Category: 街角探検
Denny'sへようこそ!
予想はしていたのですが、勝どきには絶好の場所に、朝飯処がありました。
そんじょそこらのホテルよりずっと良い。

私らの世代にとっては、すかいらーくとともに、ファミレスの先駆け。

何度も書いてますが、宮城県には存在しない、デニースへようこそです。(今年4月にアリオ仙台泉に進出するらしい)
大学の自動車部時代、ラリーの試走やら、ドライブやらで、良く行ったのは小平あたりのデニーズでした。双子のウェおトレスが居た記憶があります。
こちらは隅田川端、勝鬨橋を眺めるリバーサイドビュー。

デジカメの露出補正が、前の晩のままになっていて(-1.0)、暗い絵になってますが、朝っぽいのでそのまま載せてます。
サラダモーニング、昔っからおかわり自由のアメリカンコーヒー付きで580円。

デニーズには、ドリンクバーがありませんね、それはそれで、落ち着いた雰囲気。

小エビ、焼きベーコン、蒸し鶏、アボガド入りです。
WiFi環境もあり。
食後にリバーサイドを散歩。
勝鬨橋下。ジョガーの多い場所でした。

東京タワーと、築地市場。

そして下流側から勝鬨橋。国の重要文化財です。

隅田川に掛かる橋としては、最下流になりますが、海になったところにレインボーブリッジがありますね。

そう言えば、レインボーブリッジは見えなかったなぁ。
いったん部屋に戻り、大晦日のお江戸周遊用のグッズ(ガイドブックやら、お土産やら)を詰めたリュックとともに出発。
勝どきから、メトロ大江戸線に乗って、麻布十番へ。

東京なのにフランス語の地名で有名ですね。アザヴ=ジュバン(語尾が上がる)。

車では何度か通ってますが(大昔)、のんびり歩くのは初めてか、二回目。

まだ10時前だったので、開いてるお店もまばら、ちょっとお洒落な商店街です。

で、目的地は此処なんです。

暗闇坂。

そう、細野晴臣の唄に、大瀧詠一のコーラスが絡む名曲。
ずっと口ずさみながら、セミもチョーチョも居ないけど、ダラダラ坂を登ります。
途中にオーストリア大使館がありましたね。

狭くて、お屋敷の樹木も多く、昔はモモンガやコウモリが舞っていたことも想像できます。

そんな、はっぴいえんどの世界に浸っていたのですが、この前の晩、敬愛する大瀧さんは、あの世に召されていたのです。(偶然おんなじ苗字の人と一緒でしたが)
この日の夜に知りました。合掌です。

疲れた足を引きずりながら、六本木ヒルズへ、初めて足を踏み入れます。
そんじょそこらのホテルよりずっと良い。

私らの世代にとっては、すかいらーくとともに、ファミレスの先駆け。

何度も書いてますが、宮城県には存在しない、デニースへようこそです。(今年4月にアリオ仙台泉に進出するらしい)
大学の自動車部時代、ラリーの試走やら、ドライブやらで、良く行ったのは小平あたりのデニーズでした。双子のウェおトレスが居た記憶があります。
こちらは隅田川端、勝鬨橋を眺めるリバーサイドビュー。

デジカメの露出補正が、前の晩のままになっていて(-1.0)、暗い絵になってますが、朝っぽいのでそのまま載せてます。
サラダモーニング、昔っからおかわり自由のアメリカンコーヒー付きで580円。

デニーズには、ドリンクバーがありませんね、それはそれで、落ち着いた雰囲気。

小エビ、焼きベーコン、蒸し鶏、アボガド入りです。
WiFi環境もあり。
食後にリバーサイドを散歩。
勝鬨橋下。ジョガーの多い場所でした。

東京タワーと、築地市場。

そして下流側から勝鬨橋。国の重要文化財です。

隅田川に掛かる橋としては、最下流になりますが、海になったところにレインボーブリッジがありますね。

そう言えば、レインボーブリッジは見えなかったなぁ。
いったん部屋に戻り、大晦日のお江戸周遊用のグッズ(ガイドブックやら、お土産やら)を詰めたリュックとともに出発。
勝どきから、メトロ大江戸線に乗って、麻布十番へ。

東京なのにフランス語の地名で有名ですね。アザヴ=ジュバン(語尾が上がる)。

車では何度か通ってますが(大昔)、のんびり歩くのは初めてか、二回目。

まだ10時前だったので、開いてるお店もまばら、ちょっとお洒落な商店街です。

で、目的地は此処なんです。

暗闇坂。

そう、細野晴臣の唄に、大瀧詠一のコーラスが絡む名曲。
ずっと口ずさみながら、セミもチョーチョも居ないけど、ダラダラ坂を登ります。
途中にオーストリア大使館がありましたね。

狭くて、お屋敷の樹木も多く、昔はモモンガやコウモリが舞っていたことも想像できます。

そんな、はっぴいえんどの世界に浸っていたのですが、この前の晩、敬愛する大瀧さんは、あの世に召されていたのです。(偶然おんなじ苗字の人と一緒でしたが)
この日の夜に知りました。合掌です。

疲れた足を引きずりながら、六本木ヒルズへ、初めて足を踏み入れます。

- 関連記事
-
- かむろのいろは (2014/01/27)
- NARUKO疾風伝 (2014/01/26)
- 谷根千ってご存じですか? (2014/01/16)
- ある意味美しい (2014/01/15)
- 別なる地元を歩きました (2014/01/10)
- ひさびさの、墓参り (2014/01/09)
- 天空にいちばん近い青空回廊 (2014/01/08)
- Denny'sへようこそ! (2014/01/07)
- 1,268m ?? (2014/01/06)
- 宴会は夕方 (2014/01/05)
- 町衆の心意気 (2013/09/27)
- みず辺の散歩みち (2013/09/22)
- くらくら街散歩 (2013/09/21)
- ウルトラの父がいて (2013/09/18)
- あぶない (2013/09/15)