるより横山やすし?
音声技術の問題かもしれないけれど。
どうも露西亜選手の得点が、心持ち高めに出るように感じるのは、声援の圧力を感じていない観客だからかな。
2013年、暮れも押し迫った朝の広瀬川河川敷。

この冬の仙台は、ずっと雪に覆われているような気分ですが、実際には積もったり溶けたりですね。
雪の中、運転教習中の人も居ますね。

会社の帰りに、時々仮免教習軍団に紛れてしまうことがあります。
明けて1月7日の朝焼け。

1月11日。

毎朝寒い思いをしての撮影です。
1月21日の朝焼けが、今年一番かな、暫定順位ですが。

高層低層の雲が流れ、のんびり昇ってくる太陽と相まって、表情が刻々と変化します。

二度と見られない一瞬の連続。
1月28日。

1月29日。

少し春めいたかと思いましたが、気のせいでした。
2月1日。一番寒い頃ですね。

2月13日。

そして2月22日6:00。折角の休日の朝ですが、グレーな朝の空を眺めて気持ちはブルーに。

ま、雪よりは良いかな。
と思ったら6:32。

案ずるより横山やすし?
- 関連記事
-
- もっと眺めてほしい (2014/04/20)
- 紅枝垂は遅咲き (2014/04/19)
- 染井吉野はすべてコピペですが (2014/04/18)
- 花よりらーめん (2014/04/17)
- 花爛漫 (2014/04/15)
- 多くの河が合流する(逢う)原 (2014/04/14)
- も~~~~~~いや! (2014/03/21)
- 青空と春を待ち焦がれて (2014/02/22)
- また朝焼けの写真かよ (2013/12/20)
- 女子ランナーもそろそろ世代交代 (2013/12/16)
- 深呼吸すると............寒い (2013/12/06)
- 秋の終わり (2013/12/02)
- 壁紙にしたくなるやうな (2013/11/30)
- 紅葉は降りてくる (2013/11/23)
- そら みてごらん (2013/11/21)