Category: 博物芸術
Wind Caravan
宮城県美術館の北庭に、前から気になっている野外彫刻があります。
美術館のホームページによれば、新宮晋さんの「時の旅人」という作品。下の写真だと奥の黄色いほうになります。広瀬川を背にした配置で、冬だと対岸からも見えます。

一目でわかると思いますが、風でゆらゆら揺れるんです。良いですね。
調べてみると、新宮晋さんは「Wind Caravan」という一大プロジェクトを世界中で展開されている方で、風と水で動く彫刻ばかりを30年以上作り続けているそうです。仙台では七北田公園に「風景の記憶」という作品も展示されているとのこと。(下の写真は仙台市ホームページから勝手に引用) なんだ、一昨日仕事した、ユアテックスタジアムのすぐそばですね。

良いですね、Wind Caravan。また新たな旅の始まりです。
美術館のホームページによれば、新宮晋さんの「時の旅人」という作品。下の写真だと奥の黄色いほうになります。広瀬川を背にした配置で、冬だと対岸からも見えます。

一目でわかると思いますが、風でゆらゆら揺れるんです。良いですね。
調べてみると、新宮晋さんは「Wind Caravan」という一大プロジェクトを世界中で展開されている方で、風と水で動く彫刻ばかりを30年以上作り続けているそうです。仙台では七北田公園に「風景の記憶」という作品も展示されているとのこと。(下の写真は仙台市ホームページから勝手に引用) なんだ、一昨日仕事した、ユアテックスタジアムのすぐそばですね。

良いですね、Wind Caravan。また新たな旅の始まりです。
- 関連記事
-
- 人々が生きてきた証し (2012/06/28)
- 時移り代変じても (2012/06/20)
- 紅花の交易で (2012/03/26)
- 豪農の擬洋館 (2012/02/20)
- Such a lovely place (2011/12/03)
- ツバメの庭? (2011/12/02)
- 震災からの復活 (2011/11/29)
- ラピスラズリ (2011/11/23)
- 何段飾りだ!! (2011/03/09)
- カローラじゃないよ (2011/01/25)
- 映画村 ふたたび (2010/11/08)
- どうすかスカルプチャー (2010/08/06)
- にっぽんの道 駒街道 (2010/05/10)
- 天空の神の地から (2010/05/02)
- Wind Caravan (2007/03/19)