Category: 美味いもん
オカンとオトンと三丁目の夜景
さて、柴又から京成高砂、京成の本線で日暮里、山手線で御徒町。

年末に各局が中継を出す、アメ横。
元旦も混んでました。
御徒町から末広町、昔は年中通っていた秋葉原。
元旦も開いている店が多く、福袋を下げているアキバ系男子もちらほら。
昔通った裏通りのPCパーツショップ街をぶらついて、店にも入ってみますが、特に欲しいものもなし。
すっかり歩き疲れたので、岩本町からまたメトロ。
東西線で森下、大江戸線で勝どきに戻りました。くたくた。
元旦のテレビを見ながら翌日の散歩ルートを検討しつつ昼寝。
夕方、勝鬨橋のライトアップを撮っていなかったのに気づき、またまた隅田川遊歩道へ。

どうしてもスカイツリーも目に入ります。曲がってますね。

手前は佃大橋。ここも昔は渡し船でした。
左のガラス張りのビルは、イヌイと言う会社なんですが、勝鬨橋と関わりが深い企業で、最後に橋を上げさせて、船を通したのもこの会社だそうです。

新橋方向でやはり目立つのは、おとんとおかんの東京タワー。

三丁目の東京タワーでもあります。

2014というネオン(?)が目立ちますね。

これも傾いてる。
勝鬨橋のライトアップ。

ファミマカラーですね。スポンサーか?

さて元旦の夕飯です。

イタリアンですね。システィーナ礼拝堂のフレスコ画。

ラファエロでしたっけ。ミケランジェロか。

お店は、サイゼリアです。元旦の夜ですが、結構席は埋まってました。
正月らしくない夜を過ごす人、多いんですね。

前菜は、小エビのカクテルサラダ459円。234kcal。塩分1.8g。セットプチフォッカ69円、107kcal、塩分0.4g。

キャンティ1030円。

こっちがラファエロだ。
ムール貝のガーリック焼き399円。106kcal、塩分0.5g。

そして、イカの墨入りスパゲティ499円、563kcal、2.2g。

満腹です。ワインはさすがに飲みきれませんでした。

365分の1年が終わりました。

年末に各局が中継を出す、アメ横。
元旦も混んでました。
御徒町から末広町、昔は年中通っていた秋葉原。
元旦も開いている店が多く、福袋を下げているアキバ系男子もちらほら。
昔通った裏通りのPCパーツショップ街をぶらついて、店にも入ってみますが、特に欲しいものもなし。
すっかり歩き疲れたので、岩本町からまたメトロ。
東西線で森下、大江戸線で勝どきに戻りました。くたくた。
元旦のテレビを見ながら翌日の散歩ルートを検討しつつ昼寝。
夕方、勝鬨橋のライトアップを撮っていなかったのに気づき、またまた隅田川遊歩道へ。

どうしてもスカイツリーも目に入ります。曲がってますね。

手前は佃大橋。ここも昔は渡し船でした。
左のガラス張りのビルは、イヌイと言う会社なんですが、勝鬨橋と関わりが深い企業で、最後に橋を上げさせて、船を通したのもこの会社だそうです。

新橋方向でやはり目立つのは、おとんとおかんの東京タワー。

三丁目の東京タワーでもあります。

2014というネオン(?)が目立ちますね。

これも傾いてる。
勝鬨橋のライトアップ。

ファミマカラーですね。スポンサーか?

さて元旦の夕飯です。

イタリアンですね。システィーナ礼拝堂のフレスコ画。

ラファエロでしたっけ。ミケランジェロか。

お店は、サイゼリアです。元旦の夜ですが、結構席は埋まってました。
正月らしくない夜を過ごす人、多いんですね。

前菜は、小エビのカクテルサラダ459円。234kcal。塩分1.8g。セットプチフォッカ69円、107kcal、塩分0.4g。

キャンティ1030円。

こっちがラファエロだ。
ムール貝のガーリック焼き399円。106kcal、塩分0.5g。

そして、イカの墨入りスパゲティ499円、563kcal、2.2g。

満腹です。ワインはさすがに飲みきれませんでした。

365分の1年が終わりました。
- 関連記事
-
- なんじゃもんじゃ患者 (2014/01/29)
- 二階まで延々続くメニューの写真 (2014/01/24)
- 外呑み始めは、初めてのカウンター (2014/01/23)
- 私は日常生活に戻ってますが (2014/01/21)
- 今年もよろしくお願いします (2014/01/20)
- どちらかと言えば伊太利亜風 (2014/01/18)
- 三多摩発祥博多風 (2014/01/17)
- オカンとオトンと三丁目の夜景 (2014/01/12)
- これが元祖では? (2014/01/04)
- やはり、書いとかないと (2013/12/31)
- 麺類に梅干しって............合う? (2013/12/30)
- アジアンな...お・も・て・な・し (2013/12/29)
- 力つきるまで (2013/12/27)
- 今年もあと一週間 (2013/12/25)
- 厚手の蓋付き両手鍋って (2013/12/23)