Category: 美味いもん
三多摩発祥博多風
当ブログの旧本店である、疾風の通り径。
私がインターネット接続しているプロバイダ、NTTぷららが運営するBROACHと言うブログサーバを使ってたのですが、なんと今年の6月末に閉鎖されることが決まってしまいました。
のんびり移転作業だな。
年が明けてから気づいたのですが、近所にラーメン屋さんが進出していました。

独立系の弁当屋さんがあった場所。
寝耳に水です。

哲麺。
聞いたことがあると思って調べた(自分のブログを検索)ら、なんと墓参りの時に八王子で入ってました。
この辺りでは超珍しい券売機方式、初めてなので緊張します。

東京発祥 四十九代目 哲麺 縁。大学病院前店。
どうも、シーズン中にKスタ(今はコボスタ)で、テスト営業をしていたようで、イーグルスが勝つと、替え玉が10円だったらしいです。
八王子店は、二代目です。発祥は東京の昭島なのですが、どう見ても豚骨の博多ラーメン。

ピンぼけですが、豚骨醤油の磯のりラーメン、600円、麺かため、脂と味はふつうです。

やっぱり博多風だ。
豚骨醤油の他に、豚骨味噌と、豚骨塩がありまして、ミニ丼や、唐揚げ・餃子、いろいろあります。

所さんの目がテン!でやってましたが、汁が一番良く絡むのは細麺のストレートだそうです。
替え玉はなんと50円。ばりかたです。

磯のり以外の具は、薄っぺらいチャーシュー一枚とキクラゲ、ネギだけ。
なんとも安くて美味しいお店が近くにできてしまったものです。
三連休に二度目の訪問。
新メニューの魚だしラーメン600円。今回ははじめからばりかたです。脂と味は聞かれなかったので、魚だしは普通だけのようです。

豚骨醤油に、魚の薫りが加わるくらいですか。

もちろん替え玉50円を追加。
ご馳走様です。
ちょっと危険なのは、営業時間が25時まで。

気をつけないと。
二階にあった居酒屋六右ェ門の場所にも新しい洋食屋さん。

お店のfacebookによれば、10月に開店してたみたい。気づかないものですね。
こちらにも行ってみないと。
私がインターネット接続しているプロバイダ、NTTぷららが運営するBROACHと言うブログサーバを使ってたのですが、なんと今年の6月末に閉鎖されることが決まってしまいました。
のんびり移転作業だな。
年が明けてから気づいたのですが、近所にラーメン屋さんが進出していました。

独立系の弁当屋さんがあった場所。
寝耳に水です。

哲麺。
聞いたことがあると思って調べた(自分のブログを検索)ら、なんと墓参りの時に八王子で入ってました。
この辺りでは超珍しい券売機方式、初めてなので緊張します。

東京発祥 四十九代目 哲麺 縁。大学病院前店。
どうも、シーズン中にKスタ(今はコボスタ)で、テスト営業をしていたようで、イーグルスが勝つと、替え玉が10円だったらしいです。
八王子店は、二代目です。発祥は東京の昭島なのですが、どう見ても豚骨の博多ラーメン。

ピンぼけですが、豚骨醤油の磯のりラーメン、600円、麺かため、脂と味はふつうです。

やっぱり博多風だ。
豚骨醤油の他に、豚骨味噌と、豚骨塩がありまして、ミニ丼や、唐揚げ・餃子、いろいろあります。

所さんの目がテン!でやってましたが、汁が一番良く絡むのは細麺のストレートだそうです。
替え玉はなんと50円。ばりかたです。

磯のり以外の具は、薄っぺらいチャーシュー一枚とキクラゲ、ネギだけ。
なんとも安くて美味しいお店が近くにできてしまったものです。
三連休に二度目の訪問。
新メニューの魚だしラーメン600円。今回ははじめからばりかたです。脂と味は聞かれなかったので、魚だしは普通だけのようです。

豚骨醤油に、魚の薫りが加わるくらいですか。

もちろん替え玉50円を追加。
ご馳走様です。
ちょっと危険なのは、営業時間が25時まで。

気をつけないと。
二階にあった居酒屋六右ェ門の場所にも新しい洋食屋さん。

お店のfacebookによれば、10月に開店してたみたい。気づかないものですね。
こちらにも行ってみないと。
- 関連記事
-
- びーのでひふみの (2014/01/30)
- なんじゃもんじゃ患者 (2014/01/29)
- 二階まで延々続くメニューの写真 (2014/01/24)
- 外呑み始めは、初めてのカウンター (2014/01/23)
- 私は日常生活に戻ってますが (2014/01/21)
- 今年もよろしくお願いします (2014/01/20)
- どちらかと言えば伊太利亜風 (2014/01/18)
- 三多摩発祥博多風 (2014/01/17)
- オカンとオトンと三丁目の夜景 (2014/01/12)
- これが元祖では? (2014/01/04)
- やはり、書いとかないと (2013/12/31)
- 麺類に梅干しって............合う? (2013/12/30)
- アジアンな...お・も・て・な・し (2013/12/29)
- 力つきるまで (2013/12/27)
- 今年もあと一週間 (2013/12/25)
Comments
あいしゅさんへ
自動的に移行してくる有料ソフトもあるようです。
ぷららから支給される可能性もありますね。
あとは地道に、まずテキストを移行。
そして画像を移行。
画像を貼ってある部分の、アドレス変更。
ここまではのんびりやれば、難しくはありません。
ただコメントは移行できないかも。
私の場合一番大変なのは、リンクしている部分です。
こっちのブログからも大量にリンクしてるので、全部書き換えです。
ブログとして移行するのとは別に、ブログ自体をダウンロードして、パソコンに保存することができると思います。この場合は公開ではなく自分で見るだけですけど。
印刷するのと同じようなもんですね。
おいおい、ブログネタにします。
ぷららから支給される可能性もありますね。
あとは地道に、まずテキストを移行。
そして画像を移行。
画像を貼ってある部分の、アドレス変更。
ここまではのんびりやれば、難しくはありません。
ただコメントは移行できないかも。
私の場合一番大変なのは、リンクしている部分です。
こっちのブログからも大量にリンクしてるので、全部書き換えです。
ブログとして移行するのとは別に、ブログ自体をダウンロードして、パソコンに保存することができると思います。この場合は公開ではなく自分で見るだけですけど。
印刷するのと同じようなもんですね。
おいおい、ブログネタにします。