Category: ロコモーション
初めての大人の休日倶楽部

昨年(2006年)の12月に初めて大人の休日倶楽部パスポートを購入し、3日間で仙台から、八戸、弘前、五所川原、金木、能代、鷹巣、角館を廻ってきました。パスポートとは別料金になってしまうのですが、津軽鉄道と秋田内陸鉄道にも乗りました。
ふだんはもっぱら車で、峠道、風車、展望台そして温泉を求めて走り回っているのですが、汽車の旅も良いものです。何せずっと景色を見ていられます。
今回の旅のお題は、結果的に津軽三味線でした。弘前に行けばライブハウスがあろうということで、まず、「杏」で小山内君のすばらしいテクニックを堪能。次の日は、津軽鉄道の金木駅を降りて、三味線会館でトラディッショナルなじょんがら節と津軽弁のMCを楽しんだのですが、なんと夕方乗った五能線の快速、リゾートしらかみ車内でも、ベテランと若手トリオの三味線生演奏があったのでした。
本来は、五能線から日本海に沈む夕陽を眺めて癒されるのが目的の旅だったのですが、曇天で海すらもほとんど見えず、目的は果たせませんでした。
しかし津軽三味線三昧の充実した旅になりました。各地の海の幸が美味しかったのは言うまでもありませんが、ストーブ列車に乗れたのも大収穫でした。鉄道マニアになりそうです。
- 関連記事
-
- ひさしぶりのご対面 (2011/09/13)
- 思いがけない贈り物 (2011/03/31)
- 大人の休日は雪見 (2011/01/18)
- 想い出の湘南 (2010/12/09)
- 二日酔いだけに (2010/12/08)
- 呑美り汽車旅 (2010/11/11)
- 新幹線の車窓から...再び (2010/11/01)
- きたかたじゃなくてほっぽう (2010/07/01)
- 喜多方の味 (2010/06/28)
- また大人の休日倶楽部で (2010/06/25)
- 線路は唄うよいつまでも (2010/05/27)
- 大人の休日倶楽部 (2009/12/26)
- 初めての大人の休日倶楽部 (2007/03/10)
- 函館の写真 (2007/03/09)
- 2度目の大人の休日倶楽部 (2007/03/08)